ブックマーク / www.yado.co.jp (1)

  • 通潤橋(熊本県山都町)

    ◆◆◆◆◆ 通潤橋 (つうじゅんきょう) ◆◆◆◆◆ 通潤橋は水路橋としては日一の規模を誇り国の重要文化財にも指定されています。 この水路橋は水源に乏しい白糸台地へ水を送るために架けられた通水橋であり、建造にあたっては地元の惣庄屋(そうじょうや)であった布田保之助(ふたやすのすけ)が 計画を立てて資金を調達し、熊八代の種山石工技術者集団の協力を得て、建設には近隣農民がこぞって無料奉仕を行い、江戸時代の末期の安政元年(1854年)に完成したものです。 通潤橋により乾ききった白糸台地に水が通り、水田ができるようになったのです。 なお、通潤橋を含む通潤用水は日を代表する用水のひとつとして、農林水産省の疏水百選に選定され、「通潤用水と白糸台地の棚田景観」として 国の重要文化的景観に選定されています。 ・形式:単一石造アーチ ・橋長:79.64m、橋幅:6.65m、橋高:21.43m ・径間(

    yamanka00
    yamanka00 2012/07/23
    #masakano
  • 1