タグ

2020年1月22日のブックマーク (3件)

  • ヘッジファンド、10年ぶり好成績 主要指数には敗北 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=伴百江】米調査会社ヘッジファンド・リサーチ(HFR)の調べによると、2019年年間のヘッジファンドの運用成績が10年ぶりの高水準になった。堅調な相場を追い風に株式で運用するファンドの収益率が大きく上昇し、12月末時点の運用資産総額は3兆3千億ドル(約362兆円)と過去最高になった。ただ、運用成績は主要指数の伸びに届いておらず、投資家のヘッジファンド離れが広がりつつある。HFRが

    ヘッジファンド、10年ぶり好成績 主要指数には敗北 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/22
    HFRが集計したヘッジファンド収益率は19年年間で10.4%と、09年の19.98%以来の水準。株式で運用するファンドが大きく上昇。19年末の資産総額は前年の3兆1千億ドルから2千億ドル増加したが相場上昇によるもので資金は純流出。
  • 「効果検証入門」をPythonで書いた - Qiita

    TL;DR 書籍「効果検証入門 正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎」のRソースコードを、Pythonで(ほぼ)再現しました https://github.com/nekoumei/cibook-python 記事では、主にRではライブラリどーん!で済むけどPythonではそうはいかない部分の解説をします 書籍の紹介 https://www.amazon.co.jp/dp/B0834JN23Y 上記Amazonに目次が載っているのでそれを見るのが早い気がしますが。。 とても良いです。正確な意思決定を行うためにどうやってバイアスを取り除くか?に焦点を当てて種々の因果推論の手法(傾向スコア/DiD/RDDなど)をRソースコードによる実装とともに紹介されています。 全体を通して、現実問題の効果検証に因果推論を活用するにはどうすればいいか?という観点で書かれており、非常に実用的だなーと

    「効果検証入門」をPythonで書いた - Qiita
  • 【野党ウオッチ】目立つネガティブな応酬 何のための立民と国民の合流か 

    党首会談に臨む国民民主党の玉木雄一郎代表(中央左)と立憲民主党の枝野幸男代表(同右)ら。この場でも合流協議はまとまらなかった=10日午前、国会内(春名中撮影) 立憲民主党と国民民主党の政党合流をめぐる協議は、結論が整わないまま、20日に1つの期限だった通常国会の召集日を迎えた。これまでの交渉経過を見る限り、合流にポジティブな印象を持つことは到底できない。どちらの党からも気で力を合わせようという前向きなエネルギーは感じられず、敬意を欠いた言葉の応酬をはじめ、ネガティブな側面ばかり目についたからだ。 「私は協議を打ち切るつもりはない。なぜここまでこだわるかといえば、内実を伴った大きな塊にするために、例えば政策、理念のすり合わせは不可欠だ。表層で形式的に同じくしても、結局、魂がこもらなければ、当に政権を担える大きな塊にならない」 国民の玉木雄一郎代表は20日夕の両院議員総会で、立民との合流協

    【野党ウオッチ】目立つネガティブな応酬 何のための立民と国民の合流か 
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/22
    立民の重鎮、赤松広隆副議長。朝日新聞によると、名古屋市での会合で「向こうも何もないとかわいそうですから、玉木も代表代行ぐらいで、ちょっと横に置くぐらいの形で最後は決着をつけたらどうか」と述べたという。