タグ

アニメとgigazineに関するyarukimedesuのブックマーク (21)

  • 宮崎駿監督作品のキャラたち大集合のファンムービー「Tribute to Hayao Miyazaki」はどう作られたのか - GIGAZINE

    「ルパン三世 カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」から「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」まで、宮崎駿監督が作った長編映画11作品のキャラクターたちプラスアルファがまるで同じ世界にいるかのように一堂に会するファンムービー「Tribute to Hayao Miyazaki」が公開されたのは1年以上前のこと。巧みに作られた映像は300万回再生される人気作品となったのですが、これをどうやって作ったのか、具体的な部分を制作者のdonoさんが1年経過してから明かしています。 Miyazaki Tribute - blender.org - Home of the Blender project - Free and Open 3D Creation Software https://www.blender.org/user-stories/miyazaki-tribute/ 1年前に公開された「Tri

    宮崎駿監督作品のキャラたち大集合のファンムービー「Tribute to Hayao Miyazaki」はどう作られたのか - GIGAZINE
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/11/22
    著作権…とか思っちゃうけど、非公式じゃあないとできない熱量…とも思う。
  • 児童の性描写を含むマンガをPCに保存していた男に有罪判決が下される

    By refeia 児童ポルノ画像の単純所持が禁止され、刑事罰の対象になっているイギリスでは、児童ポルノに関するウェブサイトを閲覧したり、孫が水浴びをしている写真をPCに保存したりするだけでも罪に問われることがあります。児童ポルノに対して厳格な姿勢を貫くイギリスで、今度は性的な描写を含む日のマンガおよびアニメの画像を所有していた男に国内初となる有罪判決が下されました。 Anime fan convicted over illegal pictures of imaginary children - Gazette Live http://www.gazettelive.co.uk/news/teesside-news/anime-fan-convicted-over-illegal-7958896 2012年に99枚の児童ポルノ画像をPCに保存していた容疑で警察に逮捕されていた39歳の男

    児童の性描写を含むマンガをPCに保存していた男に有罪判決が下される
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/10/21
    イギリス紳士は、二本のジュニアアイドルのDVDとかには興味ないのかな。そういう事例が入ってこないのは、実写は激しく規制されている?
  • 宮崎吾朗監督がテレビアニメ「山賊の娘ローニャ」に挑戦

    「ゲド戦記」や「コクリコ坂から」で知られる映画監督の宮崎吾朗さんが、2014年秋から放送予定のアニメ「山賊の娘ローニャ」の監督を務めることが明らかになりました。宮崎監督はこれがテレビアニメ初挑戦となります。 NHKアニメワールド 山賊の娘ローニャ http://www9.nhk.or.jp/anime/ronja/ 宮崎吾朗監督、NHKで新作!ジブリ飛び出し武者修行:芸能:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140131-OHT1T00006.htm 原作は「長くつしたのピッピ」で知られる児童文学作家アストリッド・リンドグレーン。舞台は中世ヨーロッパ風の世界に広がる雄大な森。森の中の巨大な古城に暮らす山賊マッティスは、仲間たちとともに一人娘のローニャに愛を注いで育てます。森の中には不可思議な生き物たちが暮らしていて、

    宮崎吾朗監督がテレビアニメ「山賊の娘ローニャ」に挑戦
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/01/31
    挑戦( `・ω・) ウーム…。
  • 6月22日から映画「攻殻機動隊ARISE GHOST IN THE SHELL」全4部作公開

