Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
だって何もしなくていいのだもの。 私は思うのです。家計簿ってすごい、と。さらにいえば、お金のことを考えるのってメンドクサイ、と。細かく収支をメモしたり、スマホアプリに使ったお金を打ち込んだり、みんなよく続くものです。昔付き合っていた彼女に「お金にズボラすぎる」とお叱りを受け、挙句に三行半をつきつけられてなお、「赤字にならなければ死ぬことはない」と言い訳して、なんとなくお金のことを考えずに生きてきました。 そんな私ですが、最近は家計簿をもとに携帯料金を見直し、銀行口座の残高を把握し、じわじわと貯金もでき始めているのです。とはいえ、私は何もしていません。すべて自動家計簿作成サービス「マネーフォワード」のおかげです。 お金に関する情報を全部まとめてくれるサービス マネーフォワードをざっくり表すと「資産管理にまつわる情報を集約できるサービス」。銀行口座、クレジットカード、携帯電話、証券、ポイントカ
Windows:GoogleがChromeアプリのデスクトップランチャー『Chrome App Launcher』の正規版をリリースしました。 以前開発版の紹介をしたのでご存知の方もいるでしょう。このランチャーを使えば、デスクトップからGmail、GoogleドライブやChromeアプリに直接アクセスができるようになります。アプリを開いたタブは常駐しておきたいもの。普通のWebサイトを開いているタブと差別化しておきたい人も多いのではないでしょうか。そんなとき、ランチャー内で該当アプリを右クリック、「新しいタブで開く」「新しい固定タブで開く」「新しいウィンドウで開く」「最大化した新しいウィンドウで開く」から、開き方を選べます。 また、デスクトップやタスクバーにアプリへのショートカットを置くこともできるので、より素早くアクセスができるようにもなります。 ちなみにMac版、Linux版についても
ただでさえ便利なiPadですが、普段使っているコンピュータに外付けすると「最強」なのをご存知でしょうか。 セカンドモニタからリモコンまで、iPadを使ったコンピュータのパワーアップ方法を紹介します。 1.iPadをセカンドモニタにする 2.iPadをキーボードショートカット専用マシンにする 3.iPadをリモコンにする 4.iPadをトラックパッドやマウスにする 1.iPadをセカンドモニタにする マルチモニタが生産性をアップさせるかどうかについては、いまもって賛否両論です。どう使うかでも違ってきます。とはいえ、画面が狭くて困っているなら、iPadをセカンドモニターにしない手はありません。 iPadを外部モニタとして使う方法はいろいろありますが、『Air Display』が一番簡単です。Air DisplayをiPadとMacの両方にインストールするだけで、iPadがセカンドモニタに早変わ
Web/iOS:瞑想をすると、記憶力が良くなったり、ストレスや苦痛が軽減して生産性が上がったりと、良いことだらけです。瞑想をやってみたいから、何かいいアプリやサービスはないかとお探しの人には、「Calm.com」のアプリがオススメです。 最短で2分間から瞑想のガイドをしてくれます(1日2分の瞑想から、徐々に瞑想を習慣付けることができます)。このWebサイトとiOSアプリは、リラックスできる大自然のシーンから好きなものを選び、それから2分、10分、20分のコースを設定します。それから、ナレーションに従って徐々にリラックスしていきます。目を閉じて、肩の力を抜き、呼吸に意識を向け、自分の「感覚」を味わいます。鳥の声や波の音など、自然の音が、心を安らかにしてくれます。 ナレーションが要らない場合や、説明を極力省いた瞑想ツールの方がいい場合は、「Do Nothing for 2 Minutes」とい
「文学賞」と聞いて思い浮かぶのはどんな賞でしょうか? 日本で最も知名度の高い文学賞といえば、もちろん「芥川賞」と「直木賞」です。この他にもミステリー・エンタメ・新人賞など、さまざまな役割を果たす文学賞がたくさんあります。 しかし、文学賞の多くは選考委員を務める作家や専門家の方たちが選んでいて、本を手に取る読者とは少し遠いところにある気がしてしまうのも事実です。 その「文学賞」をグッと身近なものにしたのが、2004年から始まった「本屋大賞」。本屋大賞は、本のプロとはいえ読者と近い立場にある書店員さんがおすすめの本を投票して決める文学賞で、『告白』(湊かなえ著、2009年)や『謎解きはディナーのあとで』(東川篤哉著、2011年)など、そのほとんどが、受賞後に映画化・ドラマ化され、書籍もベストセラーになっています。 本を愛する人たちの手によって新たに生まれ、形を変えている文学賞の中でも「変わり種
「線を引いて交差した点の数でかけ算の答えが分かる」という驚くべき計算方法がありました。 アメリカでは「日本の子どもはこうやってかけ算を計算している」と紹介されていますが、日本で生まれ育ってきたもののこんな計算方法は初めて見ました。古来インド式の計算方法ではとも言われています。 どのような計算方法なのかは、記事冒頭のビデオを見てもらえれば分かると思います。かけ算をしたい最初の数字の大きい位から順に斜めに線を引き、次の数字も大きい位から順に、今度は最初に引いた線に交差するように反対側から斜めに線を引きます。エリア毎の交差した点の数を左から順番に並べると、かけ算の答えになるというものです。 一体どうしてこの方法でかけ算の答えが導き出せるのか、そのからくりはまったくもって謎ですし、これがなぜ外国では「日本の」計算方法だと言われているのかも謎です。とはいえ面白いので、話のネタに覚えておくといいかもし
