タグ

2020年3月15日のブックマーク (26件)

  • 『豆腐メンタルの人 on Twitter: "拡散希望です。11月から都内で小さなバーを経営していましたが、新型コロナウイルスで全てが破綻しました。報道では扱ってもらえない、コロナショックを受けた個人飲食店の現状を書き残します。同じく苦しむ店経営者やメディアにこのツイートを届… https://t.co/xffNYmC6en"』へのコメント

    ここまで内情を吐き出してるんだから店名も店の雰囲気も載せればいいのにな。居抜き会社のステマみたいになってるよ

    『豆腐メンタルの人 on Twitter: "拡散希望です。11月から都内で小さなバーを経営していましたが、新型コロナウイルスで全てが破綻しました。報道では扱ってもらえない、コロナショックを受けた個人飲食店の現状を書き残します。同じく苦しむ店経営者やメディアにこのツイートを届… https://t.co/xffNYmC6en"』へのコメント
  • 「国家の生命に不可欠でない」 仏でカフェや映画館閉鎖:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「国家の生命に不可欠でない」 仏でカフェや映画館閉鎖:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    フランスのフィリップ首相は14日、行事を一切禁止し、レストラン、映画館などを「国家の生命には不可欠ではない」とし営業を禁じると発表。13日から100人以上が集まる行事を禁止してるが「不十分に適用されてる」。
  • ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている

    「コロナの感染を止めることは難しいので、ピークをコントロールし、最終的に、ゆっくりとみんながコロナに罹ることによって、集団免疫を獲得しよう」 いわゆるピークカット&集団免疫戦略とよばれるものだ。 先日英国のジョンソン首相がこの路線をとることを表明し話題になった。 私はこの戦略が最終的に破綻し、より多くのコストを払うことになるだろうことを2月の始めから繰り返しツイッターで書いてきた。しかしながら、いまだ多くの政治家やブロガー、識者ですらピークカット&集団免疫路線を支持していていることに驚きを隠せない。 なぜピークカット戦略が破綻するのか。なぜ最終的なコストが高く付くのか? 多少長いが、できるだけシンプルに書いたので最後まで読んで欲しい。 ピークカット戦略(集団免疫)とはなにか? まずは、ピークカカット戦略(集団免疫)について簡単に説明する。 ピークカットとは、医療崩壊を起こさないように、感染

    ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    なんやこのガバガバロジック。国民の70%程度を罹患させることで集団免疫がついて終息する、の70%はピークの高さというか感染の速さによって変わってくる数字だぞ。緩やかな感染なら集団免疫にはもっと少ない割合でいい
  • ノルウェーが港や空港など閉鎖 新型コロナ感染拡大抑止で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ロンドン共同】ノルウェーのソールバルグ首相は14日、新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、国内の港や空港などを16日から閉鎖すると発表した。ロイター通信が伝えた。 外国からの入国は規制するが、隣国スウェーデンとの国境は閉鎖しない。 ノルウェーでは14日までの感染確認者が900人を超えた。

    ノルウェーが港や空港など閉鎖 新型コロナ感染拡大抑止で | 共同通信
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    ノルウェーのソールバルグ首相は14日、新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、国内の港や空港などを16日から閉鎖すると発表した。外国からの入国は規制するが、隣国スウェーデンとの国境は閉鎖しない。
  • 編集委員の不適切なツイート、おわびします:朝日新聞デジタル

    朝日新聞記者の小滝ちひろ編集委員が13日、新型コロナウイルスに関してツイッターに不適切な内容の投稿をしました。社は報道姿勢と相いれない行為と重く受け止め、14日に専門的な情報発信を担う「ソーシャルメディア記者」の資格を取り消しました。説明やおわびをしないまま、人が独断でアカウントを削除したことも不適切でした。深くおわび申し上げます。 小滝記者の投稿は「あっという間に世界中を席巻し、戦争でもないのに超大国の大統領が恐れ慄(おのの)く。新コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない」というものでした。記者は「ウイルスの威力の大きさを表そうとした」と説明していますが、「痛快」という表現は著しく不適切で、感染した方、亡くなった方のご遺族をはじめ、多くの方々に不快な思いをさせるものでした。記者は過ちを認め、「心からおわびします。深く反省しています」と述べています。 社の記者ツイッターは記

    編集委員の不適切なツイート、おわびします:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    あのツイートを見て、『報道姿勢と相いれない行為』ではなく、いかにも朝日新聞っぽいな、と思われている(思われるようになったこれまでの諸々の姿勢)ところが重要なんじゃないかな。
  • WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか | 共同通信

