タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

tmuxに関するyahihiのブックマーク (4)

  • Dr. Bunsen / The Text Triumvirate

    April 18, 2012 zsh vim unix The Triumviri In 62 BC, Caesar united a political alliance between himself, the statesman Crassus, and the military general Pompey. Together, the three men formed a secret political faction called the Triumvirate that ruled the Roman Republic. The Text Triumvirate is an alliance between the zsh, vim, and tmux. Each of these venerable tools is extremely powerful in its o

  • tmuxでマウスを使う - mojavy.com

    これはターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011の13日目です。 12日目はnetmarkjpさんのGNU screen でシリアル通信 + xmodem転送でした。 今日はtmuxのマウスまわりの設定について紹介してみます。 tmuxにはマウスで操作するための機能がいくつか提供されています。ChangeLogを見る限りでは結構前からマウスサポートはされているようですが、mac portから入れたtmuxでは動かなかったのでソースから最新版をいれることをおすすめします。 macでソースから入れる方法は初日にmatsuuさんが紹介してくれているのでそちらを参考にしてください。 tmux-1.5の時点で使えるマウス関連の設定項目は以下の通りです。 mode-mouse onにすると、マウスで画面をドラッグしたときにコピーモードに入ります。マウスホイールでスクロールするこ

    yahihi
    yahihi 2012/04/17
  • X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 - このブログはURLが変更になりました

    これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの21日目です。20日目はid:tmatsuuの最近のbyobuの動向についてでした。つまり連チャンです。 screenやtmuxには、いわゆるクリックボードに相当するバッファという機能があります。通常はscreenやtmuxの中で完結する機能ですが、それぞれ読み込み/書き出しができるので、XのクリップボードやOS Xのペーストボードと連携することが可能です。 ここでは、各環境とtmuxを連携する方法を紹介します。 LinuxなどのX環境のクリップボードとtmuxを連携する方法 xclipコマンドを使うことで簡単に連携することができます。 bind-key C-c run "tmux save-buffer - | xcopy -i" bind-key C-v run "xcopy -o | tmux load-buffer -

    X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 - このブログはURLが変更になりました
  • tmuxの外観をカスタムして、運用と開発を加速させる | Glide Note - グライドノート

    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011の16日目です。 15日目はdodaさんのリモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映でした。 tmuxを利用し、 sshでリモートサーバに接続するたびに、ホスト別にwindowを生成 エディタ用、コマンド操作用、負荷監視用など用途別にwindowを生成し、paneを増やし画面分割 などをしていると、今は「どのwindow」の「どのpane」で作業をしているのか分からなくなることがあります。 これは意図せず他のサーバで作業をしてしまい、事故を引き起こしてしてしまう可能性があるため、私はtmuxの外観をカスタムすることで、「どのwindow」の「どのpane」にいるか瞬時に判断出来るようにしています。 デフォルトのtmux .tmux.confをいじらずに利用している場合 俺のtmux 俺のtm

    yahihi
    yahihi 2012/02/27
  • 1