    「第四の攻殻が起動する」「それは『始まり』の物語」ということで、「攻殻機動隊」の新シリーズである「攻殻機動隊ARISE」の製作発表会が行われ、同シリーズが6月22日から劇場版全4部作として展開されることが発表されました。 攻殻機動隊ARISE -GHOST IN THE SHELL- http://www.kokaku-a.com/ 攻殻機動隊ARISE (kokaku_a)さんはTwitterを使っています https://twitter.com/kokaku_a 出演者は総監督・キャラクターデザイン担当の黄瀬和哉さん、シリーズ構成・脚担当の冲方丁さん、Production I.Gプロデューサーの石川光久さん。ゲストとして慶應義塾大学政策・メディア研究科教授の夏野剛さん、角川アスキー総合研究所の遠藤諭さんが招かれました。 イベントは「今こそゴーストの囁きに耳を傾けるとき」という、映画

    6月22日から映画「攻殻機動隊ARISE GHOST IN THE SHELL」全4部作公開
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/02/12
    新キャストが坂本真綾さん…キャスト一新で「ええ~」と思った気持ちが、どこかに飛んでいった。どこだかは分からない。
  • スタジオジブリが新作「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」を発表、約5年ぶりの宮崎駿監督作品

    宮崎駿監督の「風立ちぬ」と高畑勲監督の「かぐや姫の物語」が日発表となり、公式サイトもオープンしました。アクセスが殺到しているため、激重です。 風立ちぬ 公式サイト http://www.kazetachinu.jp/ かぐや姫の物語 公式サイト http://www.kaguyahime-monogatari.jp/ 「風立ちぬ」は模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」で宮崎駿自身が2009年4月号~2010年1月号に連載していたマンガが原作、実在のゼロ戦設計者・堀越二郎と結核の美少女を描いた物語。「今作っている映画の世界観と合う。宮崎駿も『ぴったり』と言っている」ということで12月11日に行われた「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」ブルーレイ発売記念イベントで触れられているため、主題歌は松任谷由実のファーストアルバムに収録された「ひこうき雲」になる可能性が高い模様。 「かぐや姫の物語」は

    スタジオジブリが新作「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」を発表、約5年ぶりの宮崎駿監督作品
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/12/13
    「の」がないな、「風立ちぬ」には。
  • 映画「009 RE:CYBORG」(サイボーグ009) の本予告編ムービーがYouTubeにて公開中

    2013年の現代、ロンドン・モスクワ・ベルリン・ニューヨークなど大都市の超高層ビルが次々と崩壊するという同時多発爆破事件が発生、いつ・誰の意志で計画されたかもわからない無差別テロは世界を不安とパニックへと陥れていたが、再びサイボーグ戦士の生みの親であるギルモア博士の呼びかけによって集結しようとしていた。しかし、リーダーである009こと島村ジョーはギルモア博士によって30年間、3年に一度記憶をリセットされ、高校3年間を繰り返しつづけ、東京・六木でひとりだけで暮らし続けていた……というストーリーの映画「009 RE:CYBORG」(サイボーグ009) の予告編が全国の劇場で明日から上映されるのですが、一足早くYouTubeで公開されました。 映画『009 RE:CYBORG』 予告編 解禁! - 009 RE:CYBORG (原作:サイボーグ009) 西暦2012年10月27日全国公開

    映画「009 RE:CYBORG」(サイボーグ009) の本予告編ムービーがYouTubeにて公開中
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/09/30
    イワン・ウイスキーが欲しい。
  • 中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について

    バンダイナムコゲームスから発売された「ゴッドイーター」の制作に携わった河野紀子さんが、CEDEC2012にて、中二病のキャラクターに限らず、アニメーターがキャラクター付けを行う際に重要となるロジック、そしてキャラクターの内面(心理状態)を適確にポーズで表現する方法を学べる講演を「ユーザーに中二キャラクターとしての認知に成功したアニメーション・メソッド ~ゴッドイーターから贈るフィジカル中二論~」と題して行いました。 まず、ゴッドイーターのキャラクターをかっこいいポーズでキャラ表現をして欲しいとオーダーをもらいました。ここで課題です。1つ目はオーダーはもらったんですが、ゴッドイーターにとっての「かっこいい」とは何か。かっこいいには色んなかっこよさがあって、人の好みによってかっこよさも違います。そこで、ゴッドイーターにとってのかっこよさを探さなくてはいけません。2つ目です。「ポーズでキャラ表現

