タグ

2011年3月6日のブックマーク (6件)

  • 自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言

    先週の金曜日、飲み会帰りのタクシーで60歳くらいの運転手さんと、熊の3歳の女の子が20歳の大学生に命を奪われた事件の話になった。 「あれは親にも責任がありますよ。まだ3歳なんだから、親も目を離したらいかんですよ。トイレに行かせるのだって、ちゃんと遠くからでも見ておかないと」 大概の場合、僕はこういうときに「そうですねえ」とか曖昧に頷いてやり過ごしてしまうのだけれど、お酒が入っていたこともあり、「そんなふうに常に見張っておけっていうのはおかしいし、どんな親にだって、『ちょっと油断してしまう瞬間』はあると思います。それで責めるのはあんまりでしょう」と反論して、車内はやや気まずい空気になってしまった。 「人生の先輩」として、「そういうときでも、ちゃんと見ているのが親ってもんでしょう?」というのは、確かに「正論」のようにも思えるけれど、僕はそこまで完璧に自分の子どもを見張っておくことができるだろ

    自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言
    yakouhai
    yakouhai 2011/03/06
  • ファイタバペリカラ111 -

    Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする Copyright© ファイタバペリカラ111 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

    ファイタバペリカラ111 -
    yakouhai
    yakouhai 2011/03/06
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yakouhai
    yakouhai 2011/03/06
    ちょっとこれはあかんわ。今後も広告が出るならtwitAtok使うよ
  • 日経の解説記事に安直な「ネット若者論」があった by 後藤和智

    後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto 今日の日経新聞1面の「ネットの現実 直視の時」という解説風の記事における橋元良明・東大教授の発言が酷かったので挙げてみる。曰く、《「今の若者はネットで調べれば分かることをわざわざ考えるなんてナンセンスと考える気質がある」と指摘する》。しかも、それに続いて、(続く) 2011-03-05 22:38:23 後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto (承前)《若いころからネットがあった35歳を境目に「上の世代と下の世代で感覚が違う」とみる》と。とりあえず根拠はどこにあるの。しかもこの記事には、続けて《もちろん19歳の予備校生を断罪するだけでは事態は改善しそうにない。考えるより先に検索し、(続く) 2011-03-0

    日経の解説記事に安直な「ネット若者論」があった by 後藤和智
    yakouhai
    yakouhai 2011/03/06
    元の日経の記事は読んだ。直視しなきゃいけないのは、「新しい技術・若者を直視できていなかった自分自身」のはずなのにね。暴動もカンニングも、誰も知らない最新の技術が使われたわけじゃないもの。
  •  【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

    平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。 牛乳は人の乳ではなく牛の乳(異種たんぱく)です。 ・牛乳は完全栄養品 ・毎日必要なカルシウム補給 ・牛乳でいつまでも若く美しく ・1杯の牛乳で健康な毎日を この見解を要約すると、「牛乳は栄養の宝庫であり、健康づくりに最適の理想品」ということです。 しかし、当にそうなのでしょうか? 多くの反論をしてみたいと思いますが、最初に挙げなければならないのは、牛乳が異種たんぱくであることです。 牛乳はもともと牛の赤ちゃんの飲み物です。 牛の赤ちゃんにとっては確かに完全栄養品なのですが、人間の赤ちゃんが飲んだ場合、牛乳に含まれる異種たんぱくを受け入れることになります。 つまり、違う動物のたんぱく質が人間の体に入ってしまうのです。 これは栄養どころか異物(毒素)を飲み込んでしま

     【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党
    yakouhai
    yakouhai 2011/03/06
    タイトルで驚愕して、本文を読んだらガチで愕然とした。ある意味で「人を食った話」と言って良いかも。
  • 人事部のジレンマ - Joe's Labo

    プレジデントの人事・座談会がなかなか面白い。 学生の質低下を喝破しつつ「でも、新卒一括採用で当に良い人材なんて採れるの?」 という人事部のジレンマがにじみ出る良記事だ。 ところで、大学生の質の低下についてちょっとだけ考えてみたい。 座談会でもスルーされていることからもわかるように、シラバスがネットで話題に なるような大学は、最初から大学とは見なされていないのでここでは省く。 あくまで中堅以上の大学生の質の低下についてだ。 学生の質が低下したように見える最大の理由は、少子化である。 ピークの団塊ジュニアと比べれば、3割以上数の減っている今の学生は、それだけ 同じクラスの大学にも入りやすいバーゲンセール状態だったと言える。 しかも、各大学が仲良く定員割れするわけではなく、みな上に詰めるから、中堅以下の 大学ほど値引き幅が大きくなってしまうわけだ。 大学の入学枠を、大学進学希望者の数に応じて調

    人事部のジレンマ - Joe's Labo
    yakouhai
    yakouhai 2011/03/06
    年功では無く労働の価値に応じた賃金。そこに至る過渡期なんでしょうね今は。