2020年10月24日のブックマーク (2件)

  • 介護施設【厚生労働省が面会制限緩和の方向へ?】 - 在宅介護16年の闘い。

    皆さん、こんにちは。^^ 「厚生労働省が、高齢者介護施設等の面会制限を緩和する条件を提示しました!」 いつから父の顔を実際に見ていないだろう? しばらく会ってないので、忘れられてないだろうか? 次に実際に会えるのは、いつになるだろうか? 過去記事を見てみると、「8月1日より再び面会中止になりました。」と言う記事を書いていました。 この時も面会とはいえ、部屋でゆっくり身の回りの世話をしてりする事は当然できませんでした。 予め訪問日時の予約を入れておいて、受付ロビーの所まで車椅子で父を連れてきてもらい、面会者1人だけが5~10分程度会うという形でした。 その後もスマホやタブレットを利用してのオンライン面会が可能でした。 大勢の入所さん達の時間割があって、ピンポイントに決められている面会時間に合わせて仕事を調整する事が難しく1度利用したきりになってます。 以前にも少し書きましたが、在宅介護の期間

    介護施設【厚生労働省が面会制限緩和の方向へ?】 - 在宅介護16年の闘い。
    yamauba
    yamauba 2020/10/24
    母が最後にお世話になった施設ではインフルエンザ感染防止のため冬は面会できなくなり、家族が呼ばれたのは亡くなる間際に意識不明となってからでした。家族も心配でしょうが施設にいる本人も寂しいでしょうね。
  • 「麒麟がくる」第28話は本能寺の変への足跡が聞こえる回 - ツクモガタリ

    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」 第28回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 陶芸家になれるゲームが面白いw 松永久秀と筒井順慶の関係 摂津三守護 この時代にも春日局がいたw 国寺の戦い参戦メンバー しれっと奉行を任される村井貞勝 でもこれらが何に役立つのかはわかりませんwさてシリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めてシリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視

    「麒麟がくる」第28話は本能寺の変への足跡が聞こえる回 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/10/24
    光秀の「大きな国」と信長の「大きな世」には確実に隔たりがありますよね、前回辺りからそれを微妙な表情でしか表現しない光秀にもどかしさも感じます。次回登場の筒井順啓や摂津春門の解説など勉強になりました。