2020年10月3日のブックマーク (1件)

  • Twitter、投稿画像のML自動トリミングバイアス問題について「WYSIWYG」を目指すと約束

    Twitterは10月1日(現地時間)、同社が2018年1月から提供している添付画像の自動トリミングが人種差別的だという批判について、調査の状況と今後の対策を説明した。 自動トリミング機能は、ユーザーがツイートに画像を添付すると、Twitter機械学習(ML)システムが画像で最も重要な部分を判断し、自動的にトリミングするというもの。視覚的に目立つ部分を把握する研究データを学習させたアルゴリズムを使っている。 このトリミングについて、起業家のトニー・アルシエリ氏が9月20日、白人のミッチ・マコーネル上院議員と黒人のバラク・オバマ前大統領の写真を縦に並べた画像を添付して投稿したところ、マコーネル氏を中心にトリミングされたとして、例を添付して問題提起のツイートを投稿した。 Twitterは翌日、社内テストではシステムに人種的バイアスの証拠は見つからなかったが、さらに分析するとツイートした。

    Twitter、投稿画像のML自動トリミングバイアス問題について「WYSIWYG」を目指すと約束
    yaminusi
    yaminusi 2020/10/03
    「確認できるように」でなく「指定できるように」で済む話なんやけどな。