タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*javascriptと*CSS3とtipsに関するyamadarのブックマーク (3)

  • 検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    HTMLファイ部のほんだです。 気づきTips! Σ(・ロ・) カヤックの中でもHTML5のWebフロントエンド実装を担当する エンジニアを集めた部署「HTMLファイ部」では、 制作にあたってはまったことや、気づいたことをメモ的に蓄積・共有しています。 通常は、 1. 制作で何かわからないことがでた ▼ 2. Google等で検索して解決の糸口をさがす ▼ 3. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る というフローでスキルアップしていくことがもっぱらだと思うのですが、 学びを増やしていくためには違うアプローチも必要なんじゃないかと思います。 カヤックHTMLファイ部では、 1. みんなで蓄積したTipsをざぁっと読む ▼ 2. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る ▼ 3. 制作の際に導入していく というフローを繰り返し実践していくことで、 検索では気づけないことを学び、実装力アップ

    検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • input要素のtype="file"を装飾する方法 | SONICMOOV LAB

    こんにちは、Sonicmoov勤続5年弱のだってぃです。 いや~時がながれるのって当に早いですね。 すっかりお局・・・いや、お局の男バージョンの言葉ってないんですかね? まぁいい。別にお局でもいいや。 人生絶賛迷子中です。 気が付けば前回の記事「select要素を装飾するいくつかの方法」を書いてから1年半たっていますね。 ・・・あれ?弊社のこのLab、人数的に考えて、半年に1度くらいは回ってくるはず ・・・ うん、まぁよしとしよう。もみ消そう!HAHAHA! はい、今日は前回に引き続きフォーム関連要素の装飾のお話。 あの不可侵領域、input要素のtype=”file”の装飾方法をチェケラします。 デザイン変更できちゃうんですよ、実は。 ん?タイトル横の画像と内容が関係ないって? はい、だって、ほら、input type=”file”っぽい画像って何?って感じですし。 でもアイキャッチ的

    input要素のtype="file"を装飾する方法 | SONICMOOV LAB
  • input type="file"をCSS3で装飾 改善版 IE7〜対応。 - with the flow

    すごく昔に書いた、input type="file"をCSSJavaScriptで綺麗に装飾するものの改善版を作りました。 Chrome23.0.1, Firefox17, Opera12, IE9,8,7で正常に表示されるのを確認。 ■内容 ・「参照」ボタンを押しても、textboxを押しても参照ダイアログが起動。 ・ファイルを参照するとtextbox内にファイル名が入る。ファイル名が長い場合は「...」と省略される。 ・「アップロード」ボタンがあった場合で作ってみた。押しても何も起こりませんが。 ・画面内に複数入れたい場合は、"uploader"を複数入れることで対応可能。 ・JavaScriptが無効な状態にも対応。無効な環境では普通のブラウザデフォルトのinput type="file"が出現し、  アップロードボタンの左に並びます。 IEは画像作ってないので必要であれば足してく

    input type="file"をCSS3で装飾 改善版 IE7〜対応。 - with the flow
    yamadar
    yamadar 2014/09/04
    見えないボタンをJSでクリックしたり、透明にしたボタンを装飾した要素の上から重ねたり。
  • 1