タグ

タスクに関するyajamonのブックマーク (3)

  • 5分でGTD!Todoistの完璧なフィルターを設定する方法

    すべてのタスクをTodoistに入力した「すべてのタスクをTodoistに入れたはいいものの・・・何から手を付ければいいのやら・・・」 タスク管理がつらい理由はこれですか?ご安心ください。Todoistはその対処法をちゃんと用意しています。フィルター機能を使えば、百のタスクも万のタスクも、明鏡止水の境地でこなせます。 そもそも、なぜタスクが多すぎるとタスク管理が難しくなるのでしょう?それは、一度に処理しなければいけない情報量が、脳が一度に処理できる数を超えてしまうからです。認知心理学では、情報を一時的に保ちながら操作できるのは同時に7±2と言われています。そのため、一度に表示されるタスクの数が9を超えてしまうと、もう脳はまともに処理できません。つまり、一度に表示・整理するタスクを7±2にすれば、脳が「難しい!嫌だ!やりたくない!」と感じず、スムーズにタスク管理ができます。それを実現するのが

    5分でGTD!Todoistの完璧なフィルターを設定する方法
  • セルフマネジメントの必須スキル「タスクばらし」そのポイント | Social Change!

    私たちソニックガーデンでは、指示命令のマネジメントを捨て、メンバーそれぞれが自分で考え自律的に行動することで、高い生産性を発揮しつつ様々な変化に対して柔軟に対応できる組織づくりに努めている。 そんなメンバーたちに求めるのはセルフマネジメントができることだ。セルフマネジメントができるために身に付ける素養は少なくない。しかし、セルフマネジメントを身につける最初の一歩は何かを聞かれたら「タスクばらし」だと答えるだろう。 記事では、セルフマネジメントをマスターするための最初の必須のスキル「タスクばらし」について紹介する。 「タスクばらし」とは 「タスクばらし」とは、読んで字のごとく、仕事をタスクにバラすことである。仕事に取り掛かる前に、その仕事の要素を分解し、どのように進めるか道筋を立てることで、どれくらい時間がかかるか、リスクは何か、見通しを得ることができる。 当たり前のことだと思っていたが、

    セルフマネジメントの必須スキル「タスクばらし」そのポイント | Social Change!
    yajamon
    yajamon 2016/07/22
    多分例外ケースになるのが未知の情報を仕入れる調査のタスク。未知を予知するのは難しい。
  • 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる

    2011年にインプレスジャパンから「エンジニアとしての生き方」というを出版して以来、書籍よりは「メルマガ(週刊 Life is Beautiful)」の執筆を優先して来た私ですが、この度、とある編集者に説得されて「時間術」のを出版することになりました。 『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』(文響社) 「時間術」とは言っても、巷に良くある「どうやって時間を効率よく使うか」という話ではなく、実際の仕事の現場において「常に締め切り通りに仕事を終える人」になるための、私なりの「仕事に対する取り組み方」を解説した仕事術のです。 「いつも締め切りに追われている」「締め切り間際にならないと気で仕事ができない」という悩みを抱える人たちには是非とも読んでいただきたいです。締め切りを守れるかどうかは、締め切り間際のラストスパートで決まるのではなく、もっと前の段階での、「

  • 1