    中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/08/25
    ジョジョの場合は「くねくね」が「捻り」まで到達しているから中二病ではないかな(教えてくだしぁ)。
  • GREEの「探検ドリランド」テレビアニメ化、ジャンプSQ.ではマンガ連載も開始

    大量のCMで知られるGREEのソーシャルゲーム「探検ドリランド」がテレビアニメ化されることが発表されました。アニメーション制作は「ワンピース」「トリコ」「プリキュア」などを手がける東映アニメーションで、放送時期については今のところは未定です。 探検ドリランド 公式サイト 東映アニメーション http://www.toei-anim.co.jp/tv/Driland/ 東映アニメとグリー、人気ソーシャルゲーム「探検ドリランド」をTVアニメ化 (東映アニメーション株式会社 プレスリリース) 「探検ドリランド」はハンターカードを駆使してダンジョンを探検していくカードゲーム。モンスターを討伐するとお宝を手に入れることができ、仲間との協力プレイもあって、人気を集めています。 東映アニメーションによると、テレビアニメ「探検ドリランド」はこのソーシャルゲームに登場するキャラクターが謎に満ちた世界ドリラン

    GREEの「探検ドリランド」テレビアニメ化、ジャンプSQ.ではマンガ連載も開始
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/05/10
    アニメになるってことは人気があるってことなのかねぇ。
  • 聖なる夜はアニメキャラと一緒に、けいおん!!&エヴァケーキを予約してみた

    せっかくのクリスマスなら、やっぱり好きなキャラクターと一緒にケーキをべて聖なる夜を過ごしたいもの。ローソンが今年のクリスマスにあわせて「けいおん!!」のケーキと「エヴァンゲリオン」のコアケーキを発売するということなので、一足早く、放課後ティータイム&アスカを招いてケーキをべることにしました。 ◆けいおん!!ケーキ まずは「けいおん!!」のクリスマスケーキから。 ピンク色の箱は「けいおん!!ケーキ(5号)&きゅんキャラ平沢唯 ローソンオリジナルカラーサンタver.」(税込3980円)のもの。 ケーキはオーソドックスなショートケーキのホールです。 クリスマスっぽいイメージで、チョコレートの家が乗っています。 付属しているのは「きゅんキャラ平沢唯」。ローソンオリジナルカラーのサンタ衣装を身につけています。 ケーキを紹介するような感じで置いてみました。 帽子を脱いだところ。 緑の箱は「けいおん

    聖なる夜はアニメキャラと一緒に、けいおん!!&エヴァケーキを予約してみた
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/11/22
    ケーキを食べても、フィギュアが残るのはいいなぁ。買いですね。
  • ノイタミナ枠の新アニメ「ブラック★ロックシューター」、2012年1月放映開始

    2012年1月から、ノイタミナ枠にてアニメ「ブラック★ロックシューター」が放映されることが発表されました。 TVアニメ「ブラック★ロックシューター」公式サイト 「ブラック★ロックシューター」はこれまでにもOVA化にさきがけたパイロット版「BLACK★ROCK SHOOTER -PILOT Edition-」、そしてOVAの「ブラック★ロックシューター」がリリースされているため、アニメ化されるのはこれで3度目となります。 ノイタミナ公式サイト内にオープンしたTVアニメ「ブラック★ロックシューター」サイトのソースを見てみると、キーワードの中に「Ordet」という文字が。これは山寛氏が取締役を務める「株式会社Ordet」を指すとみられます。 OVAのアニメーション制作は前述の「株式会社Ordet」が手がけ、山氏はスタッフ欄に監修として名を連ねているため、ノイタミナ枠でのアニメ制作にも何らかの

    ノイタミナ枠の新アニメ「ブラック★ロックシューター」、2012年1月放映開始
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が8月26日に金曜ロードショーで放送決定