こんにちは、傍島です。 最近は、メール添付で済ませることが多くなりましたが、書類をやりとりする際に、ファックスで欲しいとリクエストを受ける時があります。印刷してファックスするのが面倒なので、メール添付で済ませることができないか?とも思いますが、そうもいかない時もあります。 私は、自宅にファックスがないので、ファックスを送ろうとすると、印刷したあと、コンビニのファックスサービスを使うことになります。数枚のファックスの為に、わざわざコンビニへ出かけるのは面倒な話です。とは言え、めったに使わないものに有料サービスを契約するのは面倒ですし、月額使用料を支払うのももったいない話です。 私が両親にファックスで送って欲しいと言われた時に、便利に使えたサービスをご紹介します。ご紹介するのは、『myfax』という名前のインターネットを使ったファックス送受信サービスです。 すべての機能を使うには、契約が必要で
ネコと人間のお付き合いは紀元前から始まったらしいのですが、インターネットで人々の生活がどんどん変わっているイマ、ネコとの付き合い方にもこんな変化が。 動画共有サイト「YouTube」にはたくさんのネコ動画があります。私たちはそれを見てときめいたり笑顔になったりするわけですが、中にはネコ「を」見るのではなく、ネコ「が」見るための動画「Video for cats」というジャンルがあるのだとか。 上の動画は、ユーザーのcowboystewさんが、愛猫に自分がアップしたネコ向け動画を見せているところ。ネコたちはおとなしく見入っています。以前「仕事の邪魔をされないために、仕事場に猫の居場所を作ってあげよう」という記事をお届けしましたが、これからはYouTubeの動画も併せて使えそうです。 動画をいくつかピックアップしてみましたので、以下にて紹介します。まずはここからはじめてみてはいかがでしょう。■
5. ブックマークレットで快適ブラウジング ブックマークレットを使うと、よりSafariが便利になります。 ブックマークレットとは「ウェブブラウザで作動するJavaScriptプログラムの一種(はてなキーワードより)。これを使うと、SafariからでもFacebookのシェアができるようになったり、一瞬でページ最下位に移動できたりと、さまざまな便利機能を追加できます。 ブックマークレットの設定方法は若干面倒ですが、慣れると簡単に設定できるようになります。例として、以下では「iPhoneからFacebookシェアができるようになるブックマークレット」の設定方法を紹介します。 ■ブックマークレットの設定方法(iPhoneからFacebookシェアができるブックマークレット) 1. iPhoneで適当なサイトを開く。 2. ページをブックマークする。 「保存」を押してブックマーク完了。 3. ブ
■Amazonで90%割引の商品だけを表示する方法 まずはAmazonのページで「カテゴリ」を選択します。この時、キーワード項目は空欄にしてGOボタンを押します。 開いたページのアドレスの最後に「&pct-off=90-」という文字列を入力します。 すると、90%以上割引されている商品だけが表示されます。 参考:イコール以降の数値を変えれば、様々な範囲を指定できる 例えばアドレスの最後に差し込む文字列を「&pct-off=50-」にすれば、50%以上割引のものだけが表示されます。「&pct-off=50-80」と入力すれば、50%~80%割引というように割引の範囲を指定できます。&pct-off=1-(1%割引)から&pct-off=99-(99%割引)まで指定できるようです。
こんにちは。皆さんを面倒な作業から解放する、enthumble(アンサンブル)です。 おなじみの通販サイトAmazonですが、通常会員では配達の時間帯指定ができません。昼間は学校や会社にいるので荷物が受け取れない...。時間帯指定だけ使いたいのにプライム会員(有料会員)になるのも...。そう思ったことのある方に、私が個人的にやっている無料で配達時間帯を希望してみる小技をご紹介します。 Photo by public.resource.org 無料で配達時間帯を希望するには、お届け先住所に希望時間帯を加えるのです。 配達する方は住所欄を必ず見るため、希望時間帯を伝えられるというわけです。 本当にこの一言で希望が通じるかな? と思う方もいるかもしれません。私はこの方法を3年ほど使っていますが、だいたい80%の確率で希望した時間帯に配達してもらえています。もちろん配達担当者次第でもありますが、聞
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Evernote、活用していますか? フリーランスであるところの私にとって、もはやEvernoteは仕事になくてはならないクラウドサービス。「とりあえず、Evernoteに保存しておこう」の絶大なる安心感たるや。まさしく象のごとしです。 特に、「資料をなくした!」「相手の連絡先が分からなくなった」といった、いざという時に誰かに頼ることがあまりできないフリーランスの場合、自分の代わりに「すべてを記憶」してくれるEvernoteは本気で頼りになる相棒と言っても良いでしょう。 今回は、フリーランスとして、Evernoteを使ってマジで良かったと本気で思えたTipsをご紹介します! ■ビジネスマンの命綱、名刺管理も楽々! 仕事をする上で最初にもらい、手渡す紙と言えば、名刺。これが大変厄介なブツであることは皆さんご存じの通りです。ちょっと大きな案件になると、トランプでもできそうなほど大量に名刺をもら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く