タグ

2015年11月7日のブックマーク (6件)

  • 雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」|丸善雄松堂のライブラリアン向け情報サイト Library Navigator

    ■明治初期から現在まで かつて皓星社では、『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』(120巻)を刊行しました。これは、国立国会図書館NDL)の「雑誌記事索引」で検索できない戦前の雑誌記事を調べるため、過去における雑誌記事索引類を集大成したものです。 データベース「ざっさくプラス」は、この『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成』をもとに2008年に誕生しました。今後、あらゆる目録、総目次を追加入力して、過去に刊行されたすべての雑誌に掲載された記事の検索を可能にすることを目指しています。また、1948年以降を中心にデータを収録しているCiNii Articles(NDLデータ含む)と連携することで、明治期の雑誌メディアの登場から現在までの期間を一括で検索することが可能です。2014年度からはNDLデジタルコレクションのメタデータの精度を上げての実装も開始され、より広い範囲で深い検索ができる

    yaskohik
    yaskohik 2015/11/07
    知らなかった~。「2014年度よりNDLデジタルコレクションのメタデータの精度を上げての実装も開始され、広い範囲で深い検索ができるようになりました」
  • 人がつなぐ、人をつなぐ学校教育 ─可能性とつながる学校図書館へ | 図書館総合展

    2020年の第22回図書館総合展は、イベント・展示・コミュニケーションのすべてをウェブ上で行い、これまでご参加の叶わなかった出展者さん、来場者さんを多くお迎えすることができ、大いに盛り上がりました。下記の特設サイトでその様子をご覧いただけます(会期後もたくさんのコンテンツがアーカイブを公開しています。) https://2020.libraryfair.jp/ ※アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。(ログイン後の画面でご覧ください) 次回、2021年は11月9~11日を中心に開催します。その形式については、COVID-19をめぐっての社会情況を顧慮し現在検討を重ねています。2021年春頃に開催方針を発表したいと考えております。 ●開催情報をご入用の方はメールマガジンにご登録ください。 ●2020年開催の開催案内冊子(PDF版)はこちらから ─可能性とつながる学校図

    yaskohik
    yaskohik 2015/11/07
    “2015年11月14日 (土) 10:30 - 12:30 横浜市中央図書館ホール(横浜市西区老松町1)”
  • 江戸川区立図書館/デジタルアーカイブ えどがわ再発見「江戸川遺産」を歩いてみよう 第2弾 城東電車コース ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム

    江戸川区は東京都の東端に位置し面積は23区内で4番目、人口は5番目を誇ります。平成30年にラムサール条約に登録された葛西臨海公園をはじめとした豊かな水と緑に溢れ、住環境に恵まれた臨海都市です。当アーカイブでは江戸川区に伝わる貴重な資料をデジタル化して公開します。 「えどがわ再発見」では、江戸川区に残る史跡や文化の画像や動画資料を、「デジタル郷土資料」では、区史や郷土刊行物などのデジタル化資料をそれぞれご紹介します。 ボタンは一覧画面を表示し、リンクは各資料情報がご覧いただけます。 新着情報 2024年10月1日『デジタル郷土資料 地図』に下記資料を追加しました。 「第拾壱大區六小區武蔵國葛飾郡東小松川村地引絵図」、「武蔵國南葛飾郡東小松川村區分字別耕地之図」、「第拾壹大區六小區武藏国葛飾郡西小松川村地引繪圖及び地引帳」 2022年8月22日リニューアル公開しました。 昭和40年代の江戸川区

    江戸川区立図書館/デジタルアーカイブ えどがわ再発見「江戸川遺産」を歩いてみよう 第2弾 城東電車コース ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム
    yaskohik
    yaskohik 2015/11/07
    この報告の一部は大正14年東京府発行「東京府大正震災誌」(http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967935/205)に含まれているとか。 #国立国会図書館ウェブサイトより
  • PRESS PARIS|【スタッフブログ】国立国会図書館にてリサーチ

    yaskohik
    yaskohik 2015/11/07
    ちょっと複雑なコメントも。
  • 謝金・旅費ポリシーをつくってみた

    (2015.10.22)文言の微調整と、後半に一章(?)追記をしました。 「何様なん、お前!?」 ・・・と言われるのを覚悟の上で、新しいマイ・ルールをつくってみました。 ★このところ・・・ このところ過分にも、講師としてお呼ばれしたり、インタビュアーやコーディネーターなどにご指名頂く機会が増えてきました。 身内の研究会や小さなものまで含めると、昨年は10回ほどお話しする機会を頂きました。今年はこれから実施のものも含めると、もうちょっと増えそうです。 私は自身のミッション・行動指針に掲げていますように、図書館や情報の持つチカラや魅力を伝えていきたいと思っています。 そんな私にとって、こうしてお話しする機会を頂けるのは非常に嬉しいことですので、喜んでやらせてもらっています。 (これも行動指針に書いていますが、「やるからには自身のプレゼンスも向上させ、一目置かれるライブラリアンになる」という下心

    謝金・旅費ポリシーをつくってみた
    yaskohik
    yaskohik 2015/11/07
    内容については自分があれこれ言うようなことではないけど、表に出すのはとてもよいことかと。 / “空手家図書館員の奮戦記(旧・空手家小学生の闘病記): 謝金・旅費ポリシーをつくってみた”
  • 第11回勉強会「エンベディッド・ライブラリアンという働き方」

    北海道図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会(仮)」、第11回のまとめです。ところどころ抜けがあります。あしからず。

    第11回勉強会「エンベディッド・ライブラリアンという働き方」
    yaskohik
    yaskohik 2015/11/07
    何度も読みたい。