タグ

2014年12月27日のブックマーク (5件)

  • 「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」発売中止のお詫び

    平素はとらのあなをご利用頂きまして誠に有難うございます。 株式会社KADOKAWAより、 「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」の発売中止に関する連絡がございましたので、お知らせいたします。

    「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」発売中止のお詫び
    yakouhai
    yakouhai 2014/12/27
    !!?? なんでじゃ
  • 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 ←12345→ エンジニアとしての岩田氏の顔 川上氏: 話は変わるんですけれど,岩田さんって,元々は「スーパープログラマー」だったんですよね? 岩田氏: んん。いや,まあ……自分で言うのは抵抗ありますし,そもそも自分でそう言ってたわけではないですし,今の基準で当に「スーパー」だったのかどうかはわかりませんけど(笑) 川上氏: まぁでも,他人からそう思われる時代は確かにあったわけですよね。HAL研究所時代とかは。 岩田氏: そうですねぇ。HAL研究所に入ってからある時期までは,「ビデオゲーム業界で,ソフト技術面で自分より秀でたエンジニアはいない」と,そう自惚れていた頃は確かにありました。「任天堂のエンジニア

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」
    yakouhai
    yakouhai 2014/12/27
    すっげええ面白い
  • 【西川善司】勢い余って4Kを2画面導入。多画面マニアはついにフルHDディスプレイ15台分の解像度環境へ

    【西川善司】勢い余って4Kを2画面導入。多画面マニアはついにフルHDディスプレイ15台分の解像度環境へ ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面と赤い車を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 「引っ越しをするほどのモチベーションはないけど,居住空間をリニューアルしたい」なんて思うことありますよね。そんなとき普通の人は,部屋の模様替えや家具の配置換えに挑戦したりするのでしょうが,毎日をほとんど“画面上”で過ごしている多画面マニアなバーチャル野郎の場合は,画面配置の模様替えをしたくなるのです。 今回はそんな話題です。 4Kディスプレイを2画面分導入 この連載では,筆者の多画面環境を折りに触れて紹介してきましたが,11月のある日,また,変なところにスイッチが入ってしまい,多画面環境の模様替えをすることを決意しました。

    【西川善司】勢い余って4Kを2画面導入。多画面マニアはついにフルHDディスプレイ15台分の解像度環境へ
    yakouhai
    yakouhai 2014/12/27
  • C87参加、はてな村奇譚持っていきます - orangestarの雑記

    C87 29日2日目(月) 東地区 シ 69b みかんの星 に、はてな村奇譚の同人誌を持っていきます。 A5 102ページ 1000円です 最後までまとめて…と思ったんですが、ネーム切ったら50ページ以上あったので、これはもう無理だ、と思って今更新してる分までのところを纏めて一冊のにしました。 web掲載分と違うところ 1、いくつか絵のヤバいところを修正しました あまりにもラフに描いてるところとか修正しました。塔の人からビームが飛んできてお姉さんが跳ね返すところとかは全面的に書き直したり、他、安定しなかったシロクマさんとかはてな騎士とかを書き直しています。 2、新しく数ページ描き下ろししています。 web掲載時に、あーこれちょっとまずいかなーと思ったネタとかあとでまとめた時リズムが悪くなるので追加した部分とかで、描き下ろしたページが結構あります。 3、写植が打ってあります!! 写植がうっ

    C87参加、はてな村奇譚持っていきます - orangestarの雑記
    yakouhai
    yakouhai 2014/12/27
    二日目かよぉおおおおおおおお
  • 10年後にしか分からないことがある。'04年ドラフト、ダルビッシュの教訓。(小関順二)

    怪物として注目されつつも、当時はその性格を問題視する声も多かったダルビッシュ有。東北高からドラフト1位で日ハム入り、日を代表するピッチャーへと変身を遂げた。 2013年ドラフトが終わったあと、「10年後にしかわからないことがある。'03年ドラフトの成否を、今振り返る」という企画で10年前のドラフトを検証したことがある。最も印象的だったのは'94~'03年、'04~'13年までの「前10年」と「後10年」をくらべることで、劇的な変化を遂げた日ハムと阪神の方向性の違いが浮き彫りになったことだ。 方向性の違いとは、ドラフトで指名する新人選手は「大学生、社会人の即戦力候補」か「育成を要する高校生か」という究極の是非論である。 前者から後者に変化した日ハムの方向性を'03年と'13年の比較時は“是”としたが、それは私の好みを反映したもので、簡単にこっちがいいとは結論づけられない。ただ、'02

    10年後にしか分からないことがある。'04年ドラフト、ダルビッシュの教訓。(小関順二)
    yakouhai
    yakouhai 2014/12/27