2006年9月18日のブックマーク (6件)

  • 下村健一の「眼のツケドコロ」 - ひろゆきインタビュー

    前回お伝えした通り、一般市民が記者になって身の回りの記事を書くインターネット新聞『オーマイニュース』日版が、今週月曜(8月28日)からいよいよスタートした。前回の入門編に続いて、シリーズ第2弾の今週は、ネット新聞の有りようについて、もう少し突っ込んで考える。 ■発信者急増…市民メディアはどこへ行く? 同じ市民記者スタイルで3年前に日でスタートした、インターネット新聞『JANJAN』は今、どうしているのか?強力なライバル登場で、市民記者が『オーマイニュース』に移籍したりするなどの影響を相当受けるかと思いきや…… 一般の企業メディアでは、例えばTBS社員がフジテレビ社員を兼ねるというのは有り得ないが、そこも市民メディアの違う点で、どこに何を発表しようが自由だ。市民記者達は、今続々と両方に登録しつつある。勿論、同じ記事の二重掲載は原則お断りだが、テーマや気分によって、書き手側が“出し所”を

    yamazakura
    yamazakura 2006/09/18
    「分からなければ、使わなきゃいい 」は正論だけど、「分かってるつもりで、使って、結果的に釣られてる人」をどうするかが問題なのでは。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yamazakura
    yamazakura 2006/09/18
    そもそもバキはよくてロリペドはよくないという区別がなんで必要なのかが分からん。ゾーニングは賛成だけど、表現そのものの規制は反対。
  • 2006-08-14

    現代史には繰り返し「一撃論」つーのが出てきて、状況を悪化させている。たとえば日中戦争も「一撃論」、すなわち中国にキツイ一撃を見舞わせたら中国は折れて降伏するはず、という見通しによってなされ、全くそうはならず、日は敗北した。 対米戦争も同様にハワイなどに「キツイ一撃」を加えればアメリカは戦意喪失するはずだ、という見通しの下に開始され、アメリカは全く戦意喪失せず、日は敗北した。 例に出すのが通俗で恐縮だが、陳舜臣や司馬遼太郎などの描く中国史を読んでいたらそんな発想(「一撃論」発想)は生まれないだろうに、と思うんだが。(はいはい、陳舜臣や司馬遼太郎は戦後の作家ですね、宮崎市定の中国史でも良いですよ、日中戦争当時ではちと若すぎるけど。)日中戦争での日の振る舞いは三国志での董卓軍の振る舞いに似ている。 思うに「キツイ一撃」をお見舞いすればいい、強硬な姿勢でいくのがいい、強面でいくのがいい

    2006-08-14
    yamazakura
    yamazakura 2006/09/18
    前後のエントリも必読。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yamazakura
    yamazakura 2006/09/18
    2個下の記事へのトラバ元から。個人的に追記部分に共感。
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    yamazakura
    yamazakura 2006/09/18
    埼玉県はダントツ最下位です。あまり悔しくないけど。むしろ一人当たりの公園面積や人口当たりの医師数といったあたりで下位に低迷してる点のほうが深刻。
  • はてなブログ

    なぜブログを始めるのか 自分の意見を言語化するのが苦手だと感じていて,ブログを書くことを通じてそれを解消したいと考えたためである. 言語化が苦手だと感じ始めたのは,ちょうど去年,研究室に配属されてからである.そのときまで正直勉強に困ったことはなかったので,研究生活も余裕だろ…

    はてなブログ
    yamazakura
    yamazakura 2006/09/18
    罠だったかwだからその場その場の脊髄反射で吹き上がると大局を見誤るんだってば。