タグ

2012年2月11日のブックマーク (4件)

  • 内藤忍の資産設計塾 を読んだメモ: 株式投資の王道

    株取引などの日記や株銘柄評価などを書きます。配当や優待に関する情報も。売買の最終判断は自己責任で^^ ファンダメンタルを中心にテクニカル面も加味しながらの中長期トレードをします。バフェット、ジム・ロジャーズ、ローバートキヨサキなどの意見に耳を傾ける。バリュー投資が基

    yasu_boy
    yasu_boy 2012/02/11
    非常にしょうもない本でした(^^;)
  • All for Unknown

    2018-09-24 映画#4 「グレイテスト・ショーマン」の時代(81点) 映画について グレイテスト・ショーマン (字幕版)発売日: 2018/05/09メディア: Prime Videoこの商品を含むブログ (1件) を見る 採点 81点 名言 最も高貴な芸術とは、誰かを幸せにすることだ。 The nobelest art is that of making others happy ひとこと(ネタバレ無し) … 映画#4 「グレイテスト・ショーマン」の時代(81点) 2018-09-24 映画#3 ダークナイトとヒース・レジャー(80点) 映画について クリスチャン・ベール、マイケル・ケイン、モーガン ・フリーマン、ゲイリー・オールドマンといった素晴らしい役者が揃いながらも、ジョーカーを演じたヒースレジャーが凄すぎて、あまり頭に入らない。 一つ気になるのは、長い割に、トゥーフェイス

    All for Unknown
    yasu_boy
    yasu_boy 2012/02/11
    CからではなくOから
  • ホリエモンの新資本主義! を読んだメモ: 成功するビジネス書評

    ホリエモンの新資主義! を読んだメモ ホリエモンの新資主義! お金持ち\三択ドリル 堀江 貴文 破綻する前のホリエモンの書籍。 三択形式の問題で、ホリエモン、ライブドアの考えがわかる。 ◆読んだメモ 投資信託はダメ 他人のリスクコントロール下に入るな自分で考えて、行動して学べ。お金があってもホリエモンが働き続ける理由は、他に夢があるから。 夢は、宇宙開発と人間の生命の根源の究明一人でマネジメント出来る人数は、20人まで伝統とは破壊と創造の蓄積頭で分かっていても行動できないのは、迷わないでいいことに迷っているから チーズはどこへ消えたみたいな感じ?お金は、若い冒険心のある人が動かすべき事務所の場所は大事 中心にいることで未来が見えてくる会計事務所との契約は・・・ 会計ソフトで十分。分からないところだけ、メールで聞く。雇ったりしない。大企業=一流企業ではない 利益率が大事口座はネットバンク

    yasu_boy
    yasu_boy 2012/02/11
    破綻する前のホリエモンの書籍。
  • 大震災の後で人生について語るということ を読んだメモ: 成功するビジネス書評

    大震災の後で人生について語るということ を読んだメモ 大震災の後で人生について語るということ 橘 玲 新しい。最新? 今までの橘玲さんの書籍の内容をなぞっている。 ◆読んだメモ 3・11後の世界は、 「不動産神話」「会社神話」「円神話」「国家神話」という4つの神話が無い世界。ブラックスワンが2羽訪れた ブラックスワン=ありえないこと未来は不確実で、世界は限りなく、残酷。地震は予測できない 複雑系。無数の要素が、相互にフィードバックするため予測不能。ロングテールが、自然界では普通 ベルカーブ(標準偏差)持ち家は不動産投資であるということに気づいていない 所有するというリスクマイホームを買うと損をする時代 サラリーマンというリスク 雇われているというリスク雇用慣行はナッシュ均衡 均衡はある日一気に崩れるギャンブルはゼロサムゲーム ゼロサムゲーム=すべてなくすか いくらかを得るかのどちらか投資

    yasu_boy
    yasu_boy 2012/02/11
    新しい本。最新?今までの橘玲さんの書籍の内容をなぞっている。