タグ

ブックマーク / mbdb.jp (5)

  • Movable TypeにおけるAMP(Accelerated Mobile Pages)への基本的な対応方法

    先日モバデビで対応したAMP(Accelerated Mobile Pages)。 うちはWordPressで運用していることもあり、ベースとしてはAutomattic謹製のAMPプラグインを導入して対応しましたが、今回はMovable Typeで対応するにはどうしたらよいか、基的な部分のみですけどまとめてみました。MTユーザーの参考になれば幸いです。 なんでMovable Typeの記事? 「なんでWordPressユーザーなのにMovable Typeの対応?」 というごもっともなご質問もあるかと思いますが、Movable Typeはまったく触らないというわけではありません。業務上触る機会も多いですし、僕がデザインとフロントエンドをやらせてもらっているネタフルは、Movable Typeで運営されています。 まぁ、そんなこともあって、Movable TypeでのAMP対応についてはG

    Movable TypeにおけるAMP(Accelerated Mobile Pages)への基本的な対応方法
  • 「Responsive Web Design Tester」が手軽にモバイル表示をチェックできすぎる件

    このプラグインも当時は大変便利だったのですが、その後Chromeのデベロッパーツールに結局舞い戻ってしまい、現在はもう使っていません。 というかですね、Chromeのデベロッパーツールが優秀すぎて、別にプラグインいらなくない? と思うようになってしまったんですよ。 Responsive Web Design Tester で、最近になって出会ったのが、今回紹介する「Responsive Web Design Tester」です。 ブラウザのユーザーエージェントを偽装して、擬似的にモバイルブラウザからのアクセスを実現しているというのは、類似プラグインと同様です。 何が違うかって言うと、その挙動です。 実際に拡張機能を使って表示させてみた場合のキャプチャがコチラ。 そう、デスクトップ版でアクセスしたウィンドウとは別に、デバイスサイズに合わせて新しいウィンドウが作られ、そこにモバイルウェブサイト

    「Responsive Web Design Tester」が手軽にモバイル表示をチェックできすぎる件
  • WordPressでInstant Articlesがラクラク対応できるようになりそうな件

    WordPressユーザーには朗報ですかね。 4月中旬ごろから一般向けに開放されるのでは? と言われている「Instant Articles」に対応するプラグインを、FacebookとWordPress.comを提供するAutomatticが提携して開発していることが明らかになりました。 Instant Articlesとは? すでにFacebookからも発表されていますし、一部メディアでは導入されているので、実際に目にしたことのある人もいるのではないかと思います。 通常、Facebookアプリのタイムラインに流れてくるニュース記事、ブログ記事をタップすると、アプリ内でリンク先にアクセスし遷移するようになっていますが、Instant Articlesはアプリ内でニュース記事、ブログ記事をまるごと表示できるようにする新機能です。従来と違ってリンク先に飛ぶ必要がなくなります。 最近当ブログでも

    WordPressでInstant Articlesがラクラク対応できるようになりそうな件
  • AMP対応したならSearch Consoleでエラーチェックをしておこう

    先日当ブログで実施したAMP対応。 その後をGoogle Search Consoleで追っているのですが、やはりかなりエラーが確認され、大きなモノから順に修正をかけた結果、今のところは全体の7割程度がインデックスされるようになりました。 ということで、今回はエラーをチェックする方法について紹介します。 Search Consoleでチェックする 全体的なエラー状況を把握するには、上述した「Search Console」を使うのがベターです。ウェブサイト運営では利用必須とも言えるツールなので、ほとんどの人が使っていることと思います。 Search Consoleのサイドメニューにある「検索での見え方」以下に「Accelerated Mobile Pages」という項目が先日追加されましたが、AMPページのエラーはこの項目から確認することができます。 これは2016年3月2日現在の当ブログの

    AMP対応したならSearch Consoleでエラーチェックをしておこう
  • Google Analytics連携でアクセスランキングを作れる「Ranklet」の汎用テンプレートを作ってみた件

    Movable Typeをはじめとして、アクセスランキングを導入しにくいブログやウェブサイトに、簡単にそれを導入できる「Rankletランクレット」というのをご存知でしょうか? Google Analyticsと連携させて、所定のコードをテーマファイルにコピペするだけというお手軽なウィジェットサービスです。 先日、ネタフルでも紹介されましたが、非常に簡単に導入できる上、効果測定もしっかりできるという、かなり利便性の高いサービスです。 詳細はネタフルの記事でどうぞ。 「Ranklet(ランクレット)」ブログにGoogleアナリティクスによるアクセスランキングをウィジェットで導入 → 手軽すぎる上にすぐに効果が出てこれは素晴らしい! – ネタフル ネタフルを1カラムにし、非常にシンプルなデザインになっておりますが、さらなるカスタマイズはしたいといつでも考えています。記事のアクセスランキング機能

    Google Analytics連携でアクセスランキングを作れる「Ranklet」の汎用テンプレートを作ってみた件
  • 1