RESAS(リーサス):地方創生のための「情報の支援」 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部から地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の発表がありました。各地域の人口の変化や人の流れ、企業活動のデータを図やグラフで分かりやすく表示するサイトとのこと。 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」 https://resas.go.jp/ ※Google Chromeじゃないと見られないそうです。 もとは各自治体が「地方創生」のための施策を考える時に、参考にしてもらうために作ったサイトらしいのですが、地方自治に関わる方以外にも役に立つ情報がたくさんあったので、私が考えた使用例をいくつかご紹介したいと思います。 「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つのメニュー メニューは大きく分けて「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つに分かれていました。その大項目の下
![地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」がおもしろい|アットカフェ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3d488808090b3e7c93641a730dd9b7634e48b69d/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fatcafe-media.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F057d1d277256998e9c855f1884b73f71.png)