タグ

2014年10月9日のブックマーク (12件)

  • SQLite入門

    データベースの SQLite の使い方について解説します。 SQLite はサーバとして動作させるのではなく単独のアプリケーションとして動作させることが可能です。インストールも簡単な上に非常にコンパクトなため、アプリケーションと一緒に配布するといった利用も数多くされています。ここでは SQLite を使ってデータベースやテーブルの作成方法、そしてデータを追加したり取得したりする方法について一つ一つ解説していきます。

    SQLite入門
  • とある諺に学ぶ合意形成 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、おおはしりきたけです!開発を進めていく上で大切なのことの一つとして、合意形成があります。これは開発のみならず仕事を進めていく上で非常に大切な行為になります。エンジニアの方々は合意形成という言葉を嫌がる方もいらっしゃると思います。今回は、弊社のiPhoneアプリサービス事業部(通称プリサー)で行われている社内勉強会(通称:プリサーブートキャンプ)で発表した合意形成についてブログにまとめてみました。 プリサープリサーブートキャンプについては、弊社のこむろが以前にこちらにまとめてくれていますので、御覧ください。 合意形成を真面目にやろうとすると堅苦しくなるので、どんな内容で発表しようかなと思っていたところ、諺の中には非常に似たエッセンスがあって、諺をベースに合意形成をするという内容でまとめてみました。 slideshareの資料はこちらです。 合意形成とは ステークホルダー

    とある諺に学ぶ合意形成 | DevelopersIO
  • 開発者が知っておきたいiOS 8の新機能&Xcode 6のインストールと基本的な使い方

    連載目次 日時間の2014年9月18日午前2時に、iOS 8がリリースされました。去年リリースされたiOS 7では、ユーザーインターフェースがシンプルなものに一新されるなど、一般ユーザーにもハッキリと分かるアップデートでしたが、iOS 8では機能面の強化が中心になっています。 これまで開発者が扱えなかった機能が使えるようになったり、新しいフレームワークが追加されたり、新しい言語が発表されたりと、開発者にとってのインパクトが大きいリリースだったのではないでしょうか。 iOSユーザーのiOS 8への移行は進んでおり、9月21日の時点でアップルの開発者向けのページでは、App Storeを利用するデバイスのうち46%がすでにiOS 8を使用しているという統計が公表されています。

    開発者が知っておきたいiOS 8の新機能&Xcode 6のインストールと基本的な使い方
  • 「Chef」環境構築自動化ツール「ChefDK 0.3.0」リリース

    「ChefDK 0.3.0」には、新たに「Chef」をより簡単に使い始められるようにする「Policyfile」機能を搭載する。ただし、「Policyfile」機能は完全な実装を終えていないプレビューリリースであり、同機能のテストにあたっては、インターネットに接続していない独立したネットワーク環境での使用を推奨している。 なお、「Policyfile」機能の導入によって、既存の機能が置き換えられるか、今後も「Policyfile」機能を継続して利用できるかなどについては、現状ではまだ何も決定されておらず、ユーザーコミュニティで引き続き議論を続けていくという。 対応OSは、Windows 8.1/8/7、Windows Server 2012 R2/2012/2008 R2、Mac OS X 10.9/10.8、Red Hat Enterprise Linux 6、Ubuntu Linux

    「Chef」環境構築自動化ツール「ChefDK 0.3.0」リリース
  • 第1回 アプリの運用監視サービスとは? New Relic vs. Application Insights

    第1回 アプリの運用監視サービスとは? New Relic vs. Application Insights:連載:アプリケーションの運用監視(1/6 ページ) 正式にリリースしたWebサイトが正常に稼働しているかを常時監視するなら、SaaS型の監視サービスが便利だ。お勧めの2大サービスの機能概要を解説する。 連載目次 アプリケーション(以下、アプリ)を作って、テストも問題ないことを確認して、リリースする。しかし、それで終わりではない。サイトが正常に稼働しているか、性能に問題はないか、意図していない例外が発生していないかという情報を継続的に監視する必要がある。 以前は組織内に専用のサーバーを構築する必要があったが、現在はSaaSサービスで提供されているものもある。連載では代表的な監視サービスについて解説を行う。 アプリの運用監視を行う アプリはリリースして終了ではない。最近DevOpsと

    第1回 アプリの運用監視サービスとは? New Relic vs. Application Insights
  • 「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に : らばQ

    「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に やる気があるときは、仕事も勉強も、そしてプライベートさえも上手くいくものです。 どうにかしてモチベーションを維持できないものかと、日々悩んでいる人も多いことでしょう。 海外サイトのとある回答が、おもしろい見方だと評判を呼んでいました。 「モチベーションを保つためには、どうしたらいいですか?」 この質問に対する、ある匿名の答えがこちら。 「モチベーションなんてクソくらえ! そんなものは気まぐれで、信頼もできず、ゴミみたいなもので、時間を使う価値もない。 モチベーションに頼むより、自主性を養うほうがましだ。自分に何かをするように強制するのさ。ベッドから無理やり起き上がらせ、動かすのさ。そして働かせる。 モチベーションはつかの間のものでしかなく、特に努力をせずに集中できるので頼るのは簡単だ。モチベーションは向こう