    【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症への日の対応について「安倍(晋三)首相自ら先頭に立った、政府一丸となった取り組み」と称賛する一幕があった。 テドロス氏が記者会見で加盟国の指導者の名前を個別に挙げ、ウイルス対策を称賛するのは異例。 テドロス氏は、日がウイルス対策で新たに1億5500万ドル(約170億円)を、感染国への緊急支援用としてWHOに拠出したことも紹介。外交筋は「あまりにも露骨(なリップサービス)」と述べた。

    WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか | 共同通信
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    WHOのテドロス事務局長が日本の対応について「安倍首相自ら先頭に立った政府一丸となった取組み」と称賛。1億5500万ドルを感染国緊急支援としてWHOに拠出したことも紹介。外交筋「あまりにも露骨(なリップサービス)」
  • WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか | 共同通信

    【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症への日の対応について「安倍(晋三)首相自ら先頭に立った、政府一丸となった取り組み」と称賛する一幕があった。 テドロス氏が記者会見で加盟国の指導者の名前を個別に挙げ、ウイルス対策を称賛するのは異例。 テドロス氏は、日がウイルス対策で新たに1億5500万ドル(約170億円)を、感染国への緊急支援用としてWHOに拠出したことも紹介。外交筋は「あまりにも露骨(なリップサービス)」と述べた。

    WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか | 共同通信
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    そりゃお金を出したのも無くは無いだろうけど、これ、テドロス事務局長に対する侮辱なんじゃね?それにWHOに拠出したお金は遊興に使われるわけではなく感染抑止に使われるんだから、リップサービス要らんしせんでしょ
  • 世界の5人に3人が手洗いする場所ない…国連が整備呼びかけ | NHKニュース

    国連は世界の5人に3人が手洗いをする場所がない中で生活しているとして、新型コロナウイルスの感染を防ぐため、手洗いができる環境を早急に整備するよう国際社会に呼びかけました。 国連のデュジャリック報道官は13日の記者会見で、「手洗いはウイルスの拡大を防ぐための基礎的で根的な方法だ。それへの投資を怠り注意を払わないせいで子どもが手洗いすることもできない。これはしこう品ではなく必需品だ」と述べて、手洗いができる環境を早急に整備するよう国際社会に呼びかけました。 ニューヨークの国連部では職員の感染は確認されていませんが、国連部に短時間出入りしたフィリピンの国連代表部の職員が陽性だと確認されたこともあり、半数近い職員が自宅勤務となっているほか、日を含む世界各国のメディアの多くも、一時的に記者やカメラマンを引き上げさせる措置をとっていて部内は閑散としています。 デュジャリック報道官は、秋の国連

    世界の5人に3人が手洗いする場所ない…国連が整備呼びかけ | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    ユニセフ=国連児童基金は13日世界の5人に3人が清潔な水やせっけんで手洗いをする場所がない中で生活しているとして、感染拡大すれば、世界の47%の学校で9億人の子どもに影響が及ぶ可能性があると発表。
  • 『朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」』へのコメント

    この人は左派を気取っているけど根底にあるのは、政権や経団連のお偉いさんにも通じる「世の中が大変でも自分だけは大丈夫」という特権意識。休校で働けなくなった人や、景気悪化で仕事を失う人なんて視界に入らない

    『朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」』へのコメント
  • 『朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4682825055531394434/comment/aa_R_waiwai" data-user-id="aa_R_waiwai" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1480835" data-original-href="https://togetter.com/li/1480835" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F14808

    『朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」』へのコメント
  • 『朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」』へのコメント

    この人が言っちゃっただけで日の左派に根深くある気分なんだよね。現秩序を壊す学生運動的なカタルシスへの郷愁と憧れ。福島事故の時もいよいよ日が終わる!とリセット願望発露して躁状態の人を界隈で散々見た

    『朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」』へのコメント
  • 朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」

    社寺・文化財担当。57歳。絶賛炎上中。 アカウントを消去(復活しない限り謝罪も釈明すらも出来なくなりました)。 2020年3月14日12:39:29、朝日新聞広報アカウントが謝罪ツイート。 2020年3月15日3時、さすがに(当然ながら)キレた朝日新聞社記者からの社内への苦言と、夕刊フジからの「小滝氏の発言はこれが最初ではない」指摘を採録。

    朝日新聞編集委員:小滝ちひろ(57)「超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウィルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない。」
  • スマホを「安全に、効果的に」清潔にする方法、微生物学者が解説 - BBCニュース

