2013年6月6日のブックマーク (3件)

  • なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか

    努力させない、仕組みを変える わずか100円でワインが飲める低価格ファミレス・サイゼリヤが絶好調だ。首都圏を中心として次々と新店を出し、いまや店舗数は800店を超えた。10年8月期の連結最終損益では74億円の黒字を達成し、8年ぶりに過去最高益を更新する見込みだという。 ファミレス業界全体が不振にあえぐなか、一人勝ちを続けているサイゼリヤ。その理由は、徹底的に「生産性の向上」を追求したコスト競争力にある。 その鍵を握っているのが、09年10月に発足した同社のエンジニアリング部だ。現社長の堀埜一成氏によって立ち上げられたこの部署は、全チェーン店舗のあらゆる業務の改善に取り組んでいる。 「チェーン店が作業改善を目指すうえで、見つめるべきはハードの仕組みなんです。ソフト(人材)の熟練を期待して、努力や根性でカバーするには限界がある。でも作業を根から見直して発想を転換できれば、50%、80%という

    なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか
    yamad0709
    yamad0709 2013/06/06
    根性論のどこかの居酒屋チェーンとは違うね
  • 本田圭佑選手が小学校6年生の時に書いた卒業文集が夢と希望で満ち溢れていると話題に! | ゴリミー

    【img via エリン稿報】 日サッカーの誇る若きエース田圭佑選手。昨日のオーストラリア戦では気迫溢れるPKをゴールド真ん中に決め、日ワールドカップ出場権を勝ち取った張人と言っても過言ではない。 田選手を一言で言い表すとすればサッカーに命をかけている男。数ある名言は既にまとめられているが、今回話題となっているのは小学6年生の時に書かれた田圭佑選手の卒業文集。夢と希望で満ち溢れているので、紹介する! 田圭佑選手のサッカーに対する愛はテレビで発言している様子を見る度に思うのは、田圭佑選手が他の選手と圧倒的に違うのはサッカーに注ぐ情熱。その情熱があることに対して誇りを持ち、その情熱を原動力として自らの更なる成長を目指して日々を生きているのだろう。 そんな彼が書いた卒業文集にはあまりにも明確過ぎる夢が書かれていた。W杯出場が決まった記者会見で1人厳しい言葉を仲間選手に投げ

    本田圭佑選手が小学校6年生の時に書いた卒業文集が夢と希望で満ち溢れていると話題に! | ゴリミー
    yamad0709
    yamad0709 2013/06/06
    なんて真っ直ぐ。そりゃあの場面のPKでど真ん中に蹴れるわ
  • MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードしていくとどうなるのか?

    MS-DOSを入れたマシンにWindows 1.01をインストールし、そこから順次、最新のWindows 8 Professionalまでアップグレードしていくとどうなるのか、ということを淡々と進めたムービーがYouTubeで公開されています。Windowsがどこで劇的に変化したのかが感じられるほか、変わらずに来ている部分もあることがわかります。 Upgrade Windowsa 1.0 do Windowsa 8 Pro - blogi użytkowników portalu dobreprogramy http://www.dobreprogramy.pl/Obin/Upgrade-Windowsa-do-Windowsa-Pro,41295.html Upgrading Windows from 1.0 to Windows 8 Pro - YouTube これを行ったのはObin

    MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードしていくとどうなるのか?
    yamad0709
    yamad0709 2013/06/06
    Windows3.1のUIはいまのトレンドみたいだな