タグ

commandに関するyamadamnのブックマーク (29)

  • インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド

    こんにちは、カナダに来て1年弱ですが、いまだに"how are you?"にアイムファインセンキューと返してしまう全然英語が上達してない聖賢です。 インフラエンジニアならみんな大好きtopコマンド、おそらくビヨンドの中ではサーバ運用の中で最初に覚えるコマンドじゃないでしょうか。 実は結構奥が深いコマンドでいろんなことができるので、これまでドヤ顔で「こんなこともできるんやで」と上司の威厳、、、もとい先輩としての経験を後進に伝えていたのですが私も最近になって初めて知った超便利な使い方を紹介したいと思います。 ちょっと長いですがお付き合いください。 普通にtopコマンドを実行すると以下のような画面が表示されます 結構これだけでもサーバ運用には重要な情報が詰まっているのですが、topコマンドの見方などは他でも色々と紹介されていると思うので今回は割愛します 今回はこのtopコマンドの表示を最終的にこ

    インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
  • Windows 10の「コマンドプロンプト」は“コピペ”を手に入れ大幅進化

    生まれ変わったコマンドプロンプト 「Windows 10」にも、昔ながらの「コマンドプロンプト」はしっかり搭載されている。コマンドラインからコマンドを打ち込むことで、Windowsの操作や設定、プログラムの実行が行える機能だ。高度なOS管理やプログラミングに有用なツールだが、Windows 10ではこのコマンドプロンプトがより使いやすくなった。 コマンドプロンプトのウィンドウを右クリックして開く「プロパティ」に、設定項目が増えているのだ。今回は追加された新機能を紹介しよう。 キーボードショートカットへの対応 プロパティのオプションタブにある編集オプションで「Ctrlキーショートカットを有効にする」を選択すると、通常のテキストエディタのようにショートカットキーを使ってコピー&ペーストができる。 「Ctrl」+「↑or↓」:画面を上下にスクロールする 「Ctrl」+「M」:選択モードに移行(S

    Windows 10の「コマンドプロンプト」は“コピペ”を手に入れ大幅進化
  • Ctrl+Cとkill -SIGINTの違いからLinuxプロセスグループを理解する | ギークを目指して

    しばらくLinuxネタが続く・・。 近いうちに最近出たJava8ネタを書いてみようと思います。が、もう少しLinuxネタにお付き合いください。 前回はsshdを対象に親プロセスをkillした場合の動作を確認した。 killされたプロセスの子プロセスは孤児プロセスとなり、カーネルによって自動的にinitプロセスの子として扱われる事を説明した。(この動作を「リペアレンティング」と呼ぶ) 今回はこの続き。 Linuxで作業していてCtrl+Cしてプロセスを終了した場合、フォアグラウンドのプロセスやその子プロセスも一緒に終了する。 ということは、子プロセスは孤児として扱われず、リペアレンティングされていないことになる。 今回の記事ではこの振る舞いの違い(リペアレンティングされるか否か)に着目し、kill -SIGINTコマンドとCtrl+Cの違いについて考えていく。 そもそもkillコマンドやCt

    Ctrl+Cとkill -SIGINTの違いからLinuxプロセスグループを理解する | ギークを目指して
  • 業務でラクするためのUNIXテクニック集一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    業務でラクするためのUNIXテクニック集一覧
  • wgetを認証必須のプロキシ経由で使いたい - spikelet days

    目的 id:taiyo:20080401#p1 を参照。 結果 セキュリティ面(秘匿性)を考慮すると、~/.wgetrc に、以下の設定を記述するのが良い: use_proxy = on proxy_user = 4000000 proxy_passwd = PassWord http_proxy = http://abcproxy.examlple.com:8080 https_proxy = http://abcproxy.examlple.com:8080 ftp_proxy = http://abcproxy.examlple.com:8080 もちろん、~/.wgetrc のパーミッションは 600(自分のみread/wriet可) にしておくこと。 wgetの仕様 wgetのinfo(info wgetで表示)に書いてある: コマンドラインオプションとして、以下が指定可能 ("

    wgetを認証必須のプロキシ経由で使いたい - spikelet days
  • Linux コマンド 一覧表(manページ一覧)

    linuxコマンドの一覧表です。 コマンド集を作ろうとしたら意外とコマンドが多くて、手作業では無理とわかりました。 man2html で最初このページを作ろうとしたのですが、勝手が悪く、結局自作のスクリプトでman 用のファイルをHTML化しています。 まだうまく変換しきれてないところもあります。 各コマンドごとの使用例などはそのうち追加していく予定です。 Linux コマンド 一覧表 (アルファベット順) [ Linux コマンド 一覧表 ] [ a ] [ b ] [ c ] [ d ] [ e ] [ f ] [ g ] [ h ] [ i ] [ j ] [ k ] [ l ] [ m ] [ n ] [ o ] [ p ] [ q ] [ r ] [ s ] [ t ] [ u ] [ v ] [ w ] [ x ] [ y ] [ z ] [ other ]

