2017年に公開されたCFexpressがいよいよ2019年11月より発売されます。 カメラの記録メディアはSDカード、CF、CFast、XQD、CFexpressと様々な記録メディアが乱立していますが、そもそもそれらのメディアにはどのような違いがあるのでしょう。 カメラの記録メディアの特徴を整理してみましょう。 記録メディアの種類 デジタルデータを記録する記録メディアには、ハードディスクなどの磁気ディスク、DVDなどの光ディスク、SSDやUSBメモリ、メモリーカードなどのフラッシュメモリがあります。 フラッシュメモリは書き込み、読み取りのスピードが速く、耐衝撃性もありコンパクトに設計できることからカメラなどの携帯電子機器の記録メディアに適しています。 フラッシュメモリとして今やパソコン作業では欠かせないツールであるUSBメモリは実は1980年代後半に開発されました。 しかし、記憶容量に対
