ブックマーク / blog.goo.ne.jp/toyodang (2)

  • 社会人対象の大学院のあるべき姿とは?ー鈴鹿医療科学大学院東京サテライト入学式にてー - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今日は、鈴鹿医療科学大学の大学院東京サテライトの入学式で、東京にいます。この大学院の対象は、診療放射線技師として病院等で働いていらっしゃる社会人の皆さんなんです。このサテライトキャンパスは世界貿易センタービルの31階にある日放射線技師会の部屋をお借りして運営しているんですよ。サテライトを始めて5年になりますが、今までに、修士課程・博士課程合わせて、約40名の学生さんが日全国から入学しています。 実は、入学式といっても、講義に使う教室の中で、新入生だけではなく在学生もいっしょに行う入学式で、その後には、研究テーマや指導教員の調整、講義が組まれているんです。 式辞では、まず、昨日の私大協の協議会で文科省の私学部長さんがお話になった資料から、先進国では大学入学生の約20%が社会人であ

    社会人対象の大学院のあるべき姿とは?ー鈴鹿医療科学大学院東京サテライト入学式にてー - ある医療系大学長のつぼやき
    yahatayo
    yahatayo 2014/07/14
    先進国では大学入学生の約20%が社会人であるが、日本は格段に少なく2%に過ぎない・・・入学者最高年齢は他大学の客員教授でもある69才だったとか。
  • 何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18) - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今回は、各学術分野別の論文数の推移を、論文絶対数および人口当り論文数で列挙していきます。日の「強み」「弱み」を知ることが目的だったのですが、前回のブログで、日はすべての学術分野で弱くなっており、すでに効果的な「選択と集中」ができるような状況にはないことをお話ししましたが、今回の検討でも、同じ感想を持ちました。 特に、日のお家芸と言われた「物理・化学・物質科学」分野の論文数が、2004年の国立大学法人化を契機に、明確に減少しているカーブは、何度見ても衝撃的です。もう、そんなカーブを見せられても慣れっこになって、何も感じない人もいるかもしれませんが・・・。 そして、韓国台湾中国などの新興国が、日が過去に優位性を保っていた産業競争力を凌駕したことについて、技術の流出や経営戦略

    何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18) - ある医療系大学長のつぼやき
    yahatayo
    yahatayo 2014/07/14
    人口あたりの国際論文数では日本は昔強かった分野でも大学の独立法人化を境に急転落して中国・台湾に追い抜かれているという数字。むむ
  • 1