タグ

mixiに関するyasuhoのブックマーク (9)

  • mixiの新規登録時に携帯メールアドレスが必須に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yasuho
    yasuho 2007/03/20
    え?携帯持ってない人もいるんじゃないの!?
  • mixi、動画共有サービス「mixi 動画」を2月5日に開始

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は、動画共有サービス「mixi 動画」を2月5日に開始する。料金は無料だが、サービス開始当初は有料会員「mixiプレミアム」ユーザーのみ動画をアップロードできる。 mixi 動画では、1ファイルあたり最大50MB、最長5分の動画を1ユーザーごと500MBまでアップロードできる。対応する動画のファイル形式はAVI/MOV/MPEG/WMV/3GPで、携帯電話からの動画アップロードにも対応。アップロードした動画は日記にも表示できるほか、タグによる管理機能も対応する。また、今後は動画をコミュニティで表示する機能も対応予定だとう。 公開範囲の設定はmixiプレミアム向けのフォトアルバム機能と同等で、「全体に公開」「友人に公開」のほか、パスワードを設定して特定のユーザーにのみ公開することも可能。mixi 動画のディスク容量はフォトアルバムとは別に管理される。 サー

  • mixi、氏名および性別欄の公開レベルを3段階から設定が可能に

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は18日、プロフィールの氏名および性別欄の公開レベル設定を追加した。 氏名と性別欄の公開レベル設定は、11月に実装が予告されていたもの。初期設定では「全体公開」設定となるが、プロフィール変更画面から公開レベルの設定が行なえるようになる。 設定レベルは「全体に公開」、「友人友人まで公開」、「友人まで公開」の3種類。なお、誕生日など一部項目にある「非公開」設定は設けられていない。合わせて、日記ページ内の公開レベルを示す画像が、アイコンから文字表示へと変更になった。

  • ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。 やめられない、止まらない 「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始める

    ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える
    yasuho
    yasuho 2006/07/21
    mixiには疲れてないけど最近はてなブックマークに疲れてる
  • みんなでつなげよう!ブログの輪 - 「日記、コミュニティに並ぶ新機能を予定」mixiの笠原健治氏

    ブログ関連サービスに携わる方にお話を伺い、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第19回は、SNS「mixi」を運営するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏です。 笠原健治(かさはら けんじ) イー・マーキュリー代表取締役。求人サイト「Find Job !」を立ち上げたのち、イー・マーキュリーを設立。プレスリリース配信代行サービス「@Press」を経て、2004年2月にSNS「mixi」をスタートする。 □mixi http://mixi.jp ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiを立ち上げた経緯についてお聞かせください。 笠原:2003年の10月、当時は留学生だったエンジニアから「仲間うちでSNSが流行っている」という話を聞きました。自分でも「FriendSter」を使ってみましたが、ネット上に現実社会での人間関係やプロフィールを投影していくというサービスは非

    yasuho
    yasuho 2006/01/13
    ほー、新機能リリースの予定があるんだ。グループみたいなものかなあ
  • mixiGraph

    mixiGraph ■mixiGraph mixiGraphは、mixiのマイミクシィ一覧を辿り、関係図を作って表示するソフトウェアです。 現在のmixiの仕様ではマイミクシィ一覧(list_friend.pl)にアクセスしても「足あと」は残らないようです。 写真をダブルクリックして辿るだけなら「足あと」を残さず関係を調べる事ができます。 ■ダウンロード&インストール Windows版 mixiGraph.exe ver1.5.1 (104Kbyte) 2007/10/10更新 これがそのまま実行ファイルになります。右クリックで保存して実行して下さい。 実行ファイルと同じフォルダに、「mixiGraph」という作業用フォルダを作成します。 MacOS X版 mixiGraph_1.5.1.dmg ver1.5.1 (115Kbyte) 2007/10/10更新 MacOS

    yasuho
    yasuho 2005/11/08
    これは面白い!よく出来てるなあ
  • 【緊急インタビュー】会員数が百万人を突破した、mixiの笠原社長に聞く

    2004年2月にサービスが開始された「mixi(ミクシィ)」。昨年来からブームとなっているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の草分け的存在だ。8月1日にはユーザー数が早くも100万人を突破し、国内のSNSでトップを独走する。mixiを運営するイー・マーキュリーの笠原健治社長に現状と今後の展望を聞いた。 ■ユーザー数の推移はどうなっているのか。 ユーザー数は、1日5000~5600人程度の幅で増え続けている。100万ユーザーへの到達は、予想よりもやや早かった。この増え方が続くと仮定すれば、年内には160~180万ユーザーくらいに達するだろう。メッセンジャーやメーリングリストといった、各種コミュニケーションツールは、先行事例などを見ると、500万ユーザーがひとつの目安。mixiもそのくらいまでは達するのではないかと見ている。 ■ユーザー層についてはどうか。 ユーザーの属性は、だいぶ変

    【緊急インタビュー】会員数が百万人を突破した、mixiの笠原社長に聞く
    yasuho
    yasuho 2005/08/04
    まだまだネットユーザに比べれば少ないけど、がんばってる感じはするよね
  • オープンをオープンにするブログと、クローズドをオープンにするmixi。 -- 真性引き篭もり/entry

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    yasuho
    yasuho 2005/07/25
    たしかに!無意識にそういう使い分けしてたような気がする
  • 「自然な出会いだった」――mixiで結婚した2人

    それは自然な出会いだったと、2人は言う。素敵な人と知り合い、惹かれ合い、恋をして、結婚した。自然な成り行きだったと、2人は言う。ネットで出会った人と結婚するなんて、考えたこともなかったけれど。 ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「mixi」で出会った2人がこの6月、結婚した。 東京の雑誌社で働くOLで、舞踏家でもあるユリヤさんと、軽井沢の老人介護士で、ジャズが好きなMottyさん。仕事趣味も住んでいる場所も、まるで違う2人。mixiじゃなければきっと、出会わなかった2人だ。 ユリヤさんがmixiを始めたのは昨年3月4日、mixi正式オープンの翌日。職場の男性から、招待メールが届いた。URLをクリックすると、彼のmixi日記の一部が見えた。「もっと読んでみたいというスケベ根性で」登録したという。 職場では見えない彼の意外な一面が見えた。参加していた他の同僚とも、日記やコメントを通じ

    「自然な出会いだった」――mixiで結婚した2人
    yasuho
    yasuho 2005/07/18
    たまたま出会いがmixiだったというだけで、特別なことではないような気がする
  • 1