2011年12月22日のブックマーク (2件)

  • 新しい会社のあり方『だから、僕らはこの働き方を選んだ』を読んだ | Last Day. jp

    通勤ラッシュ時の電車に乗ると日のサラリーマンは当に大丈夫か?と心配したくなるくらい疲弊しきっている人を良く見かけます。 僕の知り合いはプログラマーエンジニアの方が多いので朝早く会社に行って終電で帰宅の繰り返しをしている人達も珍しくありません。 「やり甲斐ある仕事だし楽しくてしょうがない」という事であれば問題ないが、「一回きりの人生当にこれで良いのかな?」と毎日のように疑問を感じている人はこのを一読する事をオススメします。 SPONSORED LINK だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル馬場正尊 林厚見 吉里裕也 ダイヤモンド社 2011-12-09 売り上げランキング : 940 Amazonで詳しく見る by G-Tools 一昔前までは終身雇用制度が当たり前で新卒で会社に入社して定年まで同じ会社に在籍していました。しかし時代は

    yasu-ina
    yasu-ina 2011/12/22
    フリーエージェント制の会社で自分はやっていけるのか考えてしまいます。 [share] 新しい会社のあり方『だから、僕らはこの働き方を選んだ』を読んだ - Last Day. jp -
  • ブログテーマをWordPressフレームワーク「Thematic」に変更しました | なまら春友流

    理由は結局わからなかったんですがWordPressテーマのアップデートをしたら検索順位が戻ったのかPVも戻りました。 そして今までヘッダーやら個別ページのphpファイルやらに書き込んでいた設定なども全てリセットされました。 PVが戻ったのはものすごく嬉しかったんですが同時にブログが全て初期化してしまったのはそれはそれで痛いものがあります。 ただ、個人的にはごちゃごちゃphpファイルに書き込んでいたらいつ同じような状況に陥るかもわからないのでphpファイルを弄るのはとりあえずやめようかと思いました。 いろいろ理解していないので。 で、なんでそれがテーマ変更に繋がるかってことですが、フレームワーク化されたWordPressテーマを使うとphpファイルを直接いじらなくてもいいようなことが書いてあったので試してみることにしました。 で、フレームワークとは何ぞや?ってことですが、フレームワークについ

    ブログテーマをWordPressフレームワーク「Thematic」に変更しました | なまら春友流
    yasu-ina
    yasu-ina 2011/12/22
    ブログテーマをWordPressフレームワーク「Thematic」に変更しました - なまら春友流 -