タグ

あらばしりに関するyamatutomuのブックマーク (1)

  • 『日本酒、誕生の瞬間!~上槽(じょうそう)~』

    上槽(じょうそう)とは? 発酵が終わった醪(もろみ)を搾り 原酒と酒粕に分ける作業のことです。 醪を搾って初めてお酒になります。 この搾りたての原酒が新酒です。想像するだけで華やかな香りが(^▽^;) タイミングは杜氏さんが醪の状態(アルコール度数が20%近くになると 酵母は発酵を停止します)を確認し決定されます。 杜氏さんはタイミング以外にも搾る方法、搾り出てくるタイミング 上槽による酒質への影響など全ての要因を加味して決定されます。 上槽の方法は? 〇 槽(ふね)搾り 〇 袋吊り 〇 自動圧搾機 槽(ふね)と呼ばれる木製の舟形容器に醪を入れた酒袋を並べます。 初めは自重あるいはゆるやかに圧力をかけて搾っていきます。 圧力が自動圧搾機より弱いため雑味が少ない味わいに。 昔ながらの方法で高級酒の上槽に用いられることが多いそうです。 袋吊りは醪を入れた酒袋を吊るしまったく圧力をかけず自然に

    『日本酒、誕生の瞬間!~上槽(じょうそう)~』
    yamatutomu
    yamatutomu 2012/01/06
    杜氏さんが絞る方法も加味して、日本酒作りをしているとは驚きました。
  • 1