タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (2)

  • ブログを今でも継続更新している人は1割強、女性がやや多い傾向 : ガベージニュース

    ライフメディアのリサーチバンクは2013年3月19日、ブログに関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、現在もブログを投稿・更新している人は1割強にとどまっていることが分かった。登録経験そのものが無い人が7割近くに達している。現在もブログを更新している人のブログのアクセス数は1日50件未満が7割強で、500件を超えるブログは数%に留まっている。また、アクセス数が多いブログほど、更新頻度が高い傾向が確認されている(【発表リリース】)。 今調査は2013年3月5日から13日にかけて10代から60代の男女を対象にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は6566人。男女比はほぼ1対1だが、世代構成比で見ると男女の差が大きく出ている(男性は10代から10歳区切りで56人・312人・704人・984人・746人・429人、女性は72人・452人・1095人・1072人・4

    ブログを今でも継続更新している人は1割強、女性がやや多い傾向 : ガベージニュース
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/03/21
    書いていても読まれてない人の多さにビックリ。
  • 【更新】80%-90%台…携帯電話の普及率推移をグラフ化してみる(2009年3月分) - ガベージニュース

    まずは、毎月契約数のチェックを確認している電気通信事業者協会(TCA)の契約数推移。これを日の総人口で割れば、単純な「契約数上の」普及率は算出できるはず。日の人口は【総務省統計局】などから該当する年月のものを取得し、計算したのが次の図。 年次ベース(2009年は5月のもの)でグラフ化したが、今世紀に入ってからやや伸び率が低下しているものの、右肩上がりであることが分かる。ただしこれは自動車電話も含むこと、さらに「契約数」であって「保有・利用数」ではないこと(一人、1グループで複数保有している場合など)もあり、普及率という考え方ではあまり正確とは言いがたい。 そこで政府関連機関のデータをあたってみることにした。まずは【内閣府の消費動向調査】。2002年以降の年次(3月末)データではあるが、携帯電話の普及率が掲載されている。こちらは2人以上の世帯限定の値。計測開始年度がやや新しいのが残念だが

    【更新】80%-90%台…携帯電話の普及率推移をグラフ化してみる(2009年3月分) - ガベージニュース
  • 1