タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

書籍に関するyamikuro1226のブックマーク (2)

  • アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル2」を入手! : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第116回:アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル2」を入手!ついに、アマゾンの電子書籍リーダーのキンドルを入手した。キンドルとは、書籍版iPodとして07年に米アマゾンが満を持して発売した読書用の携帯端末で、すでに30万冊以上の書籍や、ニューヨーク・タイムズ紙やウォール・ストリート・ジャーナル紙といった有名新聞やTime、The New Yorker、The Economistといった雑誌が対応している。今春には、第2世代にあたる「キンドル2」と、大型版の「キンドルDX」がそろって発売されている。 重さ290グラム程度の端末の中に 1500冊が入る!新しもの好きであるにも関わらず、これまでキンドルの購入をためらっていた最大の理由は、キンドルの機能の少なさにある。ディスプレイは白黒表示のみで、ムービー再生にもメールにも対応していない。ブラウザ機能は一応ついているものの、まだ試験段階にあるため

    アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル2」を入手! : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/08/17
    欲しいな。
  • ブックファースト渋谷店の思い出 - モジログ

    私はのジャンキーなので、ほとんど毎日、屋に立ち読みに行く。 大型書店や図書館ならば、一日じゅうでも退屈せずに過ごすことができる人間だ。 2005年から渋谷で働きはじめて、それ以来ほとんど毎日、私はブックファースト渋谷店に立ち読みに行っていた。 もちろん立ち読みだけでなく、かなりの量のを買ってもいた。 昨年末、そのブックファースト渋谷店は閉店してしまい、かわりに規模を縮小した渋谷文化村通り店ができた。 シブヤ経済新聞 - 大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ-旗艦店は新宿へ http://www.shibukei.com/headline/4261/ 在りし日のブックファースト渋谷店(写真はシブヤ経済新聞より) 渋谷文化村通り店は、以前旭屋書店が入っていた、みずほ銀行の地下1・2階にある。 いまはそこによく行っているが、あの素晴らしかった渋谷店に比べると、あまりにも小さい。 上の

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/03/12
    僕も寂しいです。
  • 1