タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (6)

  • 「考える事」の大切さ。「表現する事」の大切さ。 - 煩悩是道場

    雑感 ウエブをぐるぐるしていれば、自分が脳が思いつくような事柄を、自分と比較出来ないくらいの優秀さと情報と知識の正確さをもって思考している人に出会ってしまう。そういう「知の凄さ」とでも言うものを目の当たりにしたときに自分には刺身の上にタンポポを置くだけの簡単な仕事をしていれば良いんじゃないか、下手をすると刺身の上にタンポポすら置く資格すら無いかもね、と思ってしまう事はあると思う。 これから先、『まとめる』ことの価値はどんどん下がっていくと思う。ぶっちゃけた話、一番上手くまとめられるのはコンピューターだ。究極的に考えると、考えたことが即時まとめられ、整理され、どこからでもアクセスできるようになる。そうなったらまとめることに意味はなくなる。そんな中、何が重要なのかっていうと、やっぱり自分で考えることなのだろう。どうすれば自分で考える習慣がつくのかは大きな課題だ。自分の頭で考えるにはどうすればい

    yasushiito
    yasushiito 2008/03/21
    俺も毎日打ちのめされてます。読めば読むほど、書けば書くほど、外へ出すことへの疑念が大きくなる。
  • 書けるエントリ、書けぬエントリ - 煩悩是道場

    weblog どんなに書きたいと思っても書けないときは書けないし、物凄い長文を一気に書き上げてしまう事もある。何故だろう、と不思議に思うのだけれども、書けるエントリと書けぬエントリにどのような違いがあるのかは自分にも良くわからない。ログ-記録-なのだから気軽にね、とか書き直せば良いじゃんと思っている筈なんだが何故だか書けない。書き上げたのに「もう一度見直そう」と思ってScrapBookに放り込んだ儘結局掲載しなかったエントリも幾つも存在する。 私が苦心するのは「伝えたいと思う気持ちを上手く伝えられる表現」が見つからないとき。出してしまえば伝わるかもしれないと思っているし、結果論から言えば脊髄で書いたエントリとかであの表現はまずったなあと思う事もあったりするので気にする必要は無いのだろうけれど「気付いちゃった」ら最後、気になって気になって仕方がなくなってしまって、自分という名の脳から切り離さ

    yasushiito
    yasushiito 2007/11/02
    良い文章を書く力がある故の悩みのような。たとえ同じような考えを持っていたとしても、誰からも省みられないブロガーの境地とは違うんだろうな。
  • ウエブログ書けない病 - 煩悩是道場

    雑感 ウエブログエントリが書けない。ネタが無いわけではない。むしろある。だだだだだっと書く事もある。だけど掲載しない、というよりはむしろ「出来ない」私のウエブログの書き方というのは、はてブなどで面白いと思ったネタについて書くというスタイルが殆どだ。「書きたいと思えるだけの入力」が無いとエントリという出力が出せないという諸刃の剣、でもある。 こういう書き方というのは「前傾姿勢で倒れそうになった力で前に進む」みたいなところがあって、うっかりすると転んでしまう、というかもう随分前に転んでいた筈なのにゾンビのようにぐずぐずと這いずり回っていただけなのかもしれない。 今だから告白するのだけれど、実を言うと100万PVを超えた時点でブログの更新をお休みしようと企んでいた。精神的に疲弊しているだけなのかもしれないのだけれども「出す為に入れ」ている感がずっとつきまとっているのは否めなくて、まあそれでも楽し

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/26
    そう感じるなら休むのが一番だな。書きたくてたまらない衝動が生まれるまで。
  • 表現することはキモい事 - 煩悩是道場

    雑感 住太陽さんの『ブロガーは自分のキモさとどう向き合っているの?』を読んで。いや、これウエブログだけの話じゃなくって「表現」全体に言えるでしょと思ったのでした。で、あれこれ考えていたら考えが止まらなくなってしまったので纏まりませんが取り敢えず放流。です。冒頭でお断りしておきますが書かれている文章は「私個人」の事を考えた文章であり一般論的なものではありません。文章の流れを止めたくない為に意図的に「私は」「と思う」という表現を敢えてしていませんが、全て私自身の思考方法について考えたものであり、読み手の方の思考や表現に対して言及したものではない事をご了承ください。 表現は「表に現す」こと表現は文字通り「表に現す」事です。(追記:「表に現す」は「表す」ですが、「あらわす」というのは「目に見える形で示す」という意味ですので「表に現す」という解釈は間違ってはいないと思います)脳の中で考えているうちは

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/23
    入れたら出すのくだりに同意。自分が残してるブクマコメもこれの類。見当違いのコメすることもあるけど、入れたものに対して出たものだから仕方がない。非公開にしないのは他人のウンコの臭いが好きだからか。
  • プチ家出と未成年者略取誘拐 - 煩悩是道場

    社会 長崎の女の子が大阪で見つかった"事件"が新たな様相を見せている。「お兄ちゃんは悪くない」誘拐の女児 聴取に口閉ざす - MSN産経ニュース魚拓:http://s04.megalodon.jp/2007-1014-2009-51/sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071014/crm0710141831015-n1.htm で。「痛いニュース」にこんな書き込みがあって。45 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/14(日) 20:07:54 ID:9xifDmb30女児が誘拐されたとは思ってないわけだが未成年者誘拐容疑が成立する要件は何なの?99 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/14(日) 20:11:19 ID:syXfHRQq0>>45親権者の目が届かない場所につれていく、つれまわす行為は問答無用で。痛いニュース(

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/15
    ネットを使えばどんどん「先へ」行けるからなぁ。早熟な子なら未熟な高校生よりも判断力あったりするのかも。年齢で線を引くってのも何だかなぁと思ったり。
  • オフに参加する/しないで格が決まる筈もない - 煩悩是道場

    web 基的にネットで作った人間関係はオンラインのみでも完結するものだと今までは思っていたのだが、実はオンとオフの両方に軸足を置いて活動するのがはてなグループに参加してる人たちの間では主流で、地方に住んでいるために基的にオフ会などには参加できない自分は頻繁にオフで会ってる人たちよりも「格下」なんじゃないか?人間的な価値は別としても、オフで交流している人たちとオフで会えない自分が同列に並ぶ資格はないんじゃないか?光と風と明晰夢 - 2007-09-22意味わからん、と思った。quixoteの人が自分の事を卑下しようと格下だと感じようと知ったこっちゃないんだけど、オフに参加しなかったらそれだけでオフに参加している人より「格下」になるわけではない。オフ不参加者に謝れ。というかオレに謝れ。謝れ、というのは冗談だし、上記のような考え方は揚げ足取りでしかないのだけれども、何故「格上」「格下」という

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/03
    もう一つ上のレイヤーにいくと、プライベート(非ネット)での付き合いがあるかないかで格が発生するな。
  • 1