2022年7月20日のブックマーク (5件)

  • 消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい

    恋人が昔そういうものを気軽に使って借りては返してを繰り返していたそうで、 それの返し忘れたものがあることが郵送物から発覚して今、 同棲したてルンルンだったはずの私と恋人は一気に修羅場状態だ。 人がいうには、20代の頃は稼ぎも散財もどっちもバカバカ多くて、出費が多い月などは気軽に借りて返していたそうだ。 金額は元が数十万で、延滞遅延金が倍になるほど忘れててそれをあわせた返済額は数十万。 それで今、恋人と別れるかどうかめちゃくちゃナーバスになって悩んでいたんだけれどね。 そういえば、そういうのを気軽に使う人ってどういう気持ちで使ってるんだろう?と思ったので聞いてみたい。 消費者金融とか、クレジットカードのリボ払いとか、キャッシング枠とか、自分はこれまで選択肢としてあがりもしなかったので、 そういう価値観を持ち合わせていないから「即・拒否!!!別れるしかない!!!」と思ってたんだけど、教えて

    消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい
    yaspace
    yaspace 2022/07/20
    「若い頃は稼ぎも散財も多くて」って気になるなー。職業遍歴でウソつかれてないか確認するべき。
  • 幼稚園児の列に車突っ込む 引率教師は身をていして守る

    yaspace
    yaspace 2022/07/20
    もし守れてなかったら保護者から訴えられたりするのかな。
  • 山上容疑者の母「信仰は続けたい」 妹が事件後に漏らした“本音”とは | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    山上容疑者の母「信仰は続けたい」 妹が事件後に漏らした“本音”とは | デイリー新潮
    yaspace
    yaspace 2022/07/20
    もし山上容疑者の母親が2世信者でないなら、「宗教にハマる前の母」という像があるわけで。。縁切って見捨てるわけにもいかんし、そのギャップにも耐えられそうにない。
  • 熱波の発生、2060年代まで増加 国連

    ドイツ西部ケルンで、水遊びをする親子(2022年7月18日撮影)。(c)INA FASSBENDER / AFP 【7月20日 AFP】国連(UN)の世界気象機関(WMO)は19日、現在西欧で猛威を振るっているような熱波の頻度が今後増えると警告した。増加傾向は少なくとも2060年代まで続くという。 WMOは西欧での熱波を受け、スイス・ジュネーブで世界保健機関(WHO)と共同会見を行った。その中でWMOは、大気中にこれまでにない量の二酸化炭素(CO2)を排出する国々は、現在発生している熱波を警告と捉えるべきだと指摘した。 WMOのペッテリ・ターラス(Petteri Taalas)事務局長は、温暖化対策が成功するかどうかとは関係なく、少なくとも2060年代までは熱波の発生頻度の増加傾向は続くとの見通しを示した。 「気候変動により記録が更新され始めている。将来、こうした種類の熱波は今よりも普通に

    熱波の発生、2060年代まで増加 国連
    yaspace
    yaspace 2022/07/20
    こんな気候状況の中でサウナブームとか言って空気を温めるだけにエネルギー使ってんの、グレタさん辺りに見つかったらヤバそう。
  • 日本の技能実習で「強制労働」 米報告書、政府対応を批判 | 共同通信

    Published 2022/07/20 06:48 (JST) Updated 2022/07/20 07:05 (JST) 【ワシントン共同】米国務省は19日、世界各国の人身売買に関する2022年版の報告書を発表した。日で外国人技能実習制度の参加者が「強制労働」をさせられているとの報告があると指摘。人身売買に関与した悪質な仲介業者や雇用主の責任を日政府が追及していないと批判し、4段階評価で上から2番目のランクに据え置いた。 国務省は過去の報告書でも日の外国人技能実習制度を繰り返し問題視。22年版は、技能実習制度の下での強制労働の報告が、日政府が把握している数を大幅に上回っているとした。被害者保護に関する「政治的な意思」が欠如し、抑止効果が弱いとして厳罰化を要求した。

    日本の技能実習で「強制労働」 米報告書、政府対応を批判 | 共同通信
    yaspace
    yaspace 2022/07/20
    自浄作用のない国。。ウイグル自治区のように大問題になってから反省してまーすしてもおそいんだよねえ。