コマンドモードと入力モード viは他のエディタと違い、「コマンドモード」、「入力モード」があり、モードを切り替えて使用します。起動直後は「コマンドモード」になっていて、「入力モード」への切り替えコマンドを入力すると文字の入力が出来るようになります。ESCキーを押すといつでも「コマンドモード」に戻れます。操作がわからなくなったら、とりあえずESCキーを二回ほど押してみるのが良いかもしれません。
コマンドモードと入力モード viは他のエディタと違い、「コマンドモード」、「入力モード」があり、モードを切り替えて使用します。起動直後は「コマンドモード」になっていて、「入力モード」への切り替えコマンドを入力すると文字の入力が出来るようになります。ESCキーを押すといつでも「コマンドモード」に戻れます。操作がわからなくなったら、とりあえずESCキーを二回ほど押してみるのが良いかもしれません。
実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)posted with カエレバDrew Neil,新丈 径 角川アスキー総合研究所 2014-01-28 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに 実践Vimを読んだ 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能 1. Vimの書籍でよく見るコマンド表記について 2. コードのインデントを深くしたり、浅くしたりする 3. カーソルの行の前と後ろの行に新規入力する (<shift- o> or o) 4. 数値をある一定数増やす (5<C-a>) 5. カーソルがある行を中央にして画面を描画 (zz) 6. 計算結果を入力する (挿入モードで、<C-r>=60*28) 7. Vimで進数変換をする (bcコマンドを使う) 8. visualモードの範囲指定をやり直す (visu
随時更新します。(最終更新:2017年10月13日) インストールしているだけという程度のものではなく、頻繁に使っているものだけを列挙します。 CLI Homebrew CLIアプリのパッケージ管理にはHomebrewを使っています。リポジトリには数多くのパッケージが登録されており、必要なものはだいたい網羅されている印象です。 tmux ターミナルを仮想的に複数画面持たせたり、画面分割したりします。GNU screenのようなものです。 git 現在、最も広く使われているソースコード履歴管理システムです。System標準のものではなくHomebrew版を使っています。ほとんどの作業は後述のSourceTreeを用いていますが、SourceTreeで賄えない/使い方がわからない範囲はコマンドラインに頼っています。 jq JSONを操作するコマンドです。全データからクエリによってフィルタリング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く