    英ユニヴァーシティ・コレッジ・ロンドンの微生物学者、レーナ・シリック博士が、家庭にあるものだけを使って「安全で効果的に」清潔にする方法を解説する。

    スマホを「安全に、効果的に」清潔にする方法、微生物学者が解説 - BBCニュース
  • コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日では3月2日から全国の小中高校が臨時休校している。 これによって子どもたちの学ぶ機会が奪われたり、共働きやひとり親の家庭では親が仕事に行けなくなるなど、困っている国民も多い。 休校が子どもだけでなく、親の生活にも大きな影響を与えることには議論の余地はない。やらなくて済むなら、休校などしない方がよいだろう。 一方で、感染拡大を防ぐために必要なのであれば、仕方ないという考え方もある。 休校は新型コロナウイルスの感染拡大の予防に有効なのか?子どもは新型コロナウイルスに感染しても重症化しない傾向にあることが、今までのデータから示唆されている。 しかし、子どもは重症化しなくても、不顕性感染を起こし高齢者にそのウイルスを広めることで、感染拡大の原因になるというのが、今回休校するという決断に至った経緯である。 たしかに、インフルエンザのデータを見てみると、まず子

    コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    休校の「副作用」を解消する方法は開校だけではない。アメリカの大学では、急ピッチでオンライン学習の環境整備を進めている。人込みは避けるべきだが、家にずっと籠っている必要はない。
  • コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日では3月2日から全国の小中高校が臨時休校している。 これによって子どもたちの学ぶ機会が奪われたり、共働きやひとり親の家庭では親が仕事に行けなくなるなど、困っている国民も多い。 休校が子どもだけでなく、親の生活にも大きな影響を与えることには議論の余地はない。やらなくて済むなら、休校などしない方がよいだろう。 一方で、感染拡大を防ぐために必要なのであれば、仕方ないという考え方もある。 休校は新型コロナウイルスの感染拡大の予防に有効なのか?子どもは新型コロナウイルスに感染しても重症化しない傾向にあることが、今までのデータから示唆されている。 しかし、子どもは重症化しなくても、不顕性感染を起こし高齢者にそのウイルスを広めることで、感染拡大の原因になるというのが、今回休校するという決断に至った経緯である。 たしかに、インフルエンザのデータを見てみると、まず子

    コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    日本はそれなりに抑え込みに成功しているように見える。PCRの検査件数が少ないからという批判もあるだろうが、新型コロナによる死亡者数も少なく、これは検査の有無で説明できない(重症患者にはPCR検査が施行される)
  • コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日では3月2日から全国の小中高校が臨時休校している。 これによって子どもたちの学ぶ機会が奪われたり、共働きやひとり親の家庭では親が仕事に行けなくなるなど、困っている国民も多い。 休校が子どもだけでなく、親の生活にも大きな影響を与えることには議論の余地はない。やらなくて済むなら、休校などしない方がよいだろう。 一方で、感染拡大を防ぐために必要なのであれば、仕方ないという考え方もある。 休校は新型コロナウイルスの感染拡大の予防に有効なのか?子どもは新型コロナウイルスに感染しても重症化しない傾向にあることが、今までのデータから示唆されている。 しかし、子どもは重症化しなくても、不顕性感染を起こし高齢者にそのウイルスを広めることで、感染拡大の原因になるというのが、今回休校するという決断に至った経緯である。 たしかに、インフルエンザのデータを見てみると、まず子

    コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    休校するならば、早ければ早いほど(できれば感染者発生前に)実施した方が、感染拡大を防ぐという観点からは、有効性が高そうである それでは、感染者が出てから休校したら手遅れなのでろうか?そんなことはない。
  • コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日では3月2日から全国の小中高校が臨時休校している。 これによって子どもたちの学ぶ機会が奪われたり、共働きやひとり親の家庭では親が仕事に行けなくなるなど、困っている国民も多い。 休校が子どもだけでなく、親の生活にも大きな影響を与えることには議論の余地はない。やらなくて済むなら、休校などしない方がよいだろう。 一方で、感染拡大を防ぐために必要なのであれば、仕方ないという考え方もある。 休校は新型コロナウイルスの感染拡大の予防に有効なのか?子どもは新型コロナウイルスに感染しても重症化しない傾向にあることが、今までのデータから示唆されている。 しかし、子どもは重症化しなくても、不顕性感染を起こし高齢者にそのウイルスを広めることで、感染拡大の原因になるというのが、今回休校するという決断に至った経緯である。 たしかに、インフルエンザのデータを見てみると、まず子

    コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    感染者が出てから休校する「台湾方式」と、感染者が出る前に休校にする「日本方式」。医師でありネットワーク研究の第一人者である、ニコラス・クリスタキス氏(イェール大)は、「日本方式」の方がよいと主張。
  • 3.11『自分が流されている時にマジクソだった物』のTOP3が共感できる状況になりたくないし怖いし生きてて良かった…

    ※追記しました。 経験したくないけど、あらゆる状況を想定して覚えておこうと思う。当に助かって良かったです。

    3.11『自分が流されている時にマジクソだった物』のTOP3が共感できる状況になりたくないし怖いし生きてて良かった…
  • 米、英国・アイルランドからの入国も禁止 16日から - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成、ロンドン=佐竹実】トランプ米政権は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため欧州に実施した入国規制について、16日深夜(日時間17日午前)から英国とアイルランドも追加すると発表した。両国を除く欧州26カ国に過去14日以内に滞在した外国人の入国禁止を始めたが、英国などでも感染者が増えていることに対応する。人の往来が多い米英間も対象に加わり、経済への影響が一段と広がり

    米、英国・アイルランドからの入国も禁止 16日から - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    トランプ政権は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため欧州に実施した入国規制について、16日深夜から英国とアイルランドも追加すると発表。英国などでも感染者が増えていることに対応する。
  • スペイン全土で外出制限 非常事態、首相の妻も感染 | 共同通信

    【パリ共同】スペインのサンチェス首相は14日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて緊急閣議を開き、非常事態を宣言した。特別な措置が可能となり、仕事や生活必需品の買い物など一部の例外を除き全土で外出を制限すると発表した。地元メディアが伝えた。 公共放送によるとスペインの感染者は14日、6千人を超え、欧州ではイタリアに次ぐ数。死者は190人を超えた。またサンチェス氏のベゴニャ・ゴメスさんも感染していることが確認された。首相夫の体調は良いとしている。 スペインでは閣僚2人の感染も既に確認されている。

    スペイン全土で外出制限 非常事態、首相の妻も感染 | 共同通信
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    スペインのサンチェス首相は14日緊急閣議を開き、非常事態を宣言。特別な措置が可能となり、仕事や生活必需品の買い物など一部の例外を除き全土で外出を制限。スペインの感染者は6千人を、死者は190人を超えた。
  • フランス 食料品店や薬局など除き営業停止命じる | NHKニュース

    フランスのフィリップ首相は14日夜、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、料品店や薬局など生活必需品を扱う店以外の商店やレストラン、バーなどの営業停止を命じると発表しました。 また、仕事もできるだけ自宅で行い、外出を減らすよう呼びかけました。 フランスでは、14日の時点で4500人が感染し、91人が死亡していて、ヨーロッパでは、イタリア、スペインに次いで感染者が多くなっています。

    フランス 食料品店や薬局など除き営業停止命じる | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    フランスのフィリップ首相は14日夜、食料品店や薬局など生活必需品を扱う店以外の商店やレストラン、バーなどの営業停止を命じると発表しました。また、仕事もできるだけ自宅で行い、外出を減らすよう呼びかけ。
  • 花見シーズン、安倍首相やきもき 新型コロナ:時事ドットコム

    花見シーズン、安倍首相やきもき 新型コロナ 2020年03月12日15時48分 小池百合子都知事(左)と会談前、握手の代わりに拳でタッチする安倍晋三首相=12日午前、首相官邸 「お花見をどうしようか」。安倍晋三首相は12日、東京都の小池百合子知事と首相官邸で会い、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントや宴会の自粛が広がる中、シーズン目前の花見の扱いを相談した。小池氏は「上野の公園などでシートを敷いた楽しい宴会は控えてもらい、通り抜けのような形でお花をめでていただければ」と答えた。 上野公園、宴会自粛を 新型コロナ、花見に影響―東京都 東京都は既に都立公園や都管理の河川敷を対象に、飲を伴う宴会の自粛を呼び掛けている。小池氏は「イタリア人からハグを取るのと同じくらい、日人から花見を取ることほど悲しいことはない」とも語った。 会談前、首相と小池氏は感染予防の一環で、握手の代わりに互いの右拳を

    花見シーズン、安倍首相やきもき 新型コロナ:時事ドットコム
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    「お花見をどうしようか」。安倍首相は小池知事と首相官邸で会いシーズン目前の花見の扱いを相談。小池氏「上野の公園などでシートを敷いた楽しい宴会は控えてもらい、通抜けのような形でお花をめでていただければ」
  • 花見シーズン、安倍首相やきもき 新型コロナ:時事ドットコム