    2009年6月27日に劇場公開されたアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が、2011年8月26日(金)に金曜ロードショーで放送されることが明らかになりました。 この作品が地上波で放映されるのはこれが初めてで、公式サイトの告知では「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版』となってTV初登場」とコメントされているため、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」がテレビ放映された時と同様に、金曜ロードショーの枠内で放映可能な長さにカットされるのかもしれません。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 最新ニュース ◆2011年7月29日21:48追記 7月29日の金曜ロードショー放映前に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が約2年もの沈黙を破ってテレビ初登場することが地上波でははじめて告知され、その告知中に放送後に何らかの「サプライズ」が発表されるとのテロップが流れました。

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が8月26日に金曜ロードショーで放送決定
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/07/02
    もう2年も前なのか…。あの頃は、まだ、会社員で、納豆を10パック喰うというコントをやっていた。
  • 【GIGAZINE独占先行配信】昔話の登場人物がバカばっかりな「バカ昔ばなし」アニメ化、「キャプテン地蔵」を公開

    「昔ばなし」というと長年にわたって放送されていた番組を連想してしまいますが、あれとは違って登場人物がバカばっかりというとんでもない昔ばなしがその名も「バカ昔ばなし」です。 イラストレーターの五月女ケイ子さんと、大人計画の脚家・細川徹さんによって描かれた絵が2010年12月に発売され、さらになんとアニメ化されたDVDが4月29日に発売予定となっています。 今回、この「バカ昔ばなし」の中の1エピソード、キャプテン地蔵全編をGIGAZINEにて独占先行公開します。これを見れば、いったいどんなバカで笑える話が展開されるのかがわかるかも。 詳細は以下から。 アニメDVD「バカ昔ばなし」公式サイト http://www.bakabana.net/ YouTube - 【GIGAZINE先行公開】バカ昔ばなし「キャプテン地蔵」 タイトルからして非常にバカ風味な「バカ昔ばなし」 ある村に、サッカーをし

    【GIGAZINE独占先行配信】昔話の登場人物がバカばっかりな「バカ昔ばなし」アニメ化、「キャプテン地蔵」を公開
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/02/26
    温水さん何やってんすかwww
  • ガンダムやエヴァ、ジャンプ漫画などの「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」

    by riklomas SNS2ちゃんねるTwitterでは、まるでことわざか何かのように決まった言い回しを目にすることがあります。例えば、何かをお願いされた時に「だが断る」、驚いたときに「何…だと…?」など、その内容は多種多彩。 これらの多くは漫画やアニメ、小説映画などを出典としていますが、中には周りの人が使っているから覚えたけれど、肝心の元ネタは知らないままでいる人もいるかもしれません。gooランキングで、そのような「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」が発表されていました。元ネタを知っている人からすれば「なぜこれが上位に来るんだ!」というようなランキングになっているかも……。 詳細は以下から。 元ネタは知らないが、ネットで見かける言い回しランキング - ネットランキング - goo ランキング ◆第1位:真実はいつもひとつ(名探偵コナン) 名探偵コナンの主人公・江戸川

    ガンダムやエヴァ、ジャンプ漫画などの「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/02/21
    少なくても知らないで使っているモノはなかった。知らないモノは全然知らなかったけど。
  • 久米田康治の「かってに改蔵」アニメ化決定に赤松健が「なん……だと…?!」と反応

    週刊少年サンデーで1998年から2004年にかけて連載されていた「かってに改蔵」のアニメ化が発表されました。 これを受けて、作者の久米田康治さんと因縁のある「魔法先生ネギま!?」の赤松健さんは「なん……だと…?!」と反応を見せ、また、久米田さんのアシスタントとしてちょうど「かってに改蔵」の背景などを描いていた畑健二郎さんは、作品への思いが強いことから「気軽にまだ『良かったですねー』とは喜べない」とアニメの内容を気にする様子を見せました。 「かってに改蔵」アニメ公式サイトやその他詳細は以下から。 StarChild:かってに改蔵 「かってに改蔵」は久米田康治さんの代表作の1つで、虎馬(とらうま)町を舞台に、自分が改造人間だと思い込んでいる勝改蔵、改蔵がおかしくなった原因であり後半は猟奇的な性をたびたび見せるヒロインの名取羽美、究極の下っ端キャラかつダメ人間の地丹ら、かなり変わった登場人物た

