タグ

文化に関するyakouhaiのブックマーク (50)

  • 東京都エロ本自販機探訪記(1)東京都練馬区 - 大銀醸の酒聖日記

    東京都民の一人として、可能な限り足を運んでいる青少年健全育成審議会。『東京都青少年の健全な育成に関する条例』(以下、都条例という。)に基づいて、毎月第2月曜日を原則として開催されている。 その中で毎回報告されているのが、都内の『自動自販機の届出等の施行状況』だ。ここで言う自動販売機とは、規制対象収納物(表示図書類・準ずる図書類・特定がん具類)の自動販売機(以下、図書類自販機という。)のことを指す。 2003年10月には1,116台を数えた都内の図書類自販機は、2023年9月にも4台が廃止され、わずか6箇所25台となっている。 その絶滅危惧種と言える図書類自販機が練馬区に2箇所、設置されているということで、現地を訪ねてみることにした。 1.練馬区旭丘 店舗名称不明 2024年2月4日訪問(2024年2月廃止) 南長崎通り沿い、練馬区と中野区と豊島区の区境にこの店舗はあった。 1階が店舗になっ

    東京都エロ本自販機探訪記(1)東京都練馬区 - 大銀醸の酒聖日記
    yakouhai
    yakouhai 2024/08/14
    都内のエロ本自販機を巡ってきた記録です。新札ができてそろそろ無くなるのは確実なので、興味ある人は今の内に行くといいよ!! なお練馬区の2ヶ所中1ヶ所は、もう消えました。あっという間。
  • 懐かしき昭和の象徴「エロ本自販機」都内に残るのは5ヶ所のみ…訪問してきた人に感想を聞いた

    yakouhai
    yakouhai 2024/04/26
    訪問してきた人です。エロ本自販機を見るなら、自販機で購入するなら今です。来年では遅い! はてなブログでも訪問記アップするので、ぜひお楽しみに。
  • 時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事

    花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。  石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日人の連帯感は美しい」とも語った。  都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。(2011/03/29-19:12)

    yakouhai
    yakouhai 2011/03/30
    避難所で花見があれば、それは良い話として報道されるだろう。自粛するべき人々との境はどこにあると言うのだろうか。節電する、助け合う、桜が咲けば一杯飲んで歓談する。そんな普通の生活を護るべき時じゃないの。
  • 【安藤慶太が斬る】はやぶさ帰還と事業仕分けに思う  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    感動したなあ。「はやぶさ」の帰還。私も7年以上前になるが一度だけ「はやぶさ」の打ち上げの意義や夢を記事にしたことがあったので実に懐かしかった。当時は「はやぶさ」という名前は決まっておらず「ミューゼスC」と呼ばれていた。小惑星にも「イトカワ」という名前はなかった。7年も前に記事を書いただけで、なんだか自分までいい仕事ができたような気でいる。「ありがとう、はやぶさ」という思いである。愛機を称える光景 印象的だったのはJAXAの方々の「はやぶさが頑張ってくれた」と自分たちの偉業を大気圏に燃え尽きた愛機の頑張りとして称(たた)えていた姿だ。何とも日人らしい美しい光景だった。 外国にもそういう現象はあるのかもしれない。しかし、「はやぶさ」をJAXAはじめ、「たとえ燃え尽きても戻ってきてほしい」と固唾(かたず)を飲んで見守った日人たちは「はやぶさ」をただの機械の塊、小惑星探査機としては見ていない。

    yakouhai
    yakouhai 2010/06/21
    そう、だから納得できないわけです。説得力のある政治を望む。「民主党政権には宇宙政策に定見がないと疑義を抱かざるを得ない」
  • 面白法人カヤックの学生絵描き買い叩き問題のまとめ

    ■まとめた内容 日経に記事が載り、三原副社長が怒り出してから、現在までの様々な人の(自分が代表的と感じた)意見およびカヤックの対応についてまとめてある。なお、このまとめより数時間前から既にpixiv系の絵師のTLでは炎上状態になっていたが、そこは収録していない。その他のまとめを参照して欲しい。 まとめてある内容は大きく分けて2つ。 1)pixivなら学生捕まえて安くゲームを作れます、と書いた。 2)炎上したツイッターユーザーへのよろしくない対応。 続きを読む

