このレポートを作成した際に、山行がを構成するディレクトリに新しく、「nozoki」が追加された。 当然このレポのアドレスにも、「nozoki」の文字が含まれるが、変な目的で来た検索ロボットに引っかかりはしないか、少し心配である。 山行がに集う健全なマニアの皆様はご存じの通り、「nozoki」は、「覗き」ではなく、地名の「及位」である。 さて、今回紹介するのは、山行がでももうお馴染みとなった奥羽本線の旧線跡だ。 奥羽本線、大滝・及位間は、明治37年に開業しており、ここには第一~第三及位という、3本の隧道が掘られた。 いずれも、真室川(ここでは河川名)の右岸の山肌の凹凸に呼応する形で存在し、この区間全体としては、難所であった雄勝峠への登攀アプローチをなす。 故に、第二隧道あたりから目立った勾配が現れ、そのまま第三を経て及位駅に通じる。 廃止されたのは、第一・第二は昭和50年。 第三のみ、かなり