    久米田康治の「かってに改蔵」アニメ化決定に赤松健が「なん……だと…?!」と反応
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2011/01/15
    おめでとう。
  • 「ごはんはおかず」を炊いて食べてみた

    トーヨーライスから「ごはんはおかず」をイメージした秋田県産「萌えみのり」使用のお米が登場しましたが、注文していた「ごはんはおかず」が到着したので、さっそく炊いてべてみました。 歌詞のように、ラーメンやうどんのおかずとしてべられるごはんなのでしょうか。 ごはんだかおかずだかわからないごはんの詳細は以下から。 【楽天市場】【送料無料】「けいおん!!」オリジナル商品『ごはんはおかず』秋田県産「萌えみのり」使用【22年産新米】無洗米 436g 8袋セット:金芽米、無洗米のトーヨーライス 予告通りイラスト入りダンボールにて到着。 8袋入りとはいえ、それぞれ3合ずつなのでそれほど大きくなく、箱も思ったよりは小さめ。イラストもあまり目立っていない……かも。 開けると唯がぎっしりです。 8袋の「ごはんはおかず」。 こちらが計量カップ。放課後ティータイムのロゴ入りです。 袋の裏側はこんな感じ。 436g

    「ごはんはおかず」を炊いて食べてみた
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/12/23
    昔、芋焼酎はご飯という名言を言い放った事があります。
  • 日本動画協会(AJA)、東京国際アニメフェアが「実質的には実行不能な事態」と声明を発表

    東京都の青少年健全育成条例改正案を巡って、石原都知事の不誠実な発言などに不信感を抱いた角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表したのは記憶に新しいところ。その後、12月14日には菅直人首相が同条例改正案に対して「日のアニメを世界に発信することも重要」と懸念する声を挙げましたが、12月15日に都条例改正は可決されました。 日、この話題で揺れる東京国際アニメフェアで実行委員会事務局を務める日動画協会(AJA)が声明を発表しました。その内容はコミック10社会の表明を支持しつつも、アニメフェアの運営担当として、東京国際アニメフェアはこのままでは実質的には実行不能な事態にあることを憂慮したものとなっています。 声明全文と詳細は以下から。 以下は日、一般社団法人日動画協会(AJA:The Association of Japanese Anima

    日本動画協会(AJA)、東京国際アニメフェアが「実質的には実行不能な事態」と声明を発表
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/12/21
    この問題、どこで決着するのかな。規制賛成派の人々は、そもそも、アニメとかに興味がないだろうから、屁でもないだろう…という先入観はあるが???
  • オリジナルスタッフが当時を語る「serial experiments lain」イベントレポート・完結編

    10月27日に発売となった「serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTORE」の発売を記念して、シネ・リーブル池袋で第1話&第12話の上映会とゲストトークイベントが開催されました。 Part1ではリストア作業に携わったスタッフを中心に苦労話が披露されましたが、Part2では1998年に放送されたときのオリジナルスタッフが集結、なぜあの時代にこの作品を作ったのかが語られました。 トークイベント第2部はゲストを入れ換えて行われました。登壇者は里見哲朗さん、yasuyuki 上田(上田耕行)さん、安倍吉俊さん、小中千昭さん、安部正次郎さん……の予定でしたが、安部正次郎さんは仕事のために来られなかったとのことで、代わりにバーガー鈴木(鈴木誠二)さんが登壇しました。 里見哲朗(以下、里見): いわゆるオリジナルスタッフの皆さんです。改めて自己紹介をお願いします。