    花見シーズン、安倍首相やきもき 新型コロナ 2020年03月12日15時48分 小池百合子都知事(左)と会談前、握手の代わりに拳でタッチする安倍晋三首相=12日午前、首相官邸 「お花見をどうしようか」。安倍晋三首相は12日、東京都の小池百合子知事と首相官邸で会い、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントや宴会の自粛が広がる中、シーズン目前の花見の扱いを相談した。小池氏は「上野の公園などでシートを敷いた楽しい宴会は控えてもらい、通り抜けのような形でお花をめでていただければ」と答えた。 上野公園、宴会自粛を 新型コロナ、花見に影響―東京都 東京都は既に都立公園や都管理の河川敷を対象に、飲を伴う宴会の自粛を呼び掛けている。小池氏は「イタリア人からハグを取るのと同じくらい、日人から花見を取ることほど悲しいことはない」とも語った。 会談前、首相と小池氏は感染予防の一環で、握手の代わりに互いの右拳を

    花見シーズン、安倍首相やきもき 新型コロナ:時事ドットコム
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    マラソンの観客とか高輪ゲ駅での人だかりとかを見る限り、花見の宴会もやる人たちはやるんだろうけど、ゼロに出来ないからといってこういう控えてのお願いが無駄なわけでもないしね。
  • 花を飾ろうと呼びかける農林水産省の動画が「じわじわくる」と話題に 「最後で耐えきれず吹いた」「花買いたくなった」

    農林水産省の公式YouTubeチャンネルに投稿された「花いっぱいプロジェクト」の動画がじわじわくると注目を集めています。真面目にふざけてる……! 農水省から皆様へのお知らせ 新型コロナウイルスの影響で「花」の需要が低下しているとして、家庭や職場に春の花を飾ろうと呼びかける動画。九州農政局の2人の職員が真面目に内容を伝える中、画面が切り替わるタイミングで画面に花が増えていきます。最初のうちは目立たない程度でしたが……? テロップが消えると…… テーブルに花が出現 内容はいたって真面目です 少しずつ置かれる花が増えだし、最後には目の前のテーブルが一気に花だらけに。さらに職員2人も“デカい蝶ネクタイ”や“花かんむり”、花の髪飾り、サングラスをつけ出します(!)。しかし、それでも表情や口調はいたって真面目なのがなんともシュールです。「身近な人に、日頃伝えられない思いと一緒に花を贈ってみてはいかがで

    花を飾ろうと呼びかける農林水産省の動画が「じわじわくる」と話題に 「最後で耐えきれず吹いた」「花買いたくなった」
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    農林水産省公式YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF ばずまふ」では、職員自らがスキルや個性を生かして農林水産物の良さ、農林水産業、農山漁村の魅力を発信。
  • 陰性で退院 12日後に再び感染を確認 クルーズ船乗客 三重 | NHKニュース

    三重県は14日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船の乗客で、県内に住む70代の男性1人が再び新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。 県によりますと、男性は、クルーズ船に乗船中の先月14日に新型コロナウイルスの検査を受けて陽性と確認され、東京都内の医療機関に入院していました。 その後、陰性が確認されたことから今月2日に退院し、公共交通機関を利用して三重県内の自宅に戻っていました。 しかし、今月12日になって、39度の発熱やけん怠感の症状が出たため、翌日、医療機関を受診して入院し、14日、再び感染が確認されたということです。 男性は現在、県内の感染症指定医療機関に移り治療を受けているということで、県は今後、男性の行動歴などを調べ、濃厚接触が確認された人に検査を行うことにしています。 これで、三重県内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は、8人となりまし

    陰性で退院 12日後に再び感染を確認 クルーズ船乗客 三重 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    男性は、クルーズ船に陽性と確認され、東京都内の医療機関に入院。その後、陰性が確認されたことから今月2日に退院。しかし、今月12日になって症状が出たため、翌日入院し、14日、再び感染が確認された。
  • イタリアの感染者 2万人を超える | NHKニュース

    感染が広がる新型コロナウイルスについて、イタリア政府は14日、北部のロンバルディア州を中心に、1日としては、これまでで最も多い3497人の感染が確認されたと発表しました。 また、亡くなった人も175人増え、1441人にのぼっています。 イタリア政府は、全土で不要不急の外出を控えるよう求めているほか、生活に必要な物を取り扱う店を除いて、すべての商店の営業を禁止する異例の措置に踏み切りましたが、効果が出るまでには数週間かかるとしています。

    イタリアの感染者 2万人を超える | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    イタリア政府は14日、1日としてはこれまでで最も多い3497人の感染が確認されたと発表。感染者は合わせて2万1157人となり、3週間余りで2万人を超えました。また、亡くなった人も175人増え、1441人にのぼっています。