    面白法人カヤックの学生絵描き買い叩き問題のまとめ
  • 老害ターイム! - オタク商品研究所plus

    私の知人がカラオケに行ったときに、いつもの70年代アニソンを歌おうと思ったら「老害タイムだ!」「耳をふさげ!」とか、20歳ぐらいの同席者に言われたとのこと。 やった人は冗談のつもりだったらしいのですが、知人の心はいたく傷ついてしまいました。 もうすでに、「昔のアニメ」と聴くだけで拒否反応を示す人も沢山いて、カラオケだと「テンポが悪い」「タイトル連呼が恥ずかしい」「人がノリノリで歌うのが嫌」「同じうんちくを何度も聞かされる」等々 心当たりがあるだけに、なんともかんとも。 知らないからといって、他人のうたう歌を茶化すのはもってのほかですが、自重せねばならないところがあるのは確かかもしれません。 ちなみに、私は何言われようが、「バルディオス」と「レッドタイガー」と「アニメンタリー決断」はあれば必ず歌いますよ。

    老害ターイム! - オタク商品研究所plus
    yakouhai
    yakouhai 2010/05/13
    何が問題って、他人に面と向かって「老害」って言えちゃうメンタリティだろうな。同じ集団にいるのだから相手も自分と同じ価値観で、言葉が通じると思ってしまう若さよ。
  • 上小阿仁村 - 新小児科医のつぶやき

    この村のHPによりますと人口世帯数は、 平成22年2月末現在 人口 2,902人 男性 1,382人 女性 1,520人 世帯数 1,245世帯 ちなみにwikipediaのデータを合わせますと人口の推移は、 1980年時点の人口が4352人ですから、30年で1450人、約3割の人口減少である事が確認できます。ここまで書けばお分かりのように高齢化率(65歳以上人口)も進んでおり、2009年時点で44.3%に達しているようです。人口減、高齢化率の進行は地域の事情ですから仕方がないにしろ、平成の市町村合併の時に何故に取り残されたかは興味が湧くところです。 上小阿仁村も合併を考えていなかった訳ではなく、妙に有名になった北秋田市との合併協議には参加していたようです。この時に参加した町村は北秋田市になった鷹巣町、合川町、森吉町、阿仁町とこの村です。何故に最終的に離脱したかの理由は現村長の市町村合併の

    上小阿仁村 - 新小児科医のつぶやき
  • 非実在青少年のわらい声 - byj6の日記

    東京都「顔や声が18歳以上に見えない二次元キャラを『非実在青少年』と定義して規制する」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1429873.html 番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載: 無名の一知財政策ウォッチャーの独言 二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を資格により認識することができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/

    非実在青少年のわらい声 - byj6の日記
  • 捕鯨船薬品投入は「うそ」 - MSN産経ニュース

    11日、南極海でシー・シェパードの抗議船に対し催涙スプレーのようなものを発射する日調査捕鯨船団の母船「日新丸」乗組員=シー・シェパード提供(AP=共同) 米環境保護団体「シー・シェパード」は12日、日の調査捕鯨船団の乗組員が南極海で催涙スプレーのようなものを発射する動画をウェブサイト上に公開、日の水産庁が「同団体の抗議船が捕鯨船団に薬品を投げ入れて乗組員を負傷させた」と発表したとする一部メディア報道について、「うそ」だとして日政府に謝罪を求めた。(共同)

    yakouhai
    yakouhai 2010/02/13
    開いた口がふさがらない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「クールビズ、ノータイ推奨やめて」ネクタイ卸業界陳情 - 社会

    約40の卸業者でつくる日ネクタイ組合連合会は13日、「ノータイ」を推奨するような政府のクールビズキャンペーンをやめるよう小沢鋭仁環境相に陳情した。  地球温暖化対策のクールビズは2005年開始。以来、夏のネクタイ売り上げは3割以上落ちたといい、「冷房温度と直結させないで」。  望みを託すのは民主党の「高い着用率」。昨夏の総選挙で「ネクタイを締め国民に誠実さを印象づけた」と同会。金の勝負ネクタイを使うこだわり派の鳩山由紀夫首相への期待は特に大きい。

    yakouhai
    yakouhai 2010/01/13
    業界全体の保護は現実的じゃない。メーカーなのだから、ワイシャツ業界とも提携して新しい商品で乗り切っていただきたい。外回りの社員はタイ必須なので、涼しく着こなせるネクタイがあれば業界トップになれるぜ。
  • 理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記

    標高がラサより高い街、理塘でチベットの鳥葬を見てきた。順序はまずマニ石を死者の頭上に置いて、立てた杭に首を縛る。服をはぎ取って、体を俯せにする(こうすることで内臓が露呈することはない)。髪の毛をハサミで切り落とし、首の後ろからナイフを立てて頭皮を剥ぐ。次に背中に切込みを入れていく。脚へと移り切込みを入れていく。足裏部分を削ぎ取ってから、足の指の間にナイフで切込みを入れていく。次に腕に切込みを入れ、手指の間に切込みを入れる。死体解体人が死者から離れるとに横に控えているハゲタカがすぐに飛びかかって死肉をほふる。骨だけと化すので、それを石灰の粉を振掛けながら石の上で砕く。(意外にも反響があったので写真を追加しました)

