タグ

2016年4月8日のブックマーク (2件)

  • 諏訪大社の御柱祭 下社の「木落し」始まる | NHKニュース

    長野県の諏訪大社の御柱祭は8日から下社の「木落し」が始まり、大勢の氏子が乗った大木が急な斜面を一気に滑り降りました。 先週の上社に続いて、8日からは下社の御柱を山から里に運ぶ「山出し」が始まり、氏子たちが8の御柱のうち3をひいて歩きました。 このうち、先頭を行く「春宮四之柱」の回りでは、担当する岡谷市の湊地区の氏子たちが道中の安全を祈願する神事を行ったあと、午前7時前、木遣りに合わせて出発しました。 御柱は午前中、急なカーブの難所にさしかかり、氏子たちが綱やてこを巧みに操りながら通過していました。そして午後1時ごろ先頭の御柱が「木落し坂」の上に姿を現し、最大斜度35度、長さおよそ100メートルの急な坂を、氏子たちを乗せたまま滑り降りました。 御柱が氏子たちを振り落としながら一気に坂の下まで滑り降ると、見物客から大きな歓声が沸き上がっていました。 下社の木落しは、10日まで行われます。

    諏訪大社の御柱祭 下社の「木落し」始まる | NHKニュース
    yamadat244
    yamadat244 2016/04/08
    明日から曳きに行って参ります。確かにお祭ですが、あくまでも諏訪大社への奉仕なので結構過酷です。
  • ブロガー必携!さくらサーバーの説明書を20時間かけて14記事作った件【まとめ】 - 鯖メシ

    WordPressで自分のオリジナル・ブログを作りたい!」 でもいざ、やる気を出して進めていると、サーバー会社の用意しているマニュアルは専門用語が多くて挫折しそうになりませんか? ここでは、実際に当記事の筆者が さくらレンタルサーバーを使い、様々な機能をいじりながら、このサーバーの取り扱い説明書(マニュアル)を作りました。 「どのような表現が初心者の方にも伝わるか?」これだけを意識しました。分かりやすく作っているので、安心して読み進めましょう。 とりあえず公式サイトを確認したい方は、こちらからどうぞ。 さくらサーバー公式サイトを見る 目次 さくらレンタルサーバーのレンタルサーバーは、1996年の創業から20年近くの実績を持ち、34万人の利用者(お申し込み総数は85万件以上)に愛される人気の高いレンタルサーバーです。(2016年4月現在) また「レンタルサーバー」というビッグ・キーワードで

    ブロガー必携!さくらサーバーの説明書を20時間かけて14記事作った件【まとめ】 - 鯖メシ