タグ

ブックマーク / www.bunkanews.jp (4)

  • 文藝春秋 「週刊文春 電子版」記事配信時間を雑誌発売日前日12時に前倒し - The Bunka News デジタル

    文藝春秋は2022年1月12日から、「週刊文春 電子版」の記事配信時間を従来の雑誌発売日前日16時から12時(正午)に変更すると発表した。記事の配信時間を4時間前倒しすることにより、さらに早くスクープ記事にアクセスすることが可能になった。 「週刊文春 電子版」は、雑誌発売日前日にスマホやパソコンで全ての特集記事が読めるサブスクリプションサービス。記事配信時間の変更により、16時に文春オンラインで配信している記事ダイジェスト「スクープ速報」より早くなるのに加え、昼過ぎには一部の関係者が入手していた発売前の見誌、通称「早刷り」より前に記事を読むことができる。

    文藝春秋 「週刊文春 電子版」記事配信時間を雑誌発売日前日12時に前倒し - The Bunka News デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2022/01/13
  • 2020年度「年間発売日カレンダー」発表 年間休配日は土曜22回、平日3回に【追記あり】 - The Bunka News デジタル

    出版取次協会(取協)と日雑誌協会(雑協)は1月15日、2020年度「年間発売日カレンダー」を発表した。土曜休配日は年間22回(オリンピック、パラリンピック期間の土曜日5日間は首都圏の交通事情を考慮しこれに含めたもの)、平日休配日は年間3回(年末12月29日を含む)に設定している。 今年度の稼働日は266日間。また、今後も週休2日の早期実現を目指し、両団体で継続的に協議を続けることが確認された。 土曜休配日は前年度比7回増、平日休配日も設定 今年度は出版物の売上低迷とそれに伴う業量の減少、運送会社を取り巻く環境問題等の現状を踏まえ、①運送会社の「労働時間等の法令遵守」「働き方改革の推進」、②業量の平準化を最大限考慮に入れ協議を重ねてきた。なお、19年度は土曜休配日が年間15回、平日休配日は設定されていなかった。 【追記(6月1日)】新型コロナウイルスの影響で休配日追加 雑協・取協 6月

    2020年度「年間発売日カレンダー」発表 年間休配日は土曜22回、平日3回に【追記あり】 - The Bunka News デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2020/06/28
    これが理由でジャンプが土曜日発売に。「①運送会社の「労働時間等の法令遵守」「働き方改革の推進」、②業量の平準化」のため「土曜休配日は前年度比7回増、平日休配日も設定」
  • アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ - The Bunka News デジタル

    アマゾンジャパンが電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」を、8月にも日で開始することが、複数出版社への取材で明らかになった。日では電子雑誌の読み放題サービスが市場を拡大しているが、国内最大規模の電子書籍配信事業者による、書籍、雑誌、コミックスを含めたサービスの影響が注目される。 利用者が月額980円の料金を支払うと、同サービスに参加するKindle版の電子書籍・雑誌・コミックスなどが読み放題になる。 アメリカでは2014年に同様のサービスを開始しており、月額9?99?で、サービス開始当初は約60万タイトルの電子書籍が読み放題となった。 日の出版社関係者によると、アマゾンは出版社に対して、8月初めのサービス開始に向けて、6月中に契約を締結するよう求めているという。 コンテンツは出版社が選んで提供する。アマゾンが開設する専用のウェブか

    アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ - The Bunka News デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2016/06/27
  • 集英社・新役員体制 鳥嶋専務が退任し、白泉社代表取締役に | メディア産業の総合専門紙-文化通信:ニュース総合

    集英社は8月26日、定時株主総会お呼びに取締役会を開催し、塩野嘉和常務取締役を専務取締役に、石渡孝子取締役を常務取締役にそれぞれ昇任する新役員体制を発表した。 また、鳥嶋和彦専務取締役が退任して白泉社の代表取締役に、高森茂取締役は退任して集英社サービスの代表取…続き、

    集英社・新役員体制 鳥嶋専務が退任し、白泉社代表取締役に | メディア産業の総合専門紙-文化通信:ニュース総合
    yas-mal
    yas-mal 2015/08/26
  • 1