タグ

2019年2月23日のブックマーク (8件)

  • CA1715 – 図書館及び関連組織のための国際標準識別子ISIL / 宮澤 彰

    図書館及び関連組織のための国際標準識別子ISIL ISO15511「図書館及び関連組織のための国際標準識別子」(International standard identifier for libraries and related organizations:ISIL)に対し、国立国会図書館が日の登録機関としての準備を進めている。標準化の関係者にとっては長年の懸案が解決に向けて動き出すことになる。その名の通り、図書館等を識別するコードであるが、図書館関係者の間でもあまり知られていないこの識別子について解説し、その意義を述べる。 1. 構成  ISILは、16文字以内の可変長コードで英大文字、小文字、数字および3種類の記号(文字名でSOLIDUS「/」、COLON「:」、HYPHEN-MINUS「-」)のみを使用する。例をあげると、“GB-UkOxU-CC”というのが英国オックスフォード大

    CA1715 – 図書館及び関連組織のための国際標準識別子ISIL / 宮澤 彰
    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    分館がある場合、全体と部分それぞれ識別子をつけてもOKだったり、2つの識別子が1館にあってもよい点は便利な半面、識別子としては使いにくい点でもある。識別子というより別のなにかとして使いたい印象。
  • 会社って学校じゃん

    4月に新卒で働き始めてから「なんかおかしいな」と思っていたけど、さっきトイレ休憩しているときに確信した。 会社って学校じゃん。 いや、いきなり言われても意味わかんねえよって思うかもしれないけど、世間では「会社と学校は違うもの」って認識があるよね? 「そんなんじゃ社会に通用しないぞ」なんて常套句もそれが前提にあるわけじゃない? おれも会社≠学校だと思っていたわけよ。自立した大人たちがビジネス・スキルで火花を散らす戦場みたいなイメージ。 でも、実際会社に入ってみると何かおかしい……。というか、イメージと違い過ぎるわ。 例えば、センパイが「ビジネスマナーとは」みたいなことタメ口で説教してくるわけ。 おいおいおい、学校じゃん。部活の上下関係じゃん。 同期同士で集まって「飲み会行こーぜ」とかやっているわけ。 いやいや、学校かよ。同学年で遊んでカラオケ行ってって、かなり学校だろ! それで上司に呼び出さ

    会社って学校じゃん
    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    会社にもよりそうだけど気持ちわかる。
  • 国立国会図書館総合目録ネットワーク新規参加館 募集要領

    国立国会図書館総合目録ネットワーク(ゆにかねっと)とは「国立国会図書館総合目録ネットワーク」は、県域を越えた、全国規模の公共図書館の総合目録ネットワークです。全国の都道府県立図書館及び政令指定都市立図書館の協力のもと、それぞれの図書館が所蔵する資料(主に和図書)の書誌・所在データの提供を受けて、総合目録データベースを構築しています。 総合目録データは国立国会図書館サーチを通じて提供しており、検索も可能です。事業参加館は、国立国会図書館サーチにログインすることにより、県域を超える資料所蔵館に対しても相互貸借を依頼することができます。 お知らせ

    国立国会図書館総合目録ネットワーク新規参加館 募集要領
    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    そういえば「図書館専任・専従の職員を連絡担当者として置くこと。なお、正規職員であることが望ましい。 」という基準があるけど、やや時代は変わった感じもする。
  • 寄託を受ける場合の取扱いについて

    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    興味がある方はいるかも。
  • 学校図書館等児童書貸出規則

    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    こういうのは意外と知ってる方意外に知られることは少なそう。
  • 主な内規及び館長決定等|国立国会図書館―National Diet Library

    ここに掲載されている内規及び館長決定等は、国立国会図書館の事務の統一的執行等を目的として、国立国会図書館職員に向けて定められる内部的規範です。 国立国会図書館は、これらの内規及び館長決定等を、図書館等の事務遂行の参考としていただくこと及び学術研究の用に供することを目的として掲載しています。 御利用に当たっては、以上の趣旨を御理解ください。

    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    こちらも。もしかしたらこれを読んだことで、今まで腑に落ちなかったことに得心がいくことはあるかも(それで良いか悪いかはともかく)
  • 関係法規|国立国会図書館―National Diet Library

     このページの先頭です。 文へ サイトマップ よくあるご質問 アクセス Language English 简体中文 (Chinese) 한국어 (Korean) English 简体中文 (Chinese) 한국어 (Korean) サイト内検索 メニュー 閉じる 検索 閉じる 検索文字入力 サイト内検索 トップ > 国立国会図書館について > 関係法規 > 関係法規 関係法規 国立国会図書館に関する法規を掲載しています。(令和6年4月1日現在) 国立国会図書館法(PDF: 422KB) 組織 国立国会図書館法の規定により行政各部門に置かれる支部図書館及びその職員に関する法律(PDF: 319KB) 国立国会図書館組織規程(PDF: 293KB) 国立国会図書館組織規則(PDF: 607KB) 国立国会図書館職員定員規程(PDF: 181KB) 国立国会図書館事務文書開示・個人情報保護

    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23
    読まなきゃいけないとかはないと思うけれど、読んどくと標記の館とのやり取りで話が早いことはありそう。(相手がどこを出発点としてるかが分かる)。
  • 「記者が国民の代表とする根拠を示せ」官邸側が東京新聞に要求(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は20日の記者会見で、首相官邸が東京新聞記者の質問権を制限するような要請を官邸記者クラブに出した問題に関し、官邸側が東京新聞に「記者が国民の代表とする根拠を示せ」と要求していたことを明らかにした。 東京新聞は20日付の朝刊で一連の問題を検証する記事を掲載。2017年の秋以降、官邸側から「事実に基づかない質問は厳に慎んでほしい」など9件の質問が文書であったと報じた。 記事によると、昨年6月の記者会見で、記者が森友学園に関し、財務省と近畿財務局の協議について「メモがあるかどうかの調査をしていただきたい」と聞くと、官邸側は「記者会見は官房長官に要請できる場と考えるか」と文書で質問。東京新聞が「記者は国民の代表として質問に臨んでいる」と主張すると、官邸側は「国民の代表とは選挙で選ばれた国会議員。貴社は民間企業であり、会見に出る記者は貴社内の人事で定められている」との反論があったという

    「記者が国民の代表とする根拠を示せ」官邸側が東京新聞に要求(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    yaskohik
    yaskohik 2019/02/23