    理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記
  • 調査捕鯨―互いの食文化を尊重して

    今日はクジラの話をしたいと思います。 日の調査捕鯨について、常に疑問を投げかけてきたのが、例えばオーストラリア政府です。私がニューヨークでオーストラリアのスミス外相に初めてお会いしたときにも、この問題が議論になりました。 そこで私は、「日文化についてよく理解してもらいたい。日の国民にとってクジラをべるということは、オーストラリア人にとってビーフをべるのと同じようなものだ」と、冗談半分でそう言ったわけですが、それまで非常に友好的に議論をしてきたスミス外相が、その瞬間に顔がこわばり、黙ってしまいました。そういう大変センシティブな問題が、このクジラの問題なのです。 先般、オーストラリアの新聞社がインタビューにまいりまして、いくつかの話題の中でこの問題の質問を受けました。 そのときに私が申し上げたことは、「この問題は、もっと冷静に議論したほうがいい。クジラの中で、種の保存という観点から

    調査捕鯨―互いの食文化を尊重して
  • 鳩山首相政治資金問題会見、雑感: 極東ブログ

    昨晩、ちょっとした偶然で鳩山首相の会見をNHKで実況で見てしまった。気持ちの悪いものを見てしまったなというのが率直な感じだが、そう言ってしまえば、鳩山首相を気持ちの悪い奴だと思ったのかと誤解されるだろう。そうではない。もしそうなら、他のスプラッタなニュースと同様私は見ない。気持ちが悪かったのは、鳩山首相のクチから出てくるある毎度の特有なロジックだった。それが日戦争に導いたものだし、日の宿痾と言えるものだ。平成のこのご時世になっても、こいつはでんと日に鎮座しているのかと暗澹たる思いがした。 記者会見の理由は、鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書虚偽記載問題で、東京地検特捜部が、元公設秘書を政治資金規正法違反の罪で在宅起訴、また元政策秘書を略式起訴したことを受け、彼を監督する立場にあり、同会の代表でもある鳩山氏が国民に説明し、進退を明らかにするということだ

  • 人は何故「最近の若者はダメ」あるいは「大人を信じるな」と言い続けるのか?

    「氏より育ち」という言葉があるが、「育ち」は二つに分けて考えるべきである。すなわち「親の影響」(躾)とそれ以外とに。 結論を言えば、人の行動パターンに影響を与えるのは「遺伝子」と「仲間」であって、「親の影響」(躾)はそれほど影響を与えない。このことは変化する環境下にさらされる(枯渇しやすい資源に依存するため自ら移動することも同様である)生き物にとっては有利かもしれない。一世代前の経験を模倣するよりも、同世代を模倣した方が、変化に適応する確率が高いと考えられるからだ。 いろんな意味で有名な言語学者スティーブ・ピンカーは、今日では「グループ・ソーシャリゼーション・セオリー」と呼ばれる理論と出会ったときのことを、こう述懐する。 「三年前、サイコロジカル・レヴユーに掲載されたある論文が子ども時代と子どもに関する私の考え方を一変させた。私も多くの心理学者同様、人がもって生まれた遺伝子と親の育て方との

    人は何故「最近の若者はダメ」あるいは「大人を信じるな」と言い続けるのか?
    yakouhai
    yakouhai 2009/12/19
    自分の成長に無自覚だからだろう。
  • 【正論】初代内閣安全保障室長・佐々淳行 正視に耐えぬ現政権「朝貢の図」 - MSN産経ニュース

    ≪天皇陛下にも非礼な会見≫ 15日付の朝刊各紙は、第1面で大々的に≪小沢−羽毛田≫論争をとりあげていた。 天皇陛下の習近平中国国家副主席との「特例」会見が、「天皇の政治利用」につながるかどうかが論点である。筆者は、これは民主党の小沢一郎幹事長と鳩山由紀夫内閣の「天皇の政治利用」だと断ずる。羽毛田信吾宮内庁長官は、国家行政組織法で授権された国家公務員としての任務、すなわち、天皇陛下のご健康を気遣い、一視同仁、政治外交上の中立性を守るべき天皇をお守りする任務を遂行した人物で、記者会見で一党の幹事長に、怒りに任せて公然と辞表を出せといわれる筋合いはない。 以下、政治利用と断ずる、その理由を列挙したい。 1、まず一政党の幹事長に宮内庁長官の罷免権はない。いかに役人嫌いであるからといって、天皇の信任を受けている同長官への悪口雑言は、天皇に対しても非礼である。宮内庁長官の任免は、天皇と内閣総理大臣のな