    「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」→ある匿名の答えがすばらしいと評判に : らばQ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • OSC広島と中国地方DB勉強会に参加しました。

    かねてから予告していた通り、OSC広島と中国地方DB勉強会(第5回)に参加させて頂いた。両方のイベントがこの土日で連続して行われたので、いずれのイベントにも遠方からの参加者がたくさんいて盛況だったように思う。OSC広島ではデモマシンの展示を、中国地方DB勉強会ではスライド(MySQLのトラブルシューティングについて)の発表をそれぞれやらせて頂いたので、今日はその報告をさせて頂こう。 OSC広島に持っていったデモマシン既にツイッターやFacebookで目にされた方もいらっしゃるかも知れないが、今回展示したマシンのコンセプトは「持ち運べるMySQL Clusterのデモ環境」というものだ。MySQL Clusterを動作させるためのBeagle Bone Black 6台と、コンソール用のRaspberryPi、100Mbpsのネットワークスイッチ、薄型のモバイルモニター、トラックポイントつき

    OSC広島と中国地方DB勉強会に参加しました。
  • こんなの使ってたらバカになる!便利すぎるWordPressプラグインBEST5

    初カキコ…ども… 俺みたいに何でもかんでもプラグインで解決しようって腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは 。 と有名なコピペをあれしつつ、今回はWordPressの便利すぎて後ろめたい気持ちにすらなりそうなプラグインBEST5をご紹介します。 第1位 Favicon Rotator ファビコンって作るの何気にめんどくさくないですか?フォトショを拡張してないとicoファイル作れないし。JPGやPNGデータをファビコン形式に変換してくれるサイトを使ってicoファイルを作り、WordPressのメディアにアップロードし、ヘッダに組み込む。あぁ、めんどくさい! ところがこのFavicon Rotatorってプラグインを使うと、JPGやPNGの画像をアップロードするだけであっというまに出来上がるんです!マジパネエ プラグインをインストールすると、外観の中にFaviconというメニューが現れ

    こんなの使ってたらバカになる!便利すぎるWordPressプラグインBEST5
  • 新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集 - Qiita

    最近新人研修(プログラミング未経験者・大学で専攻など、ごちゃまぜ)に関わることがありました。 適当なタイミングでEclipseのショートカットキーを教えていたのですが、実演してあげるといつきがよかったです。 ウケがいい≒新人から需要があるといえそうですし 教えるほうも教わるほうもモチベーションを保ちやすいです。 その点で、ウケるかどうかは大切な視点のひとつだと思います。 なので、ウケのよさランキングの形式で、ショートカットを紹介したいと思います。 環境は、WindowsでPleiadesのやつ(http://mergedoc.sourceforge.jp/ )を使って、Javaを教えていました。 第20位 ctrl + alt + k スネークケースとキャメルケースの切り替え 変数名やメソッド名を選択した状態でctrl + alt + k 教えていたのはJavaなのですが、C言語のように

    新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集 - Qiita
  • 優秀な組織が実践している「空気」の秘密。『「空気」で人を動かす』から学ぶリーダーシップ論 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    優秀な組織とその他の組織は、「空気」が全く異なることを知っていましたか? もし、あなたが組織を率いているリーダーであれば、どの様な「空気」になっているかチェックしてみると良いかもしれません。 今回ご紹介する『「空気」で人を動かす』は、優秀な組織が持つ「空気」に着目し、リーダーはどのように組織に働きかけるべきなのかを学べるです。では、詳しく見ていきましょう。 「場の空気」で組織はここまで変わる 私は「場の空気」には4つの種類があると考えています。「紐結び」にたとえて「締まった空気」「緩んだ空気」「縛られた空気」「ほどけた空気」と表現しました 出典: 横山信弘(2014)『「空気」で人を動かす』

    優秀な組織が実践している「空気」の秘密。『「空気」で人を動かす』から学ぶリーダーシップ論 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 「オブジェクト指向でなぜつくるのか」を読んだ - ✘╹◡╹✘

    オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版 作者: 平澤章出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2014/03/05メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る TL;DR 多くの人の「このを読むべきかどうか」という関心事に先に回答しておくと、「万人が読んでおいて損は無いとまでは言い切れないけれど、オブジェクト指向に興味があって元気もあるという奇特な人間は読んでも良い」です。 オブジェクト指向とは何か 平澤 章さんが書いた「オブジェクト指向でなぜつくるのか」というを読みました。オブジェクト指向を「難しいソフトウェア開発を楽に行うための総合技術」と表現しながら、「オブジェクト指向とは何か」という問いに対して現実的な解を与えようという一貫した姿勢に親しみを覚えました。 保守や再利用を目的とした技術 目的という側面では「オブジェクト指向はソフトウェアの保守や再利用をしやす

    「オブジェクト指向でなぜつくるのか」を読んだ - ✘╹◡╹✘