タグ

事件と災害に関するyamadarのブックマーク (2)

  • 強風で倒れた送電線が草などに接触…ハワイの山火事、電力会社が出火要因認める

    【読売新聞】 【ロサンゼルス=後藤香代】米ハワイ州マウイ島ラハイナで発生した山火事の出火要因について、地元電力会社「ハワイアン・エレクトリック・カンパニー」は27日に発表した声明で、通電中の送電線が強風で倒れて草などに接触したことだ

    強風で倒れた送電線が草などに接触…ハワイの山火事、電力会社が出火要因認める
  • 谷に倒木埋めた可能性 熱海土石流の崩落起点、20年前開発の業者 静岡県指導記録なし(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    掲載写真に「倒木放置状況」と説明が付いた静岡県の2003年の行政文書。倒木が谷に集められているという記述もあった 熱海市伊豆山で盛り土が崩落して28人が死亡した大規模土石流の起点で、20年前に無許可開発していた業者が大量の倒木を谷に埋めた疑いがあることが26日までの取材で分かった。白黒化して判読できなくなっていた静岡県の行政文書に記されていた。20年前に土砂崩れが起きた箇所とみられるが、県が業者に木を除去させた記録は文書になく、そのまま盛り土が造成された可能性がある。専門家は「土の中から、木のような有機物を取り除くのは常識だ。腐って水が通りやすくなり、崩れやすくなる」と危険性を指摘している。 静岡県が2003年3月に作成した行政文書(D55)の「無許可部現地状況」という項目に「谷状になっている箇所に倒木が集められており、このまま埋められてしまう可能性がある」と記されていた。この文書は第三者

    谷に倒木埋めた可能性 熱海土石流の崩落起点、20年前開発の業者 静岡県指導記録なし(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2023/07/27
    無許可で開発し倒木を埋めた業者だけでなく、行政側も指導せず、"熱海土石流を巡る県の行政文書の白黒コピー問題" があるという事で、どちらも駄目すぎる。人災だ
  • 1