  • 【主張】天皇との特例会見 政治利用まだ気づかぬか - MSN産経ニュース

    天皇陛下は来日中の中国の習近平国家副主席と会見された。陛下は「両国の理解と友好関係が一層増進される」ことを希望され「(胡錦濤主席が昨年、日から帰国された直後に)四川大地震があり、大変だったと思います」と地震被害を気遣われた。 首相官邸の理不尽な要求にもかかわらず、誠実に務めを果たされた陛下に改めて感謝の念をささげたい。 一方、鳩山由紀夫首相は天皇と習氏の特例会見への批判が強まっていることについて、「中国の副主席においでいただき、日で活動されている最中にこういう状況になったことは大変残念だ」と不快感を示し、「国民挙げて、将来のリーダーになれる可能性の高い方をもっと喜びの中でお迎えすべきだ」と述べた。 まるで人ごとのような発言だ。希望日の1カ月前までに申請が必要な「1カ月ルール」を無視して宮内庁に強引に天皇との会見を設定させ、それが批判されていることへの責任と反省の気持ちがみじんも感じられ

  • 「間違ってない」と鳩山首相 陛下と中国副主席の会見問題に - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は14日朝、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見を特例措置として指示したことに政府内からも批判が出ていることについて、「日中関係をさらに未来的に発展させるために大変大きな意味がある。私は判断は間違ってなかった」と述べ、正当性を強調した。首相公邸前で記者団に答えた。 首相は「当に大事な方であれば、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す限りお会いになっていただく」と述べた。

    yakouhai
    yakouhai 2009/12/14
    鳩山由紀夫終わったな。
  • 「児童ポルノ禁止法」改正問題の論点メモ: 平和と徒然のちゃんぷるーブログ

    12月9日、法務担当の近藤議員と児童ポルノ問題にこだわって取り組んで来た保坂前議員が、民主党の小宮山議員、枝野議員とあい、今後の方向性等について協議した。 選挙前に自公の旧与党が提出した児童ポルノ禁止法の改正案と民主党の改正案の修正協議が、政権交代を間に挟んで、概ね合意に至りつつある。こうした、状況を受けて、社民党としても態度を決めなくてはならない。 児童ポルノの取り締まり強化自体には誰も異論がないが、場合によっては表現の自由への規制となるなるおそれもあり、このバランスが難しいところだ。 具体的な対応については別途にまとめる予定だが、現段階での社民党としての基的な考え方をとりあえず下記のようにまとめた(12月10日の常任幹事会で報告)ので、ご参考まで。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1、慎重審議の必要性 児童ポルノの撲滅が国際的な重要課題となる

  • Reblog by @uncate

    677 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/28(土) 15:27:33 ID:XJA4iESGO 知人が事業仕分けの傍聴に行ってきたんだけど、仕分けされる側の人達は 自分トコの事業についての資料やリサーチ結果なんかをちゃんと持参してて、 結構いろんな質問にもきちんと答えてたらしいよ。 でも仕分け人側がすごい執拗に細かい事まで詰問して とにかく仕分けされる側から 「その件に関しては把握してません」 「その数値は分かりません」的な発言が出るまで続けるんだって。 で、そういう『言質』を取るとすぐ「じゃ採決に入りましょうか」 と言って議論(?)を打ち切るんだそうだ。 そして夜、ニュースを観るとそういう「把握してません」発言の シーンだけが流されて蓮舫や枝野の「廃止とさせて頂きます(キリッ」 という必殺仕分け人の『これにて一件落着!』でシメる。 知人はこの仕分け作業、ただ単にテレ

    Reblog by @uncate
    yakouhai
    yakouhai 2009/11/29
    担当者によって結果が左右されるようじゃだめだよなぁ…。それは最早仕事ではなく作業。民主党サンにはちゃんと仕事をして欲しい。
  • トヨタ子会社の高卒採用…面接の話し方重視 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自己的で独創的な人はいらない 社・工場が宮城県大衡村に移転してくるトヨタ自動車の生産子会社「セントラル自動車」(神奈川県)の加藤正勝取締役総務部長が19日、大崎市内で「当社が求める人材像」と題して講演した。 県高校PTA連合会大崎支部の研修会に招かれたもので、約100人のPTA関係者が参加した。 同社では車体の組み立てという仕事の性格から、「自己的で独創的な人はいらない」と特異性を強調した。 ピアスや長髪も禁止 ボディーを傷つけるピアスは禁止され、抜けた髪や整髪料が塗装に影響を及ぼすことから長髪も禁止されていると説明した。 採用試験では面接の比重が全体の4〜5割を占めると説明した。特に身だしなみや話し方を重要視しており、電車の中で物をべたり化粧をしたりする若者を引き合いに出し、「親によって子の常識が変わってくる」と親たちにクギを刺した。 同社は08年3月以降、県内で計137人の