タグ

ブックマーク / spell.umin.jp (2)

  • 新型コロナウイルスPCR検査は国民全員に行うべきなのか

    「新型コロナウイルスが心配」という患者全員に新型コロナウイルスのPCR検査を行うことが,偽陰性者数の問題から適切ではないことはすでに述べた(「The SPELL blog―新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査の意義をEBM的思考で考える).クラスター戦略によって,東京都ではPCR検査実施人数は変わっていないが,PCR陽性者数は減少の兆しを見せている. 2020年4月29日現在の東京都のPCR陽性者数 2020年4月29日現在の東京都のPCR検査実施人数 しかし最近, 潜在している数も含めて感染者数が増えたので,検査を拡大するべきという主張が再び見られるようになった. 絶対的な感染者数が増えてきている現状では,COVID-19疑いの患者が検査結果が出るまで個室のベッドを専有することは医療機関の負担を増やし,重症患者の診療に差し支えることになるので,特に入院患者でのPCR検査

    新型コロナウイルスPCR検査は国民全員に行うべきなのか
    yamada_k
    yamada_k 2021/01/08
    デマの続き
  • 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査の意義をEBM的思考で考える

    安倍総理大臣は2020年2月29日の記者会見で,以下のように述べた. 来週中に、PCR検査に医療保険を適用いたします。これにより、保健所を経由することなく民間の検査機関に、直接、検査依頼を行うことが可能となります。民間検査機関の検査能力も大幅に増強されます。 加えて、現在、検査の中で2、3時間を要しているウイルスを検出するための作業を15分程度に短縮できる新しい簡易検査機器の開発を進めています。この1か月間、試薬の開発、精度向上などに取り組んできたところであり、3月中の利用開始を目指します。 こうした取組を総動員することで、かかりつけ医など、身近にいるお医者さんが必要と考える場合には、すべての患者の皆さんがPCR検査を受けることができる十分な検査能力を確保いたします。 「かかりつけ医など、身近にいるお医者さんが必要と考える場合には、すべての患者の皆さんがPCR検査を受けることができる十分な

    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査の意義をEBM的思考で考える
    yamada_k
    yamada_k 2021/01/08
    こんなデマが今でも参照されることがあるようだ。
  • 1