  • find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編
  • Linuxの使い方

    はじめに 当講座のご案内 Linuxはサーバー及び、デスクトップ用OSとして使用するのが一般的と思われますが、最近は組み込み用OSとしても使われています。スマートフォンやタブレット用OSとして有名なAndroidのカーネルはLinuxです。 この講座ではデスクトップ用OSとして使用することを前提として説明します。なお、デスクトップ環境はKDEとします。 サーバー環境で使うのであれば、ほとんどの操作はコマンドを使用して行うことになると思いますので、コマンドに関する知識は必須だと思います。一方、デスクトップ環境の場合はほとんどの作業がGUI(Graphical User Interface)で出来るようになって来たため、コマンドを使うことは少なくなって来ました。しかし、次のような場合にはまだまだコマンドを使うことが多いと思います。 トラブル発生時の原因究明や対応策の実施 より効率的な作業の実施

  • bashのキーバインド(キーボードショートカット) まとめ - readlineとbind、ついでにstty編 - うまいぼうぶろぐ

    復習がてらまとめてみた。今さら感たっぷりでたぶん100番煎じぐらいだけど。きっかけは単語単位でカーソルを移動させる(M-f,M-b)方法が知りたかっただけなんだけど。せっかくなのでどこで、どういう風にキーバインドが割り当てられているかを調べた。 versionはdebian4のbash 3.1.17。 readlineとbind(組み込みコマンド) man bashのreadlineとbindの項目参照。readlineはシェルの入力を処理するライブラリ。bashは組み込みのコマンドでreadlineの割り当て設定確認/設定変更が出来る。 端末ラインのキーバインド さて、さっそくbashのキーバインド…の前に、シェルとは別の端末のキーバインドもまとめておく。bashとは直接関係ないけど、端末をCLIの操作をキーバインドで行うという意味では、ほぼ同じなので。 有名なのはプロセスを割り込むC-

    bashのキーバインド(キーボードショートカット) まとめ - readlineとbind、ついでにstty編 - うまいぼうぶろぐ
  • psコマンドでスレッドごとの%CPUを見たい (Linux) - (ひ)メモ

    いつもは、 ps auxww とか ps auxwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwとか、スレッドもみたいときは、 ps -eLfとしてました。 ほんで、ふと(プロセスごとじゃなくて)スレッドごとの%CPUも見たいなと思ったんですが、-eLfや-eLFではそれがでない。-eL -o pid,lwp,pcpu,cmdとかするのもめんどい。 みんなどうしてんだべ?ときいて教えてもらったのがこれ。 ps auxwww -L正直、この発想はなかった。先入観もつのはよくないという典型例(か?)。

    psコマンドでスレッドごとの%CPUを見たい (Linux) - (ひ)メモ
  • セッションキーとして出力されるCookieをwgetで保存する - hogepiyo

    認証付きのサイトにログインした状態を再現しながらwgetでアクセスするときに、セッションキーとして出力されるCookieを保存してあとで使えるようにする方法。 --save-cookies=file 出力されたCookieを保存するが、期限切れだったりexpiresがないCookieは保存されないので、次のオプションも指定する。 --keep-session-cookies コイツを付けてやることで、上記のCookieも保存できる。 login.txtにID/Passwordなど認証時にPOSTする情報を入れておき、まずは認証通過させてCookieを取得する。 $ wget -O - --post-file=login.txt --save-cookies=cookie.txt --keep-session-cookies http://www.example.com/login いったん

    セッションキーとして出力されるCookieをwgetで保存する - hogepiyo
  • bashのキー操作一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々

    bashでは、"Ctrl"や"Esc"キーと組み合わせることで様々な操作ができるので、メモ代わりにまとめておきます。 よくやるのが「Ctrl + s」キーを押してしまうと、フリーズしたかのように見えるので一瞬焦ってしまう。そんな時は・・・ Ctrl + b カーソルを左へ1文字移動 (←キーでもOK) Ctrl + f カーソルを右へ1文字移動 (→キーでもOK) Esc + b カーソルを右へ1単語移動 Esc + f カーソルを右へ1単語移動 Ctrl + p historyの1つ前に入力したコマンドを表示 (↑キーでもOK) Ctrl + n historyの1つ後に入力したコマンドを表示 (↓キーでもOK) Ctrl + h カーソルの左1文字を削除 (BackspaceキーでもOK) Ctrl + d カーソルの右1文字を削除 (DeleteキーでもOK) Ctrl + a カー

    bashのキー操作一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 『不要なファイルやディレクトリを削除できる「tmpwatch」コマンド』

