2019年9月25日のブックマーク (5件)

  • 頭の回転が速い人とそうでない人の圧倒的な差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    記憶力日選手権大会に6度出場し、すべて優勝している『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』の著者、池田義博氏。記憶力を鍛えるうちに、集中力が高まる、メンタルが強くなる、頭の回転が速くなるといった効果まで表れ始めたそうです。今回は、記憶力とは一見無縁のスキルまでアップした理由とその方法をご紹介します。 【画像】記憶力の実力をチェック! ■頭の回転が速い人は分類能力に長けている そもそも頭の回転が速い人とは、どんな人でしょうか。人気のコメンテーターやタレントを思い浮かべると、頭の回転が速い人の特徴がわかりやすいでしょう。 彼らは、何か意見を求められたり、お題を与えられたりすると瞬時に的確な答えを返せます。これは頭の回転が速いからこそなせる業です。このとき彼らは、与えられた課題のポイントを素早く見つけ、それと共通点がある話を瞬時にたくさん頭に思い描いているのです。後はその中から話すことをピッ

    頭の回転が速い人とそうでない人の圧倒的な差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    yad1an
    yad1an 2019/09/25
  • 盛り上がるラグビーW杯 熊谷が見せた驚異的な大量輸送と「神対応」(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    事前に不安視していた熊谷のアクセス問題ラグビー・ワールドカップの日開催が成功するのか?音を言うと、筆者は懐疑的に見ていた。 例えばワールドラグビー(サッカーで言うFIFAに相当する組織)へのいわゆる「上納金」は130億円。48試合で割ると2億7千万円強の巨額だ。もちろん組織委員会体の収入も確保しなければいけない。 日やオールブラックスが絡むゲームならば完売させられても、そうでない試合に2万人、3万人が集まるイメージは持てなかった。巨額の赤字が出る恐れも持っていた。 特に大きな不安が一部会場のアクセスだった。例えば熊谷スポーツ文化公園は最寄り駅から4キロ近い立地。サッカーも含めて「アクセス問題」を過去に起こしている。 熊谷駅のロータリーは路線バスとタクシーで一杯一杯。しかも「出口」は片側一車線だ。スポーツ文化公園も陸上競技場側のロータリーはやや大きいスペースだが、ラグビー場側のロータ

    盛り上がるラグビーW杯 熊谷が見せた驚異的な大量輸送と「神対応」(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yad1an
    yad1an 2019/09/25
    “、過去の大会でもいい印象はあった。今回は国家的イベントということもあり、使え”
  • 世界に一つの可愛い“ノート”が作れる!話題の文房具店「カキモリ」に行ってみた【東京】 |じゃらんニュース

    秋と言えば、「芸術の秋」!読書したりアートを鑑賞したり絵を描いたり…新しいことを始めたくなりますよね。そんな時に揃えたくなるのが文房具♪可愛いノートやペンが手元にあるだけでなんだかワクワクしちゃいます。 そこで今回は、世界にたった一つのオリジナルノートとインクが作れるという今話題の文房具店『カキモリ』に、じゃらん編集部の前田が潜入!「どんな種類がある?」「どうやって作るの?」など、実際に体験してきました。 この秋は可愛い文房具を新調して、新しいこと始めてみませんか? 記事配信:じゃらんニュース 東京・蔵前にあるおしゃれな文房具店「カキモリ」 初めて訪れた東京下町エリアにある蔵前は、程よい間隔でおしゃれなショップが立ち並んでいて、街歩きにもぴったり!そんな素敵な場所にひっそりと佇む『カキモリ』では、ノートやペン、レターセットにペンケースなど、可愛い文房具がずらりと並んでいました。 「ここの空

    世界に一つの可愛い“ノート”が作れる!話題の文房具店「カキモリ」に行ってみた【東京】 |じゃらんニュース
    yad1an
    yad1an 2019/09/25
  • わが子のおちんちん問題「むくべきか むかざるべきか」専門家の見解もまっぷたつ!?「私のおちんちん年表」で自ら実例を発表した男性アナの勇気に称賛の声 #あさイチ

    リンク NHKあさイチ 9時台の企画 むくべきか、むかざるべきか どうする? 息子のおちんちん|NHKあさイチ 小さな息子のおちんちんのケアに、皮をむいてあげるべきなのかどうか、母親達が悩んでいる。 5

    わが子のおちんちん問題「むくべきか むかざるべきか」専門家の見解もまっぷたつ!?「私のおちんちん年表」で自ら実例を発表した男性アナの勇気に称賛の声 #あさイチ
    yad1an
    yad1an 2019/09/25
  • ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』

    たとえば天下りマネージャーがやってきて、今度のプロジェクトでバグを撲滅すると言い出す。 そのため、バグを出したプログラマやベンダーはペナルティを課すと宣言する。そして、バグ管理簿を毎週チェックし始める。 すると、期待通りバグは出てこなくなる。代わりに「インシデント管理簿」が作成され、そこで不具合の解析や改修調整をするようになる。「バグ管理簿」に記載されるのは、ドキュメントの誤字脱字など無害なものになる。天下りの馬鹿マネージャーに出て行ってもらうまで。 天下りマネージャーが馬鹿なのは、なぜバグを管理するかを理解していないからだ。 なぜバグを管理するかというと、テストが想定通り進んでいて、品質を担保されているか測るためだ。沢山テストされてるならバグは出やすいし、熟知しているプログラマならバグは出にくい(反対に、テスト項目は消化しているのに、バグが出ないと、テストの品質を疑ってみる)。バグの出具

    ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』
    yad1an
    yad1an 2019/09/25