2018年12月19日のブックマーク (6件)

  • 60代おひとり様は女性寝る時一人でも寂しくないの? - シニアおひとり様みさぽんブログ

    ふわふわなペットちゃんが一か月前まで横にいた私。 ちんみにこのブログは今から数か月に書いて、更新できていなかった記事です。 今はペットちゃんいない。 誰もいない。 ひとりで寝ている孤独。 朝起きれば、白い愛犬を抱っこしておはようと言ってたから おひとり様でも一人で寝てても寂しくなかったのに。 今は夜中まで眠れなくて、そして早朝には早む目覚めてしまっていつ寝てるんだ状態。 60代おひとり様寝る時一人で寂しくてうつ状態。 こんな時、誰かが横で寝ていてくれたら心臓の鼓動も安定しているんだろうな。 それは別に男性じゃなくったって良いんだ。 子供でも同性でも誰か人間が横で寝ていてくれれば。 横じゃなくても同じ家のどこかにいると言うだけでも違うかもしれない。 老人ホームは孤独感を癒してくれる? 離婚した60代友人が将来老人ホームに入るためにせっせと働いて貯金をしています。 娘夫婦と一緒に住んでいますが

    60代おひとり様は女性寝る時一人でも寂しくないの? - シニアおひとり様みさぽんブログ
    yakuroutan
    yakuroutan 2018/12/19
    人口肛門じゃないだけまだイイんじゃない?臭いが気になって人前に出られない !! 頑張って・・ってのもあまりやりたくないけど 言葉がみつからない? けど、出会えてあなたの記事、参考にしてますよ アリガト
  • いわさきちひろ展 - 空のCanvas

    いわさきちひろ展 皆さんこんにちは。風が冷たく息も白くなります。年末になると何かと忙しく絵にも手がつきません。今月25日まで京都駅前美術館で「いわさきちひろ展」を開催してます・・・ですが私は残念ながら行けないかなぁ。せめて年末ギリギリまでしてほしいですが。NHKでも特集してて展示会の宣伝番組を多く見ます。 私は以前東京に住んでた時期ありましたが練馬区・・・東京ですが埼玉県寄りは畑も沢山あって喉かな場所です。散歩道にちひろさんの家、アトリエが近くにありました。記念館になってて何度か入りましたが木造立てのお洒落な庭付きの家です。記念館では日当たりの良い大窓があり向こうに花に彩られた庭が見えます。アトリエ自体も大きな部屋で、ここで創作してたんだなぁと感慨にふけりました。でも、この部屋って来客用の応接間じゃないの?多分そうだ。他にも小部屋が幾つもあり実際は質素にそちらで作業されてたに違いない・・・

    いわさきちひろ展 - 空のCanvas
    yakuroutan
    yakuroutan 2018/12/19
    同感・・
  • 長年未使用の付属品を処分して思ったこと - ゆるく暮らす

    長年未使用だった付属品を 処分することにしました。 洗濯機の風呂水ホース 付属品はアドオンにして欲しい 洗濯機の風呂水ホース 風呂水ホースですが 今の洗濯機を買ってから6年半余り、 1回も使いませんでした。 洗面所の収納にしまってありましたが もはや景色に同化していて ずっと保管してあることも 意識しなくなっていました。。 先日 ようやくそれに気づいたので 処分することにしました。 無いとは思いますが もしやっぱり必要となったら 買うこともできますしね。 付属品はアドオンにして欲しい こういう付属品、アドオンにして 必要な場合のみ追加する形に して欲しいです。 その分安くして欲しいとは 言わないので。 (でも安ければ嬉しい 笑) 色々なラインナップを揃えたりすることは コストが掛かりますので メーカーさんも色々難しいとは思いますが 洗濯機の風呂水ホースなんかは そもそも別売りでも販売してい

    長年未使用の付属品を処分して思ったこと - ゆるく暮らす
  • 目玉おやじ写真集その3 - ふらふらメモ

    目玉のPAPAコレ3 鬼太郎のパパコレクションさらにひっそりと第三回。 おとうさんのアートふう その風呂は刺激が強いと思うけど・・・。 意外とショック湯治的な? 穴があったら入ってみる。 鼻の穴やがな。 たまに違う人が紛れ込みます。 雨の日のおとうさん おとうさんがいっぱいいます。 寒い日のおとうさん 鬼太郎のオヤジですから、なかなかの行動力です。 寒いからといって、着込むこともありません。漢ですね。 おとうさん体を張っているけど、カメラマンが寒すぎてピンぼけ。 おとうさんを探せその2 目玉おやじキュート瓶 出版社/メーカー: 千代結酒造 メディア: この商品を含むブログを見る ゲゲゲの鬼太郎 ワンショルダー バッグ メンズ 斜めがけ 胸バッグ 肩掛け ボディーバッグ 手提げ 小型 キャンバス 出張 通勤 通学 メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る travel.rak

    目玉おやじ写真集その3 - ふらふらメモ
  • 【レビュー】ブルーライトカットメガネ - kitanokeigoのビボログ

    [この記事は約2分で読めます] こんにちは。きたのけいごです。 いつもブログを読んでくださり、 ありがとうございます m(๑′ᴗ‵๑)m 先日、 ブルーライトカットメガネ を買い替えましたのでレビューしたいと思います♪ 〈目次〉 今回購入(買替え)した経緯 購入時にこだわった点 こちらを購入しました!! まとめ 今回購入(買替え)した経緯 日々の仕事でデータ整理や技術レポート、プレゼンテーション資料の作成を頻度高く行います。 そのため長時間パソコンの画面を見ています。 これより、眼精疲労や頭痛(私は緊張型頭痛と偏頭痛、両方の頭痛持ち)になりやすいため、 普段からブルーライトカットメガネ(シンプルな黒縁メガネタイプ)を使用しています。 今、使ってるもの↑もまだまだ使えますが、 少し前にamazonで見かけたべっ甲柄のおしゃれなブルーライトカットメガネが欲しいと思うようになりました。 ただ、こ

    【レビュー】ブルーライトカットメガネ - kitanokeigoのビボログ
    yakuroutan
    yakuroutan 2018/12/19
    白内障になってるみたい? トシは辛いぃぃ〜
  • ホンダとソニーが元気だったあの頃 -  脇道を行く / yakurou

    ◎ 我が17〜18歳・・兄者にとても付いていけず、オレなんか・・? と、落ち込むばかりの青春の時・・ バイクに跨り、女の子にモテ 虫の居場所の方面等にも詳しく 模型なんかも何わぬ顔で、凄い出来のモノをこしらえてしまう とどめに絵までが上手い !!  戦艦大和あたりは何も見ないで、「よく見てろよ !! 」なんて云いながら、さっさか描いてしまうのだった 所詮、自分の絵等はかなわない・・だって、この人の肩を追って来たのだから 或る日、兄者が家来を替えた・・250CCから450CCにして居たが、450のバイクにしたって自分には相当大きかった が、今度のバイクは1つ大きさの次元が違う 750CCのバイク等は千葉の小さな町なかで、乗れるなんて人間がおそらく一人も居ない様だったし、当時はヘルメットなんかも被らないでよかった カッコイイのも引き立たせ、とにかく目立ったけど が、悲劇もあった !!  兄の

    ホンダとソニーが元気だったあの頃 -  脇道を行く / yakurou
    yakuroutan
    yakuroutan 2018/12/19
    毎回ですけど?下のコメ欄にコメ返しやっておきまーす