    Linuxのサーバー管理をしていると、ある一定の時間が過ぎた為、それらの古いファイルやディレクトリを削除したいという時があります。 また、アプリケーション開発においても、アプリから作り出した一時ファイルを定期的に削除したいという要件があったりもします。(言語特有のセッションファイルなどの一時的に作られるファイルは、その言語の仕組みによって定期的に削除されたりもしますが、アプリから作り出した一時ファイルは独自に作る必要があったりします) Linuxには、「/tmp」という一時ディレクトリがあり、この中に置かれたファイルやフォルダは一定期間が過ぎたら削除されます。 ここで紹介するtmpwatchコマンドは、そういった要件を満たしてくれ、一定期間過ぎたファイルやディレクトリを一括して削除してくれます。 実は「/tmp」ディレクトリも、このtmpwatchコマンドによって管理され、定期的にディレク

    『不要なファイルやディレクトリを削除できる「tmpwatch」コマンド』
  • Manpage of BASH

    Section: User Commands (1) Updated: 2001 Mar 5 Index JM Home Page roff page 名前 bash - GNU Bourne-Again SHell 書式 bash [options] [file] 著作権 Bash is Copyright (C) 1989-2001 by the Free Software Foundation, Inc. 説明 bash は、標準入力やファイルから読み込んだコマンドを実行する、 sh 互換のコマンド言語インタプリタです。 bash には、Korn シェルや C シェル (ksh や csh) の便利な機能も採り入れられています。 bash は IEEE POSIX Shell and Tools specification (IEEE Working Group 1003.2) に準

  • Manpage of expr

    Section: User Commands (1) Updated: 18 June 2002 Index JM Home Page roff page 名前 expr - 式を評価する 書式 expr expression... expr [--help] [--version] 説明 expr は式を評価し、その結果を標準出力に書き出す。 式のトークン (token) はそれぞれ別々の引数で与える必要がある。 オペランド (operand) は数字または文字列である。 expr はオペランドの位置に現れたものを、それに対して行われる演算に応じて 整数または文字列に変換する。 文字列は expr ではクォートしなくてよいが、 シェルから保護するための引用符が必要かもしれない (スペースなど)。 演算子は 2 項間に挿入されるシンボルとして、 または前置されるキーワードとして与えられる。

  • wget で認証付きサイトをダウンロードする - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 皆さん、 wget というツールはご存知でしょうか。コマンドラインの HTTP/FTP ダウンロードツールなのですが、これがなかなかに高機能なのです。例えば HTML 中のリンクを辿る再帰的ダウンロードや、絶対パスリンクの相対パスへの変換など、多彩な機能を持っています。きちんと活用すれば、サイトをまるごとダウンロードしてローカルで閲覧することもできます。 さらに、

  • Bashシェルスクリプト/制御文 - PukiWiki Plus!

    while文 使用例 † ■変数Aに1を入れておいて、while文の条件を10以下なら真にしておく 変数Aが10以下であれば、「まだ10より小さい」と表示させる。 exprで変数Aに1づつ足しているので、変数Aが10になればwhile文を抜ける。 while_test01.sh #!/bin/sh A=1 while [ $A -lt 10 ] do echo "まだ10より小さい" A=`expr $A + 1` done echo "10を超えました。" 実行例 $ ./while_test01.sh まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい まだ10より小さい 10を超えました。 ■リモートホストにpingを送り続ける while_test02.sh #!/bi

  • Manpage of GCC

    Section: GNU Tools (1) Updated: 1998/12/16 Index JM Home Page roff page 名称 gcc, g++ - GNU プロジェクト C および C++ コンパイラ (gcc-2.95.3) 書式 gcc [ option | filename ]... 注意 このマニュアルに書かれた情報は GNU C コンパイラの完全な ドキュメンテーションからの抜粋であり、オプションの意味の記述にとどめます。 このマニュアルはボランティアのメンテナンスが行なわれた時にのみ更新され るもので、常に最新の情報を示しているわけではありません。 もしこのマニュアルと実際のソフトウェアの間に矛盾点があれば、 正式なドキュメントである Info ファイルのほうを参照して下さい。 このマニュアル中の古い記述が重大な混乱や不具合をきたすことになれば、 このマ

  • Vim コマンド 覚書 -- Ray:雑学事典

    カーソル操作 最終更新2005-03-10T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/vi.html#r01