タグ

2013年5月26日のブックマーク (2件)

  • 経済学における「期待」の意味について - eliyaの日記

    アベノミクスのキーワードは「期待」です。非経済学者の友人と話していても、ニュースを読んでいても、かみあってないな、と感じるので、少し整理します。経済学者が言うところの「期待」は、学術用語なので、一般的な物とは少し違います。 日語で一般的な用法きたい【期待】望ましい事態の実現、好機の到来を心から待つこと。「サイコロで相手よりも高い目がでることを期待する。」いんふれきたい【インフレ期待】望ましい状態であるインフレが発生することを待望する 経済学者の用法きたい【期待】現在の情報に基づく予想。「このサイコロの、期待される値は3.5だ。」いんふれきたい【インフレ期待】人々が考える、将来のインフレ率の予想。 経済学者の言う期待は実体経済の状態とか、政策決定者の態度などによって形成され、実体経済に直接の影響を及ぼします。将来予想が変わったら現在の行動を変えますから。単なる願望である、日語で一般的な期

    yasudayasu
    yasudayasu 2013/05/26
    日本語で一般的な用法【期待】望ましい事態の実現、好機の到来を心から待つこと。 経済学者の用法【期待】現在の情報に基づく予想。「このサイコロの、期待される値は3.5だ。」
  • 黒田バズーカが期待インフレ率を引き揚げた! by 池田信夫

    『「クロダスタグフレーション」が始まった』と言うエントリーで、経済評論家の池田信夫氏が意図せずに、そう指摘している。つまり、デフレ脱却に効果があると言っている。今までの主張を変えたのかと思いきや、予想インフレ率の上昇は無かったとも主張しており、どちらかと言うと錯乱気味なので整理してみたい。 1. 名目金利=実質金利+期待インフレ率 池田氏は、「実質金利は資産収益率で決まるので、中央銀行がそれを人為的に操作できない」とWoodfordが指摘していると主張し*1、「名目金利(実質金利+予想インフレ率)」と説明している。 この二点は奇妙な話ではないが、実質金利が一定で名目金利が上昇したと言う事は、池田氏が紹介したフィッシャー方程式から考えると、予想インフレ率が上昇した事になる。もし予想インフレ率が一定だとすると、実質金利が上昇した事になるからだ。 2. クラウデイング・アウト? 予想インフレ率の

    黒田バズーカが期待インフレ率を引き揚げた! by 池田信夫
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/05/26
    本題とはずれるけど「名目金利ー期待インフレ率」は「資本の限界生産」に、無条件にいかなるタイムスパンにおいても常に一致するものなのだろうか。むしろ一時的にズレるからその裁定過程で景気に影響を与えるような