2021年12月11日のブックマーク (5件)

  • Python3.10 時代のモダン Python

    この記事は刺身たんぽぽ同好会 Advent Calendar 2021[1] 8日目 の記事です. 7日目はげんしくんの 刺身たんぽぽ同好会を支えるDiscord鯖について - 最近のRecent です. 9日目はおのだ氏の Live2D #1 下準備(予定) です. はじめに Python3.10 がリリースされてから数ヶ月が経ちました.そこで,Python3.10 から入った新機能や,あまり知られていないが[2],知ってると便利な機能を紹介します.モダン Python を書いていきましょう. 型アノテーション 型アノテーション自体は Python3.5 からある機能[3]ですが,バージョンアップのたびに高機能になっています.Python3.10 では,| 演算子が型アノテーションに対しても使用できるようになりました. 使用例はこのような感じ

    Python3.10 時代のモダン Python
    yag_ays
    yag_ays 2021/12/11
  • Pythonならわかるシステムプログラミング - Qiita

    pyspa Advent Calendar 2021のエントリーです。昨日は@kuenishiさんでした。 どんなプログラミング言語でも、最終的にはOSへのシステムコールとなってプログラマーがやりたいことを実現しています。文字列をコンソールに出したり、ファイル入出力、ネットワーク入出力などなど。Goの場合Goならわかるシステムプログラミングというがありますね。もちろん、みんな一人10冊ずつぐらいお買い上げのことだと思いますが、せっかくなので他の言語でも見てみましょう。 ここで扱うのは先日、TIOBEインデックスでプログラミング言語の人気No.1になったPythonです。 ただし、Pythonでメインの処理系のCPythonではなくてPyPyで見ていきます。理由は後から説明します。 PyPyのコードは次の場所でホストされています。 早速、次のコードの中身を見ていきましょう。 print()

    Pythonならわかるシステムプログラミング - Qiita
    yag_ays
    yag_ays 2021/12/11
  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】UXUIDesignUIデザイン画面設計 1.はじめに エンジニアの私がデザインを気で勉強した結果、デザイナーとエンジニアはそもそも思考が大きく違っているということがわかりました。 今回は「それ」をデザインに苦手意識のあるエンジニア方にも理解してもらえたらと思い、わかりやすくまとめてみました。 2.アプリの画面デザインを考えてみよう まず、こんなアプリを考えてみてください。 フィットネストレーナーが使うアプリ トレーニングルームでお客様とお話しながら使う 端末はタブレット そして 会員の個人情報確認 前回までのトレーニング状況の確認 次回の予約受付 といったことをします。 使える情報としては、こんな感じです。 あなたならどう画面デザインをするか、もしお時間があったら考えてみてください。

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
    yag_ays
    yag_ays 2021/12/11
  • 人事評価のためのWebアプリケーションを内製化しました - Sansan Tech Blog

    人事部 高橋 です。 記事は Sansan Advent Calendar 2021 - Adventar の10日目の記事です。 このたび、社内で人事評価に使うシステムを内製しました。 このたびと言いつつ1年ほど前から運用が始まっていたのですが、やり残し等も落ち着いたこのタイミングで記事にしてみます。 背景 従来は Kintone に人事評価のためのシステムがあり、4年ほど運用していました。Kintone の設計、カスタマイズは外注でした。 以下の要因から、システムを内製する判断が下りました。 評価設計の定期的な見直しやデータの増加に Kintone のカスタマイズ性と性能が耐えきれなくなった。 今後も人事評価の仕組みは柔軟に(同時に、効率的に入力できるように)見直していきたいという経営陣の意志があった。そのためパッケージを導入するリスクが強かった。 人事部に所属しながらWeb開発がで

    人事評価のためのWebアプリケーションを内製化しました - Sansan Tech Blog
    yag_ays
    yag_ays 2021/12/11
  • 日系企業研究職からスタートアップのエンジニア職に転職して2年が経ちました|Q

    はじめまして、ウミトロンでソフトウェアエンジニア(主にコンピュータビジョンに関する技術周りを担当)として働いている高橋( q_tarou )です。 私は2019年の9月に日系企業の研究所からウミトロンに転職しました。記事では、当時研究所以外で働いたことのなかった私が、スタートアップにおいてどのような2年間を過ごしてきたかを振り返りたいと思います。 全く再現性の無い内容ではありますが、ほんの少しでも同様のバックグラウンドを持つ方の参考になれば幸いです。また、記事を通してウミトロンのビジョンや文化に共感し、同じように泥臭く試行錯誤・挑戦がしたい!という方がいらっしゃいましたら是非ご連絡いただければと思います。 自己紹介1987年12月10日(今日!)生まれの34歳。コンピュータビジョン、特にカメラキャリブレーションや多視点カメラを利用した三次元再構成などの分野を専門とし、現在はこれらの実世

    日系企業研究職からスタートアップのエンジニア職に転職して2年が経ちました|Q
    yag_ays
    yag_ays 2021/12/11