    オリジナルスタッフが当時を語る「serial experiments lain」イベントレポート・完結編
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/11/27
    ブルーレイが廉価版になった頃に買おう(セコイ)。
  • チケットが10分で完売しシネ・リーブル池袋が満席になった「serial experiments lain」イベントレポート

    11月22日にシネ・リーブル池袋で「serial experiments lain」のイベントが行われました。 これは1998年に放送された同作のBlu-ray BOXが10月27日に発売となったことを記念してのイベントで、熱狂的な支持を受ける作品だけあってイベントのチケットはわずか10分ほどで完売してしまったそうです。「ガンダム」や「エヴァ」といった社会現象にもなったレベルのアニメであればわかるのですが、一体「lain」の何がそんなにもファンを魅了するのでしょうか。 イベント会場のシネ・リーブル池袋は満席。まずはLayer1「WEIRD」の上映があり、それに続いてスタッフらのトークが行われました。 登壇者は左から荒木宏文さん、泉津井陽一さん、斉藤寛さん、奥田晶久さん、プロデューサーのyasuyuki ueda(上田耕行)さん、BD化のきっかけになったともいえるバーナムスタジオの里見哲朗さ

    チケットが10分で完売しシネ・リーブル池袋が満席になった「serial experiments lain」イベントレポート
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/11/23
    ブルーレイ版が少し欲しくなりました。
  • 「serial experiments lain」BD-BOX発売、全編フルHD対応でまさにプレゼント・デイ、プレゼント・タイム、HAHAHAHAHAHAHA

    「serial experiments lain」は1998年に放送された作品でありながら、すでに現在のインターネットの状態を想定していたかのような恐るべき先見の明と、今見てもまったく違和感のないレベルでやけにリアルな描写で、見たものに鮮烈な印象と衝撃を与える作品であり、今もなお語り継がれるほどの質の高さだったわけですが、それがちょうど1年前、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントの上田耕行プロデューサーがアニメ「serial experiments lain」のBlu-ray Disc化が始まったことを明らかにしました。Blu-ray化にあたっては通常のDVDをBlu-ray化するのとは違って血反吐にまみれたすさまじい執念深さの高画質化作業が行われたことが公式ブログでは随時報告され続け、ついに21世紀の現代にBD-BOXとして蘇ってきた!という流れになっています。 その執念が実った

    「serial experiments lain」BD-BOX発売、全編フルHD対応でまさにプレゼント・デイ、プレゼント・タイム、HAHAHAHAHAHAHA
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/10/29
    もうDVDを買ってしまったけど、欲しくなる。BDのプレイヤー持ってないけど。
  • 「けいおん!」の放課後ティータイムが国勢調査をアピールするラジオCMが公開中

    日から5年に1度の国勢調査が行われます。すでに9月のうちに各家庭に調査票が配られており、10月1日時点での個人の状況を記入することで現在の日全体の状況を確認する大事な調査なので、あちこちで広報活動が行われています。 このうち、京都府では「けいおん!」のキャラクターが調査のイメージキャラクターを務めており、放課後ティータイム5人による国勢調査CMが放送されています。 お役所のCMとは思えない内容ですが、過去には「自動車税をおさめ隊」みたいなものもあり、とにかく効果が重要ということなのでしょうか。 映像はありませんが、音声CMの内容は以下から。 国勢調査のお知らせ (ラジオスポットCM)-京都府ホームページ まず、国勢調査開始前に行われた予告篇CM。そもそも国勢調査が何なのか知らない唯と律に、梓と紬が教えるという内容。 (ストリーミング再生)ラジオCM 予告篇 そして10月1日からは期間中

    「けいおん!」の放課後ティータイムが国勢調査をアピールするラジオCMが公開中
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/10/03
    京都府はどこに向かっているのだろうか。