タグ

モックアップに関するyanbowのブックマーク (2)

  • WEBデザインのモック作成時に役立つ手書き用PDFテンプレート集:phpspot開発日誌

    Sketchbooks of a Web Developer | LOOKS GOOD Design Magazine WEBデザインのモック作成時に役立つ手書き用PDFテンプレート集。 ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」 で紹介したような、PCを使ってWEB上でモックを作っちゃう場合以外にも、手書きでのモックの方が自由度が聞く上にポータブルなので良いという側面があります。 これらPDFテンプレート集を使えば、印刷すれば、ブラウザベースの枠にグリッドがひかれたものをベースとして使うことができ、よりよい手書きモック作成の手助けとなることでしょう。 PC上で作るか、紙の上で手書きで作るか、というのはそれぞれだと思いますが、手書き派な方は覚えておくとよいかも。 これは、デザイナーさんのみならず、WEBサービスを作る開発者の方も使うと便利そうですね。 関連エン

  • ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」:phpspot開発日誌

    Lumzy ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」というのが公開されているみたい。 デザイナーさんであれば、Photoshopでまずデザインを作るより、顧客にどういうサイトを作るか、イメージしてもらうためにモックを作るわけですが、それがブラウザ上で高速にできちゃいます。 ネットブック片手にブラウザさえインストールしてネット環境さえあれば、顧客と相談しながらサイトのレイアウトを作っていっちゃえますね。 サインアップとか無しにすぐに使えるところもGoodで、Flashを使った直感的なUIでモックアップをサクサク作れちゃいます。 ツールを立ち上げると、まずプロジェクト作成画面がでるので適当にいれて「Create Project」します。 作成すると、ボタンとかメニューバー、リスト、データグリッド、コンボボックスなどのありとあらゆるUIパーツが最初からそろっていて

  • 1