2016年9月2日のブックマーク (9件)

  • 29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ

    ※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。 掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。 何してたか 海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。 イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報というものを体験できて当に良かったなあと思います。 その部署の上司も同僚もよく褒めてくれていたので調子に乗れていました。 インフラは私の知らない分野のハイパープロフェッショナルの方がいっぱいいて、尊敬

    29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ
    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • Automatorを使わずにWindowsのファイルパスをMacのパスに変換して自動で開く方法 - Qiita

    概要 シェルスクリプトのみでMacWindowsのファイルパスを相互変換する方法(Macユーザ向け) の続きです。 Windowsユーザが多い職場などで、 エクセルなど資料のWindows用ファイルパスをスカイプなどで渡された際に、 さらにそれがsmbサーバなど共有フォルダにおいてあるファイルの場合、 わざわざsmb://から始まるmac用のファイルパスに変換し、 そしてFinderを開き、Command+Kで、「サーバへ接続」を表示し、 そこの入力フォームにパスを入力して開くような機会が多々あります(あります?) その作業をshellscriptを利用して簡単にしようという試みです。 「WinからMacにファイルパスを変換」までは、ひとまず実用に耐えそうな方法を 上記のリンク記事に載せていますが、 さらに変換したファイルパスを自動でオープンする、 というところまでできるようにしたのでメ

    Automatorを使わずにWindowsのファイルパスをMacのパスに変換して自動で開く方法 - Qiita
    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • OSSのブロックチェーン技術「Hyperledger Project」が間もなくソースコードを公開

    OSSのブロックチェーン技術「Hyperledger Project」が間もなくソースコードを公開:創設メンバー30社も発表 ブロックチェーン技術のオープンソースソフトウェア実装が間もなく公開される。ソースコードにはリップルなどから提供された技術が含まれているという。 Linux Foundationは、OSS(オープンソースソフトウェア)のブロックチェーン技術推進コミュニティー「Hyperledger Project」の創設メンバー30社を発表した。今後、数週間のうちにGitHubにソースコードを公開する見込みだ。 Hyperledger Projectは、先にOpen Ledger Projectとして発表していたもの。 最初に発表されていたメンバーには、シスコシステムズ、IBM、インテル、ドイツ証券取引所などの他、日からは富士通や三菱UFJフィナンシャルグループなどの名前が挙がって

    OSSのブロックチェーン技術「Hyperledger Project」が間もなくソースコードを公開
    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • [PDF] 金融市場インフラに対する分散型台帳技術の適用可能性について - 株式会社日本取引所グループ

    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • 日本取引所グループがブロックチェーンをぼろくそに言ってる - 蟻地獄

    取引所グループ(東証と大証の総元締め)がブロックチェーンの実証実験をやるっていうのが以前話題になっていましたが、その結果がついに出ました。ありがたいことになんとレポートを全文無料で読むことができます。 http://www.jpx.co.jp/corporate/research-study/working-paper/tvdivq0000008q5y-att/JPX_working_paper_No15.pdf そんなに長くないのでぜひ原文を読んでほしいのですが、要点をまとめると以下のような感じです。 実証実験内容 コンソーシアム型ブロックチェーン。ノードを持つのは市場管理者・金融機関・株式発行体(要は上場企業)の三者 市場管理者と金融機関が認証処理を行う権限を持つ。株式発行体はデータの参照のみ可能で、書き込みはブロックチェーン外で市場管理者に依頼する。投資家は金融機関に受託して取引

    日本取引所グループがブロックチェーンをぼろくそに言ってる - 蟻地獄
    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • Apple、App Storeの放置アプリを9月7日から削除へ ガイドライン改定でアプリ名は50字までに

    Apple、App Storeの放置アプリを9月7日から削除へ ガイドライン改定でアプリ名は50字までに 米Appleは9月1日(現地時間)、アプリ開発者に対し、「ユーザーが目的に合った素晴らしいアプリを見つけやすくするために」App Storeに2つの変更を加えると発表した。 アップデートされずに放置されているアプリの削除と、今後登録するアプリ名の長さ制限(50字まで)だ。 まず、長くアップデートされずに機能しなくなっているアプリや、ガイドラインに沿っていないアプリを削除する。そのためのレビューと削除作業は9月7日から開始する。削除対象アプリの開発者には事前に通知する。ただし、起動時にクラッシュするアプリは同日すぐに削除するという。 告知された開発者は、30日以内にアプリをガイドラインに沿ったものに改善するよう要請される。期間内にアップデートされなかったアプリもまた、削除される。削除対象

    Apple、App Storeの放置アプリを9月7日から削除へ ガイドライン改定でアプリ名は50字までに
    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる 伊藤直也の1人CTO Night

    …というのに行ってきたのでメモを晒します。社内共有用に書いたんだけど、秘匿情報もないのでほぼそのまま公開します。乱文かつ文中敬称略にて失礼。 ~マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる~ 伊藤直也の1人CTO Night |転職ならDODA(デューダ) 開発組織マネジメントのコツ対象 : 50 – 100人ぐらいのWeb / 受託会社CTO or VP of Engineering海外ではCTO : テックリードのイメージが強いマネジメントをするのはVPofEが多いCTOがマネジメントしたくなければVPofEを雇うのもありスコープチームマネジメントヒューマンマネジメント基姿勢「イシューから始めよ」解の質 x イシュー度 -> バリューのある仕事イシュー度 : 問題設定の正しさ問題解決ではなく問題発見にフォーカスマネージャーの仕事は問題設定あとはメンバーが解いてくれるチーム構造開発組

    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • 読む機械──自然言語処理の新たな地平

    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02
  • ルールを作るアイツと破壊する私 - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    個人的に、ルールは少なければ少ないほどよいと考えていて、必要があるときにだけ最低限のルールを設定すべきだとおもう。 なぜなら、多くのルールには必ず抜け道があって、全てのパターンで上手くいくようにルールを作ったところでどうせ運用でカバーみたいな世界観になる。 そこで起きるのは配慮の強制だとおもっていて、ホスピタリティが高いみたいに片付けると美談っぽいけど、質的には無視できることに躍起にならざるを得ない状況に陥るという印象がある。 加えて一度作ったルールを変えたりなくしたりするのは倍くらいのエネルギーが必要ということも忘れてはならない。 私のルールに対するスタンスはそんな感じなのだが、一方現実問題として同意できないルールに対しどう向き合うかというものがある。 これに対してとりうるアクションは、基的にルールを変えるか自分を変えるかのふたつしか無いようにおもう。 であるが、私は性善説的な事なか

    ルールを作るアイツと破壊する私 - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    yag_ays
    yag_ays 2016/09/02