タグ

JAVASCRIPTとprototypeに関するyamazakiccsのブックマーク (6)

  • Ajax/prototype.jsで同期通信

    prototype.js 1.4でのAjax同期取得 あぁ、なんだ。XMLHttpRequestオブジェクトのresponseXMLを読めば良かったのか。 で、XMLHttpRequestオブジェクトはtransportを見ればいいのね。 var myAjax = new Ajax.Request( url, { method: 'post', parameters: params, asynchronous: true, onComplete: function(originalRequest) { var respXml = originalRequest.responseXML; … } } ); これが、 var myAjax = new Ajax.Request( url, { method: 'post', parameters: params, asynchronous: f

  • Part3 JavaScriptに学ぶ「言語の拡張性」:ITpro

    サイボウズ・ラボ株式会社に勤めるWebプログラマ。出身は石川県金沢市。21歳でプログラミングに出会い,IT戦士になることを決意。それからというもの,寝ても覚めてもプログラムを書き続け今に至る。はてなでamachangというidでブログを書いてます。 最近,「とんがった」プログラマの間ではJavaScriptがちょっとしたブームです。あちこちの書店で,JavaScriptの書籍を見かけるようになりました。「はてブのホッテントリ」*1にも,よくJavaScriptの記事が入っています(図1)。 その人気を象徴的に示しているが,Shibuya.js*2という団体が開催しているJavaScript関連のイベント「Technical Talk」です。1回目は2006年4月,2回目は6月に開催されましたが,いずれの回も予約が殺到し,たった1日で席が埋まってしまいました。これには「JavaScript

    Part3 JavaScriptに学ぶ「言語の拡張性」:ITpro
  • http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/js-oop.html

  • ハタさんのブログ(復刻版) : javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その1

    僕にも教える人ができた(? というか人にモノを教える立場)になったので、とりあえず、最近はもっぱらjavascriptを教えています。 もともとCやJavaなどについてはある程度の知識がある人なので、それを少しjs的な意味で、関数言語的な教えをやっている最中のメモ 変数って何ですか?変数って値もしくは式そのものに利便的な名前をつけているものです 次のhogeとfooは値をいれる箱ではなく、値そのものに別名(もしくは分かりやすい名称)を割り当てているだけに過ぎませんよ。 var hoge = 1; var foo = [1, 2, 3]; alert(hoge + 1); // 2 alert(foo[0]); // 1 alert(1 + 1); // 2 alert([1, 2, 3][0]); // 1 つまり、関数自体を変数に代入する事ができます。(functionとは特別な呼び名

  • JavaScript継承パターンまとめ - Thousand Years

    プロトタイプ function Animal(){}; Animal.prototype = { sleep : function(){}, walk : function(){ alert('noshi, noshi') } }; function Human(){}; Human.prototype = new Animal(); new Human().walk(); // noshi, noshi もっともポピュラだと思われる。 変型プロトタイプ Human.prototype.__proto__ = Animal.prototype; new Human().walk(); // noshi, noshi ほとんどのIEを除くJavaScript処理系で実行可能。裏ワザちっく。 エクステンド /** * extend function * @param {Object} s su

    JavaScript継承パターンまとめ - Thousand Years
  • prototype図示とnewの挙動 - web newbie

    多くの方に読んでもらえたのが何より嬉しい。 ブログ、書いて良かった、純粋に。ありがとうございます。 でも、はてぶページとか社内とかで、 「でも...もう一歩しっくりこない」という声もあって。。 話をしてて、以下の2つが理解できると、 Javascriptのprototype指向がしっくりくる(かもしれない)ことがわかった。 で、僕なりにそれをまとめてみようと思った。(くどくない程度に^^;) それは次の(1)と(2)の理解である。 (1)prototypeとオブジェクトの関連を図でイメージする。 (2)newの挙動を把握する。 この2つをきっちり理解すれば、 少なくとももう少しprototype指向がしっくりくると思う。 だから、前の記事でよく分からなかった人は、読んでいただければと思う。 題材は前回の記事と同じく、赤い箱と青い箱を取り上げる。 var Box = function(siz

    prototype図示とnewの挙動 - web newbie
    yamazakiccs
    yamazakiccs 2009/01/11
    一番よくわかったprototypeの説明
  • 1