2014年3月1日のブックマーク (2件)

  • メスから見たチャラ男の考察

    チャラい男に女性が惹かれる理由はなんなんだろう? ルックスがいいとか何か能力が高い男性に惹かれるというなら 生物学的にも理屈が通る気がするが チャラいという要素を生物学的に分析すると メスに取ってどいうメリットに見えているんだろう? 一方でチャラい女に男性が惹かれるパターンというのは、 簡単に性交渉できそうだからという生物学的理屈でわかりやすい。 これと同じ理由でチャラい男も女性から見て、 簡単に性交渉できそうだから惹かれるんだろうか? 個人的感覚としては、 当然女性にも性的欲求はあるものの、 男性とは違い誰にでも発情する性質は持っていないので、 簡単に性交渉できそうというのは女性の場合メリットにならないような感覚があるんだが? 女性というのは、 経済的強さ、肉体的強さ、生命力の強さ、 とかそういう物にまず第一にメリットを見出す生き物で、 その後に繁殖欲求である性的欲求がついてくるような気

    メスから見たチャラ男の考察
    yamazakigo
    yamazakigo 2014/03/01
    はてブコメントが参考になる
  • お立ち台で「応援よろしく」ダメ J事務局が意識改革:朝日新聞デジタル

    3月1日の開幕に向け、Jリーグ事務局は試合後のヒーローインタビューを盛り上げるための意識改革に取り組んできた。今季創設のJ3参加チームや、今年プロになった新人を対象にした研修などで徹底しているのは、この決まり文句の撲滅。「がんばるので応援よろしくお願いします」 メディア対応の専門家の助言を参考に、3年前から取り組んでいるという。研修を担当しているJリーグ企画部の吉田国夫さんは「これを言えばインタビューを締めくくれるから言っているだけで、気持ちがこもっていないことが多い。自分で考えた言葉を使って欲しい」と話す。

    yamazakigo
    yamazakigo 2014/03/01
    そういう方針だとしてもこういうの言っちゃダメだと思うんだけど。例えば芸人に今から面白いこと言わせますって無茶振りしてハードル上げる的な。「応援よろしく」の方がファンも応えやすいと思うけど?