ブックマーク / lifehacking.jp (5)

  • 突き抜けた結果を生み出すには、時間の使い方を「変」にすること

    あなたの時間の使い方は「普通」ですか? それとも「変」ですか? 先日の「iPhone習慣術出版記念セミナー」は「習慣術」のセミナーだというのに、「継続」や「根性」といった話題が一切出てこないあたり、私と佐々木さん流の息があったイベントになったと思うのですが、実際にの中にそのままは書くことができず、しかしイベントでは最も伝えたかったこと、それが「変」の話です。 私もここ数ヶ月はこの「変」な時間のなかで生活していて、それを強く意識するようになりました。 よく抜きんでた人間になるためには「人とは違うことをしろ」と言います。しかし「違うこと」がよくわからないときに、手っ取り早く実践することができるのが、「時間の使い方を変にしてみること」なのです。### 「変」をどこかにもつ この「変」の話は、Seth Godin 氏の新刊、"We Are All Weird " を読んでいて思った事でもありまし

    突き抜けた結果を生み出すには、時間の使い方を「変」にすること
    yasu-ina
    yasu-ina 2011/12/28
    2012年は変な人になってみようかな? [share] 突き抜けた結果を生み出すには、時間の使い方を「変」にすること - Lifehacking.jp -
  • [Lifehack Begin] 第3の習慣:繰り返しを最適化する

    後輩に Fortran のプログラミングを教えていたときのことです。データを単純に時間方向に読み込み、すべての緯度・経度について演算をするという、私の専門では日常的に行うプログラムを書いてもらっていたら、一人だけ実行してもなかなか計算が終わらない人がいました。 エラーになるわけではありませんし、計算結果が違うわけでもありません。ただ遅いのです。彼のプログラムをみて理由は一目でわかりました。来、「時間・緯度・経度」の順で内側にループをするはずのプログラムが、逆になっていたのです。プログラマーでないみなさんのために分かりやすくいうなら、これは家の隣りにあるポストに10回郵便を出すのに、1回ごとにわざわざ市役所と県庁に寄ってから投函しているようなものでした。プログラミングでも、ループを最適化するのは作業効率を大幅に向上させるポイントであることは常識になっています。 繰り返しはとても大切です。そ

    [Lifehack Begin] 第3の習慣:繰り返しを最適化する
    yasu-ina
    yasu-ina 2011/01/15
    RT [Lifehack Begin] 第3の習慣:繰り返しを最適化する ,
  • [Lifehack Begin] 第2の習慣:ふくらむ仕事と作業を分ける

    Doing リスト、あるいはどんな ToDo リストでも崩壊させる一つの要因に、「作業がふくらむ」というものがあります。 たとえば単純作業で5分でおわると思っていた ToDo アイテムに着手したら、実はそれが思っていたよりも大きなタスクで結果として1時間もかかってしまったというパターンです。これではどうしても ToDo が肥大化してなかなか予定通り仕事を片付けてしまうことができません。 一つの原因はもちろん「時間の見積もりが甘い」という点があります。この見積もりができなければどんな ToDo も作業リストではなくて、ちょっと長いですが「やらなくてはいけないと不安に思っているけれども、実際に頭を動かしてどのくらい時間がかかるか見積もっていない事柄のリスト」ということになります。 一つの方法は、かならず一つの ToDo を1時間・2時間といったように時間範囲で書くことを意識して、時間で分割する

    [Lifehack Begin] 第2の習慣:ふくらむ仕事と作業を分ける
    yasu-ina
    yasu-ina 2011/01/14
    企業の研究開発も膨らむ仕事がいっぱいです RT [Lifehack Begin] 第2の習慣:ふくらむ仕事と作業を分ける ,
  • 一年の総仕上げに2010年のレビューを [活用編]

    「来年はこういうことをしよう」「こんな目標を実行しよう」 そうしたことを考えるだけで、なかなか実行しなかったという経験は誰にでもあるのではないでしょうか? 実は昨日、一年のレビュー「収集編」で扱ったのはまさにこの部分でした。多くの人が立ち止まり、不十分に終わってしまうポイントまでを先取りしてやっていただいたのというわけです。 こうして2010年に不十分に終わったこと、2011年に実行したいこと、2012-2016年に実行したいと思っていることを紙の上にキャプチャーしたら、今度はそれをアクションと紐付けることで2011年をスタートダッシュで始めましょう。 活用1:一つの「やりたいこと」に対して2−3個のアクションを付ける 「やりたいこと」の多くはそのままではアクションを含んでいません。「英語を話せるようになる」というテーマを掲げたとして、1月になった時点で何を始めるのか、いつまで続けるのか、

    一年の総仕上げに2010年のレビューを [活用編]
    yasu-ina
    yasu-ina 2011/01/05
    自分は英語を何とかするアクションをさっさと設定しよう。 RT 一年の総仕上げに2010年のレビューを [活用編] ,
  • iPhone/iPad で人気の RSS クライアント Reeder に Mac 版が

    iPhone / iPad 上のRSS リーダーとして重宝している Reeder ですが、その Mac OS X 版が登場しました。 RSS リーダーなんてどれも似たような作りになりがちなところを、Reeder は徹底して少ない手数で記事を読めるように UI を作り込み、手軽にツイッターや Instapaper に送信できるように「読んだあとの行動」を取りやすくしてあるのが使っていて気持ちの良い点です。 そして Reeder for MaciPhone / iPad 版の設計思想に則った、使っていて爽快なアプリに仕上がっています。 見た目と操作感 Reeder は Google Reader との連携を前提としていますので、まずインストールが終わったら利用する Google アカウントを入力して同期を行います。 通常の3ペイン型の RSS リーダーは「購読サイト・記事リスト・記事」と

    iPhone/iPad で人気の RSS クライアント Reeder に Mac 版が
    yasu-ina
    yasu-ina 2010/12/03
    PPCのMacでも使える? RT iPhone/iPad で人気の RSS クライアント Reeder に Mac 版が ,
  • 1