タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*css3とtipsとUIに関するyamadarのブックマーク (2)

  • 角丸に角丸を入れ子にした時、それぞれの角丸をバランスよくデザインする方法

    角丸のパネルに角丸のパネルを重ねたデザインで、それぞれの角丸はどのくらいにしていますか? 親と子のカーブを同じにしたり、親のカーブを緩やかにしたり、その時の見た目でデザインすることもあるかもしれません。 こういった時の一つの目安として、バランスが良い角丸のデザイン方法を紹介します。 しっかりとした数値で2つの角丸をデザインすることができます。 Quick Tip: Rounded Corners Done Right 見た目的になんとなくデザインではなく、親と子の角丸の中心点を揃えてカーブを描きます。こうすることで、2つの角丸は非常にバランスのとれたものになります。

    角丸に角丸を入れ子にした時、それぞれの角丸をバランスよくデザインする方法
    yamadar
    yamadar 2015/01/09
    外側の border-radius は、内側の border-radius に距離を足す。
  • input要素のtype="file"を装飾する方法 | SONICMOOV LAB

    こんにちは、Sonicmoov勤続5年弱のだってぃです。 いや~時がながれるのって当に早いですね。 すっかりお局・・・いや、お局の男バージョンの言葉ってないんですかね? まぁいい。別にお局でもいいや。 人生絶賛迷子中です。 気が付けば前回の記事「select要素を装飾するいくつかの方法」を書いてから1年半たっていますね。 ・・・あれ?弊社のこのLab、人数的に考えて、半年に1度くらいは回ってくるはず ・・・ うん、まぁよしとしよう。もみ消そう!HAHAHA! はい、今日は前回に引き続きフォーム関連要素の装飾のお話。 あの不可侵領域、input要素のtype=”file”の装飾方法をチェケラします。 デザイン変更できちゃうんですよ、実は。 ん?タイトル横の画像と内容が関係ないって? はい、だって、ほら、input type=”file”っぽい画像って何?って感じですし。 でもアイキャッチ的

    input要素のtype="file"を装飾する方法 | SONICMOOV LAB
  • 1