2024年6月27日のブックマーク (1件)

  • 格闘技は私闘ではない

    トラッシュトークが嫌いだ。 トラッシュトークというのは格闘技などで試合前などに相手選手の悪口を言ったり煽ったりする行為のこと。 単なる試合にストーリーを付け足すためによく行われるプロモーション活動だが、これが嫌いだ。 そもそも格闘技の『試合』は、字のごとくお互いの鍛錬の結果を試し合う場のことであって、 私闘――個人的な恨みによって争うこと――ではない。 相手に悪口を言われたから、嫌いな相手をボコボコにしたいから戦う、というものではない。 俺もアマ格闘技をやっていて3か月に1回くらい客(選手の身内)が入る会場で試合をしているが、 たまに対戦相手からSNSでトラッシュトークを仕掛けられることがある。 ブレイキングダウンやRIZINに影響を受けたのかもしれないが、純粋にムカつく。 俺がお前に何をしたというのか。 そんな奴らに限って試合後は試合前のあれこれがなかったかのように来るのがムカつく。 試

    格闘技は私闘ではない
    yasoya
    yasoya 2024/06/27
    プロ選手の最近のトラッシュトークの問題点はシンプルに面白くないこと。SNSで直接やるな。みんな文章力ないんだから。編集と演出ゴリゴリの舞台を用意した上で(煽りVとか)やらないとクオリティ的に見てられない。