タグ

mxmlcに関するyasai_014のブックマーク (4)

  • wcan mini AS勉強会 vol.3

    一番簡単な使い方 $ mxmlc hoge.as 設定ファイル "/Developer/SDKs/Flex/frameworks/flex-config.xml" をロードしています hoge.swf (550 bytes) $ 完了! オプションは何がある? まずは一覧表示してみる $mxmlc -help list Adobe Flex Compiler (mxmlc) Version 2.0.1 build 159874 Copyright (c) 2004-2006 Adobe Systems, Inc. All rights reserved. -benchmark -compiler.accessible -compiler.actionscript-file-encoding <string> -compiler.context-root <context-path> -co

  • コマンドラインのFlash開発環境を整える - しばそんノート

    HTML5への流れが加速している昨今ですが、このところ仕事の中でFlashに触る機会が多くなってきました。 せっかくなので、忘れないうちにActionScriptによるFlash開発環境を整える手順をメモしておこうと思います。 前提条件 ポイントは以下の2つ。 コマンドラインで完結すること 無料でできること さすがに動作確認はブラウザを使ってやりますが、その他の作業は基的にSSH接続したターミナル上で行います。 サーバは CentOS 5.5 64bit版、クライアントは Windows 7 64bit版です。サーバ機にはGUI環境は入っていません。 Java実行環境の準備 後述するFlex SDKを動作させるために、Java実行環境(JRE)が必要になります。 全オペレーティングシステムの Java のダウンロード一覧 上記ページから、今回は Linux x64 RPM をダウンロード

    コマンドラインのFlash開発環境を整える - しばそんノート
  • a/mxmlcコマンド - PukiWiki

    的な使用例 † foo.mxmlをコンパイルする、直接asファイルも可能 mxmlc --file-specs foo.mxml # 省略形 mxmlc foo.mxml # 最初に読み込むべきASファイルを指定する方法 mxmlc Main.as オプションの一覧を表示 mxmlc -help list # 詳細なものも含めて全てのオプションを表示する mxmlc -help list advanced オプションの説明を表示 mxmlc -help option_name ↑

  • ◆nemu90kWw.の雑記 - mxmlcの使い方とコンパイルオプションを勝手に解説

    講座とか書くならやっぱり無料がいいってんで、そろそろFlex BuilderからFlex SDKに移行しようとしているんだけど、扱い方が分からなきゃどうしようもないんでざっくり調べてみた。解説もざっくりしてるけど、まあ大体のことは分かると思う。 書きかたビルドするだけならasファイルを指定するだけでいい。例えば「test.as」を指定すれば、同じフォルダにtest.swfが作成される。mxmlc test.asasファイルの指定は1個のみ。もちろんimportしたクラスなどは自動的に読み込まれる。 オプションの書きかたは大きく分けて2通りある。1つはコマンドラインに直接書く方法。mxmlc -output bin/test.swf -default-size 320 240 -default-frame-rate 60 -default-background-color 0x000000

  • 1