2013年8月7日のブックマーク (8件)

  • NeXTを設立したばかりのスティーブ・ジョブズを追った「Steve Jobs building NeXT」

    スティーブ・ジョブスは1985年にアップルを離れた後、NeXT,Incという会社を創業し、後のMac OS Xの基盤となるオペレーションシステムなどの開発に成功しました。しかしながら、当時は経営に関していろいろ困難があったようで、ジョブズがどうNeXTを牽引するのか真価を問われるような状況だったとのこと。YouTubeに公開されているムービー「Steve Jobs building NeXT」は、若き日のジョブズが、創設したばかりの会社の中でどのようにリーダーシップを発揮したかを記録している貴重な映像です。 Steve Jobs building NeXT - YouTube ムービーはNeXTのオフィスで、IBMやウエスチングハウスなどのロゴをデザインしたポール・ランド氏がNeXTのロゴを社員たちに披露する場面から始まります。 ロゴのお披露目会は和気あいあいとしたムードで進行し、ジョブズ

    NeXTを設立したばかりのスティーブ・ジョブズを追った「Steve Jobs building NeXT」
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/08/07
    すげーな。
  • インド人飲みしたら水分補給捗りすぎワロタww:キニ速

    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/08/07
    インド人飲みっていうのか、はじめて知った。
  • エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info

    どもどもHagexです。最近ToDo管理ソフトのRemember The Milkを1年ぶりに使い始めたんですが、ToDoがあまりにも多すぎて、見ているとイヤになってきました(涙)。 そしてついつい現実逃避でWebページの閲覧に逃げてしまうのですが、最近、記事やエントリーに意味のない画像がやたら入っているサイトが増えてきたような気がします。アイキャッチ用に1点ぐらいならわかるのですが、3点以上入ってるとアホじゃないか? と思っちゃいます。 例としてですが、こんな感じのページです(某大手サイトのエントリーを取り上げましたが、似たようなサイトはたくさんあります)。 文に6つも画像が入ってますが、ぜんぶ内容と関係ありません。すべてイメージ図です。なぜこんなに意味もない画像をいれるのか? 理由として考えられるのは…… (1)サムネイル表示用のアイキャッチ(正当) (2)少ない文字量を多く見せる(

    エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/08/07
    まあ、電話回線時代なら苛立つのはわかるけどさ
  • 中国人と毛 | 中国・上海日本語フリーペーパー『上海ジャピオン』ウェブサイト

    ? 気長で楽天的性格がカギ 髪は豊富な血が生み出す 上海の街中を歩き注意して見てみると、頭の薄い人が少ないことに気づく。 この点も含め、ヘアケア事業を手掛ける「アデランス」が、2006年に上海の成人男性薄毛調査を行っている。 調査では、上海人の薄毛率は19・04%という低さを記録。 これはマドリッド(02年)の42・60%や、東京(07年)の26・78%などを大きく下回り、 同社が同様の調査を行った世界21都市の中でも、ダントツに薄毛が少ないのだ。 この薄毛の人が少ない秘密はなんだろうか? 髪の専門家と言うべきアデランスの豊田さんにこの疑問をぶつけると、 「中国では、髪へ多大な影響を与える疲労やストレスを感じる人が比較的少ないからではないでしょうか? 日人に比べ、おおらかで楽天的な方が多いですから」という答えが返って来た。 身体に疲労やストレスがあると肩や首がこり、血の流れが悪くなる。

    中国人と毛 | 中国・上海日本語フリーペーパー『上海ジャピオン』ウェブサイト
  • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/08/07
    なんかやる夫のさしみたんぽぽ工場を思い出した。
  • 肩肘張らない自然体のリーダーシップ (7ページ目):日経ビジネスオンライン

    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/08/07
    『完全だからこそ、「助けてあげよう」と周りの人は思うわけですよ。ところが自分は完全だと思っている人は助けてもらおうと思わない。だから人がついていかない。』
  • 研究者の妻によくあること #研妻あるある

    いおり(@ioryiony)さんのブログ記事をきっかけに、研究者のによくあることをまとめてみました。なお、いおりさんとハッシュタグ作成者ぱうぜの夫は理系の研究者で、ぱうぜ自身は文系(法学)の研究者です。ハッシュタグを含む投稿および「研」という言葉が入ったツイートを中心にまとめました。

    研究者の妻によくあること #研妻あるある
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/08/07
    すげぇ世界だ
  • 新卒が早く一人前になりたいなら質問の仕方を考えろ - 銀の人のメモ帳

    職種にもよると思うんだけど、質問の仕方って重要だと思う。相手(上司、先輩)から如何に自分に必要な情報を引き出せるか。 知識が無いうちは、何が「自分に必要な情報」なのかが分からない事もあると思うんだけど、そういう時は、自分がそういう状態だっていう事を相手に伝えてしまうっていうのも手だと思う。 「何が分からないのか分からないけど、教えて欲しい」 この質問の仕方は、凄く甘えた質問の仕方だと思うけど、最初は誰でもそんなものだし、新人のうちは良いんじゃないかと思う。当然、自分なりに努力はした上で、という前提はあるけど。 一人で調べたり、勉強するよりは、知ってる人に聞いたほうが早いし、効率いいと思う。 僕は、聞ける人が居るなら、15分間は自分で頑張ってみて、それでもダメなら聞くようにしている。 質問は、 この質問は何分相手の時間を必要とするか 分からなかったら15分って言っておけばいいと思う 「質問し

    新卒が早く一人前になりたいなら質問の仕方を考えろ - 銀の人のメモ帳